ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リゴレッティーノ(経堂)コミュの♪なんでも掲示板♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして&メニュー紹介以外のコトを書けるトピックということで、「♪なんでも掲示板♪」も作ってみました。

そこで、早速書き込んでみます(^^;)

今、リゴのホームページを見に行ってきたら・・・、
新メニューをたくさん発見してしまいましたぁ(≧▽≦)

【前菜】
「宮崎産鯖のタリアータ 色々な野菜のマリネ 自家製マヨネーズを添えて」
「バッカラのマンテカート かぼちゃのソース ポレンタのクロッカンテ添え」

【パスタ・リゾット】
「牛テール赤ワイン煮のラグーのスパゲッティー」
「フランス産の栗、鶏レバー、秋のきのこのリゾット」

メニューを読んだだけでワクワクしてしまいます!
特に、新登場のリゾット、早く食べたいです☆★☆

コメント(14)

★ 鯖のTagliata・・・ イタリア人には出てこない発想でしょうねぇ さーすがぁ (^^)v

★Baccala’ってエミリア・ロマーニャのレストランではけっこう使われる素材なんですよね。 やっぱり日持ちするからですかねぇ。 本家本元はVicenzaの方らしいですけど。

牛テール赤ワイン煮のラグー ・・・・・ 文字を見ただけで生唾飲み込んじゃいました (;^_^A
今夜、秋の新作メニューをいただきにお邪魔してきました☆
食いしん坊なもので、待ちきれなくなりました(^^;)

私は、「バッカラ」と「リゾット」をいただいたのですが、
もう、どちらもたまらないお味でしたぁ(^ー゜)b

ボキャブラリーに乏しくてすみません。。。
味はお伝えしきれないので、画像だけアップしておきますね。

写真1:バッカラのマンテカート
写真2:栗、鶏レバー、きのこのリゾット
写真3:鯖のタリアータ
☆まゆさん

あ ダメ 
写真見てるだけでヨダレがでてきました ( ̄¬ ̄)ジュルゥ
18日の夜、会社帰りにお邪魔しました。
お店は満席で、活気にあふれていました★

今回お邪魔した目的は、秋の新作メインの
「仔羊の肩肉・胸腺肉・舌の3種の部位を 煮込み・フリット・ソテーの3種の調理法で」
でした。

子羊といえば、骨付きのローストしか食べたことがない私は興味津々。

肩肉はナイフなしでも食べられるくらいに柔らかくて美味。
添えられたポレンタにソースを絡めて食べると、これまた美味。
ジューシーに揚がった胸腺肉は、ゴルゴンゾーラソースとの相性が抜群!
舌のソテーはコリっとした歯ごたえがたまらない。。。

一皿で3種類の味が楽しめて、とっても贅沢な一品でした。
他のお店ではお目にかかったことがありません(^^)

写真1:子羊の煮込み
写真2:新作 ラムレーズンのジェラートモンブラン仕立て
写真3:新作 ガナッシュを詰めたラビオリ洋梨ソース
世田谷ライフ買っちゃいました♥

経堂イタリアンと言えば、リゴレッティーノ
と言われるようになればいいですね(*^_^*)
先日、両親の結婚記念日のお祝いにとお邪魔しました。
秋のメニューはどれも魅力的で、オーダーが決まるまでかなりの時間を要しました(^^;)

前菜の「ポロ葱と黒トリュフのトルティーノ」は、
まず、黒トリュフの芳醇な香りだけで相当満足。。
そして、ポロ葱たっぷりのグラタン風のクリームソースと
生ウニの相性もバッチリで、とろけちゃいました。
私の好みのツボにズバっとはまるお料理で、大のお気に入り!!

「うずらのリゾット」は、初めて食べるうずらにドキドキ。
ジューシーだけどあっさりしていて、柔らかくて美味しかったです。
リゴのリゾットは、いつ食べても、お米に味がしみ込んでいて、
硬さも絶妙で、イチ押しのメニューです♪

ドルチェの「リコッタチーズのカッサータ」。
チーズ大好きな私は迷うことなくこれをオーダーしました。
オレンジのソースが爽やかさを引き立てて、
ボリュームたっぷりなのにペロリと完食しました。

その後、また新しいメニューが登場しているようで、気になっています(^^)

