ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気づき学会コミュの3つの気づき(判断しない、今に...、非暴力)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
夏ごろからいろいろ気づきました。
ひとつ目は「判断を下さない」ということ。○○なんだ.....って下したとたん、発展性もなくなり、決めつけ、壁をつくります。すべては変化し、先はわからないんですから。受け入れる大きさの箱だけ用意してましょう。

ふたつ目は「過去にも未来にも身を置かない。現在である今に身を置く」ということ。過去は過ぎてしまったもの。未来はまだ来ないもの。その2つに縛られると、結果や所有に固執することになります。行動の成果を求めることになります。するとそれが行動の動機となります。夢にまっすぐ進むのは一見良いように思えますが、やがてそれは現在の自分を縛ることになります。

3つ目は「自分にも他者にもフォース(暴力)を用いらない」
暴力とは単に身体的なものばかりじゃありません。コントロールしてしまう、思考を固定させてしまうことも含まれます。そう言う意味では、法律ですら暴力です。思考の固定とは、例えば、ある人に大変失礼なことを言われたとします。でも、その人はよかれと思って言ったのかもしれません。結果として、受け手の私が、その言葉をなんども繰り返し蘇らせては落ち込んでしまう。頭の中はそのことで一杯になってしまう。これも大きな暴力だと思います。

また、他者にばかりじゃなく、自分にも暴力をふるうということにも注意してあげましょう。ついつい、無理してしまう。...これも自分大切にしてませんよね。

今のところこの3つで生きてます。また増えるかもしれません。

気づきの報告でした。

コメント(3)

私はよくマイナス感情に縛られる。怖い、寂しい、元気でない....とか。
それを口にしたり、書いたりすると、「そういった感情から離れなさい」と言われる。
少し前までそう思っていたが、最近は、私に沸き上がってくる感情に「いい悪い」の判断を下すことになるんではないかと思うようになった。
わたしのところにやってきた感情だもの、大切にしてあげないといけません。その感情をいっぱい、丁寧に考えていくと、意外な真理を教えてくれたりします。
暗く落ち込むことだって悪いことではありません。死ぬことだって悪いことではないのかもしれません。判断の尺度が、社会だったり、政治だったり、道徳だったり、習慣だったりでいいのだろうか。一番大切にしなくてはいけないのは、自分の魂じゃないだろうか。
自分の魂を誰かが大切に想ってくれているほど、
愛を感じる事はないですよね。

また、
自分が誰かの魂や肉体の健康を大切に思えるほど、
慈しみを覚えることもないですよね。

私が誰かを、
誰かが私を大切に想ってくれる日常があれば、
自暴自棄になったり、
傍若無人になったりしないような気がします。

おそらく、戦争をして、
誰かの何かを奪おうという発想も
出てこないと思います。

おそらく最初のアプローチは自分から、
誰かに慈愛の気持ちを持つことかもしれませんよね。

でも、うっかりすると、
ストーカーよばわりされしまう
気持ちの行き違いが起こるのも、
気をつけなくてはなりますまい。

かくも現実は、
薄氷を踏むような人間社会ではございますが、
まあ、思いやり、慈愛の気持ちがあれば、
そんなに悪いようにはならないと信じてます。
エナジー中野さんの言われることは次の次元だと思います。関係性の話ですね。
他者との関係の前に自分との折り合いの必要性を私は必要としてます。

視点が他者にあるほど束縛されるものはありません。視点は常に自分に持ちたいと思ってます。
>自分から、 誰かに慈愛の気持ちを持つことかもしれませんよね。
見返りや期待、相手に対しての決めつけ、感情の搾取などが絶対にないということが前提にあることが大切ですね。
そしたら、ストーカーも気持ちの行き違いも絶対におこりませんよね。
もし、起こってしまうとしたら、見返りや期待、相手に対しての決めつけ、感情の搾取などがそこにはある!ということです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気づき学会 更新情報

気づき学会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング