ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バーストナー好き集まれ!!コミュの突然! 清水が出なくなりました。助けて!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿初心者の柴犬パパと申します。

色々と乗り換えまして、今年の2月から2004年のA-574-2を使用しております。

いままで順調でしたが、6月10日の夜に、清水が出なくなってしまいました。
キッチン、洗面所、トイレ水洗のいずれのSWをONにしても水は出ない状態でした。
真っ先に確認しました、清水のヒューズ5Aは健在でした。

翌日、ポンプ不良を疑い配線をカットしまして、12Vを直結したところポンプは作動しました。
電源BOXのコネクターの差し替えを、何度も行いましたが復帰はしておりません。
また、他のヒューズも切れてはおりません。

現在はキッチン下の配線に、12Vを通して急場をしのいでおりますが、主要因は分かりません。
思い当たるのは、SBTを5月末に交換しております。

電気系統に詳しい諸先輩に、稼働不良の要因特定につきまして、教示をお願い申し上げます。

コメント(18)

yosiと申します。自分もA574−2ですが、まず確認ですが入口上の電源(メイン)とポンプSWは入っていますか?次に蛇口を開くとポンプ(モーター)の動作音が聞こえますか?動作させたまま水中(ポンプが完全に水中の中に入るように)に入れて左右に数回揺さぶってやると大丈夫なら水を吸い上げると思います。このポンプには逆止弁がついていますが,逆止弁が抵抗になるのかモーターが回っても弱ってくると吸い上げなくなり交換が必要な時がありますよ。

柴犬パパ さん SBTを5月末に交換しております。 が、スミマセン、SBTって何のことでしょうか?
お手数おかけします。 
お話からすると、ポンプ&5Aのヒューズは大丈夫なようですね。

なか@船橋
>>[3] そうなんですか、アナログ人間なもので・・。 お恥ずかしい涙;
「キッチンの下の配線に、12Vを通して急場をしのいでおります、」
キッチンの混合栓スイッチに12VDCを繋ぐとポンプが働いて清水が出てるのかなぁexclamation & question
>>[2]
お世話になります。

ポンプの作動音がしないので、真っ先にヒューズを確認しましたが切れておりませんでした。

各所から水が出ないため、ポンプ不良と思いその夜はあきらめました。
翌日、12V直結でポンプは稼働しました。
どこが不良なのか、見当がつかず今回の投稿となりました。

SBTは、あいちゃんパパさまの通りです。略しましてすみませんでした。

これからも宜しくお願い致します。
>>[1]

お世話になります。

夜に使用しておりましたので、エントランス上部パネルの電源12VはONでした。
水量計は満タンを示しておりました。

各所のSWをONにしましても、水が出なく、水中ポンプのモーターが聞こえないので、
真っ先にヒューズを確認しましたが切れておりませんでした。

翌日、12V直結でポンプは稼働しました。 以上から生の12Vが流れていないと感じ
キッチン混合栓の配線に12Vを結線しました。

以上経過となります。これからもよろしくお願い致します。
>>[5]

お世話になっております。皆様から色々と返信を頂き有難うございます。

キッチンの混合栓ケーブルに繋ぐと、各所から水が出るようになりました。

繋ぐ線を間違いますと、混合栓のON.OFFに関係なくポンプは周り続けます。

まだ設備になれないバーストナーのため、これからも宜しくお願い致します。
>>[8]
車種が違うので何とも言えないですが・・・
私の車種では各項目毎にON/OFFがあります(コントローラ)。例えば、車内の電灯関係、コンセント関係、水回り等々。
家のブレーカー見たいなもんです。
内容から水廻り系統の基(12VDC)がOFFになってるように思います。
同じ車種の方でないと分かりませんが(@_@;)
>>[6] エントランス上部にSWがあるのですが、ゆう&けい さんも書いていますが、画像7番のスイッチがポンプのスイッチですが、ONになっていますよね・・。
>>[10]

お世話になっております。
yosi 様から教授頂きました、ポンプSWはON状態です。

皆様にメール返信後に、一つ気にかかる点があります。

サブバッテリー交換時に、TV用アンテナを増設しました。

既存アンテナは、リヤベットとエントランスの中間位置にありましたが、キッチン上部へ増設しました。

その時、TVアンテナケーブルを、エントランス上部の各種SWなどのパネルを外しまして
キッチン部へ配線しております。

その時に清水ポンプSWのケーブルに触り、導通不良を起こしている可能性があります。

今週末に、再度エントランス上部のパネルを開放しまして、SWの確認を行います。


一人ではチェックポイントが近視眼的になっておりますので、自分の行った事も忘れておりました。

なか様を代表としまして、御礼申し上げます。

今回の件につきまして、色々とご支援頂きまし皆様、誠にて有難う御座います。

シルバーでありますが、これからも宜しくお願い致します。 柴犬パパ



>>[9]

お世話をかけております。

配電BOXなるものの、ヒューズは全て健在でした。

先刻、なか様にご連絡しましたが、TVアンテナケーブル配線を行った際に
清水のSWケーブルに