写真1:ポロ葱と黒トリュフのトルティーノ クリーム仕立て 生ウニ添え
写真2:宮崎県高千穂産うずらのリゾット ポロ葱添え
写真3:リコッタチーズのカッサータ シチリア風 オレンジとヨーグルトのソース
すっかりご無沙汰していましたが…、久しぶりに出てまいりました。ずぼらな性格でmixiにログインしない日が続き、気付いたら書き込みをしないままに1年以上が経過していました〓

先日いただいたX'masディナーがとーっても美味しかったので、記録に残しておきたいと思い、久しぶりに書き込みますo(^-^)o
HPに詳しいメニューが載っていなかったので、ネタバレにならないようにと我慢してきましたが、X'masディナーは今日までということで、もう解禁しても大丈夫ですよね〓

〜2008年のX'masディナーコース〜

★アミューズ
フォアグラを詰めたプチシューのキャラメルかけ
→ふわふわのフォアグラペーストに、サクッとしたシューとキャラメルソース、そしてシューの下にはバルサミコが隠れています。

★自家製パン
→X'masバージョンだったのか、今まで食べたことのないパンもありました。定番のグリッシーニに、サフランのパン(いい香り!)、アンチョビ入りのもちもちパンなど。こんなパン屋さんがあったら行列ができるんだろうなぁー。

★前菜
宮崎産おいも豚と日南地鶏のテリーヌ オレンジ風味
→オレンジの酸味と皮のほろ苦さが、食べごたえのあるテリーヌのアクセントになっていました。ルッコラ、クレソン、ビーツもさっぱりしてGOOD♪

★パスタその1
冬トリュフを添えた手打ちタリアテッレを下仁田ネギとどんこ椎茸で
→目の前に置かれた瞬間に、トリュフの香りと量に歓声があがりました。贅沢すぎます(ノ゜O゜)ノ柔らかい下仁田ネギ&椎茸のおだしが手打ちパスタによくからんでいて美味でした!

★パスタその2
魚介と野菜のラザニエッタ
→魚介と野菜が入ったひき肉ダネをカラフルな手打ちパスタでくるみ、まわりには酸味のきいたトマトソースがたっぷりのラザニア風の一品。半生のぷりぷり手長海老が乗って見た目も豪華です。

★メイン
軽く燻した鴨胸肉を赤ワインでコンポートした洋梨とともに
→赤ワインが染みこんだ洋梨とジューシーな鴨肉は最高の組み合わせ♪チップの香ばしい風味もアクセントになって、赤ワインを飲みながら、ぺろりと食べてしまいました。

★プレドルチェ
パッションフルーツのババレーゼ
→甘酸っぱいぷるぷるのババロアでほっとひと息。

★ドルチェ
林檎のクロスタティーナ キャラメルクリームと青林檎のソルベ添え
→ほんのり甘い煮林檎が入ったさくさくの焼き菓子と、すりおろした果肉の食感が楽しめる青林檎のシャーベットの盛り合わせ。やさしい甘さの爽やかなドルチェでした〓

★小菓子&コーヒー、紅茶、ハーブティー
→ドライフルーツのケーキとかぼちゃの冷たいお菓子(アイスクリームにゼラチンが入ったような不思議な食感!)でした。


フォアグラ、トリュフ、鴨などX'mas気分満点の贅沢な素材を、シェフのステキな発想でリゴならではのオリジナルメニューでいただけて大満足!素材やお料理へのシェフの愛情を感じながら、至福のひとときを過ごすことができました。

2008年もリゴレッティーノでたくさんの美味しいお料理に出会えました。2009年も楽しみですo(^-^)o
先日、母の日のお祝いディナーでうかがいました。
ちょっと前にメニューに登場した「シェフおまかせディナー」をいただきました。通常のコースより品数が2品多く、アミューズ→前菜→パスタ1皿目→パスタ2皿目→お魚料理→お肉料理→プレドルチェ→デザートという豪華なコースです。
何が出てくるかわからないドキドキ感が楽しかったです。お皿が運ばれてくるたびに「わぁ〜」と歓声があがりました。

先日のおまかせディナーの内容をご紹介します。
●アミューズ
鶏レバーのムース バルサミコソース
●前菜(3品盛り合わせ)
・じゃがいもとかぼちゃのスープ スナップえんどうソース
・穴子のフリット
・桜鱒のテリーヌ
●パスタ1皿目
レモンを練り込んだ手打ちパスタ チーズとパンチェッタとくるみのソース
●パスタ2皿目
うさぎのラグーを包んだほうれん草のチェスティーニ にんじんソース(写真1)
●お魚料理(写真2)
あいなめのポアレ グリーンピースとあさりのソース たたみいわしのチャルダ添え
●お肉料理(写真3)
川俣軍鶏 胸肉のフリット ピンクグレープフルーツソース&もも肉のコンフィ 香草ソース チーズのチャルダ添え
●プレドルチェ
生姜とレモンとラム酒のソルベ
●デザート
ティラミス仕立てのエクレアとカフェラテのセミフレッド

ワインも、スプマンテ→白→赤→赤といただき、ほろ酔いの幸せ気分で素敵な夜を過ごしました。

ボリュームたっぷり&ワクワクの詰まったのシェフおまかせコース、おなかを空かせてどうぞo(^-^)o
チャペル祝・リゴレッティーノ開店4周年チャペル

リゴレッティーノが開店4周年を迎えました!
11月20日〜12月13日までの期間、「4周年記念ディナー」がいただけます。
シェフの故郷宮崎の食材や、修行されていたイタリアの
エミリア・ロマーニャ州のお料理が楽しめる特別メニューで、
お値段は4周年記念の特別価格で、なんと4400円ですウインク

メニューはこちらるんるん
http://rigo.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/4-174e.html

写真は、前菜、スープ、メインです。

前菜の「尾崎牛のタルタル」は、いわゆるユッケのようなミンチ状ではなく、
小さな小さな角切りになっていて歯ごたえが最高です。
お肉の甘みと風味でとろけそうになりました。
もったいなくてちょこっとずついただきました(笑)

「エミリア・ロマーニャ地方のスープ」は、
角切りの根菜と「パッサテッリ」というジャガイモで作ったお団子を
短いパスタ状にしたものが入っていて、具だくさんで食べごたえがあります。
だしのきいた透き通ったスープはなんとも言えず優しい味わいで、
ぽかぽかあったまり滋養にもよさそう。
定番化してほしいなぁと密かに期待していますムード

「骨付き子羊」は、じっくり煮込まれていて、
身は柔らかくてジューシーでとっても美味しい!
根セロリのピューレと合わせていただくと、
さわやかな風味がこれまたたまりません。
ボリュームもたっぷりでしたが、美味しくてさらっと完食しました目がハート

まだしばらく(12月13日まで)いただけますので、ぜひご賞味ください!
アミューズからドルチェまでの一貫した流れが感じられる素晴らしいコースです指でOK
19日から始まったクリスマスディナーをいただきましたレストランまさに至福の時でしたハート

■アミューズ
フォアグラのブディーノ
→ふんわりとろ〜りフォアグラのプリン目がハート最初から美味しすぎてとろけてしまいました。本気でおかわりしたかった…!

■前菜
サーモンのタルタルとポロ葱のカネロニ仕立て
パッションフルーツのジェラティーナを添えて
→スモークした生クリームが乗っていて、ほろ苦さとほのかな甘さがサーモンと相性抜群。それにしても、生クリームってどうやってスモークするんだろう!?シェフに聞くのを忘れてしまいました…。

■パスタ
サフラン風味の手打ちタリオリーニを猪とウイキョウのラグーで
ひよこ豆のクレーマとともに
→とても趣向を凝らした一品で、三位一体の美味しさわーい(嬉しい顔)

■魚料理
魚介のズッパ、グァッツェットに帆立のムースと
ウスバハギの蒸し煮を浮かべて
→シェフの故郷・宮崎産のお魚を使ったお料理。魚介のうまみがぎゅぎゅっと詰まったスープ、パンでぬぐって一滴残らずいただきました。

■肉料理
宮崎の尾崎さんが大切に育てた尾崎牛のグリル
牛蒡のカプチーノソース 冬トリュフと茸の香り
→脂身がほとんどない赤身のグリルなのに、食べるとサシがたっぷり入っているとしか思えないくらいジューシーで柔らかいぴかぴか(新しい)宮崎に尾崎町という土地があるのかなと思っていたら、尾崎さんが育てた牛だったのですね牡牛座

■ドルチェ
アールグレイのケーキとキャラメルのジェラート かぼちゃのソース
→チョコで作った器をくずしながら、ペロリと完食。シアワセわーい(嬉しい顔)

お料理とともに、ワインもいただいたのですが、感動のワインにも出会えました。「ウィス・ブランシス」という琥珀色のワインバー目を閉じて飲んだら、ワインとは思えなくてシェリー酒と間違えるかも?こんなワイン初めて!とみんな大絶賛でした。

いつもながら、もう本当に美味しくて、上機嫌で帰宅しました家
でも、私のボキャブラリーでは、「美味しい」以外にリゴレッティーノの味を表現できないのが残念あせあせ(飛び散る汗)

すごーく久しぶりの投稿になりましたあせあせ(飛び散る汗)

年が明けてしまいましたが、5周年を迎えたリゴレッティーノの2010年X'masディ
ナーレストランの記録です。

シェフが考えに考え抜いた末に出来上がったフルコースは、お料理への熱意と愛
情が詰まった素敵なX'masプレゼントでしたプレゼント

アミューズからドルチェに至るまで、「イタリアン」の枠を越えたお料理に舌鼓
食材も、雲丹、オマール海老、フォアグラ、ポルチーニ、黒トリュフ、そして宮
崎の尾崎牛…と豪華でした!

〜メニュー〜
・お通し
・冷前菜:色々な魚介をオマール海老のコンソメジュレとともに
・温前菜:コテキーノのミルフィーユとフォアグラ カボチャのソース
・パスタ:蝦夷鹿とカカオの手打ちタリアテッレ
・魚料理:平目のオーブン焼き ポルチーニと黒トリュフのソース
・お口直し
・肉料理:宮崎産尾崎牛の希少部位みすじのグリル 
・ドルチェ:フルーツとチョコレートのデザート

写真は以下の3品るんるん

?冷前菜
美味し過ぎました目がハートオマール海老のうま味がぎゅっと詰まった濃厚なジュレは、ミソも入っていると思うのですが透き通ってキラキラ。どうやって作るんだろう…。

?パスタ
ほんのり甘くほろ苦いカカオにオレンジの香りのソースが手打ちパスタによくか
らんでワインが進む進むワイングラス

?肉料理
みすじ肉は肩甲骨あたりのお肉でわずかしかとれないそうです。きれいな赤身な
のに噛むと脂を感じるジューシーでやわらかい絶品お肉でした。さすが尾崎牛牡牛座

最後にチーズもいただいて、ワインもたっぷり飲んで、幸せクリスマスでしたハート達(複数ハート)
平日の仕事帰りに、突然リゴレッティーノに行きたい衝動にかられる事があります。
猛烈に、ラグーのパスタが食べたくなったりするのです。
でも、たいていは、もう今からではコースをゆっくりいただく時間は無いとあきらめてました。
今回、平日の夜軽限定の軽いセットメニューが出来たと、HPにアップされてます。
ひとりでちょっと立ち寄るのにもよさそうです。
シェフの事ですから、きっと寒い夜を癒してくれる、ステキなメニューが用意されてそうな予感がします。
お久しぶりですあせあせ(飛び散る汗)
リゴレッティーノが6周年を迎え、先日、6周年記念ディナーをいただいてきましたレストラン

魚介とガーリックの香りが食欲をそそる前菜「ピルピル」、かぼちゃの優しい甘さに癒される手打ちパスタのトルテッリ、柔らかくほろほろに煮込まれたメインの猪など、秋の味覚も楽しめる趣向を凝らした内容でしたもみじもちろん、ワインもどんどん進みますウインク6周年記念ディナーは今週末の12/11まででるんるん

【メニュー】
■アミューズ
バッカラとジャガイモのストゥルーデル
■前菜
宮崎直送魚介類のピルピル
■パスタその1
カボチャのトルテッリ セージ風味のソース
■メイン
カナダ産猪の煮込み カレー風味のポロ葱 アニス風味のゴボウとレンコン
■パスタその2
シンプルなトマトソースのスパゲッティーをお好みの量で
■プレドルチェ
プロフィットロール
■ドルチェ
栗とオレンジのカンノーロ 栗のセミフレッド
■食後のお飲み物
¥5000

6年といえば、生まれたばかりの赤ちゃんが小学生になるだけの年月!6周年、本当におめでとうございますバースデー

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リゴレッティーノ(経堂) 更新情報

リゴレッティーノ(経堂)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング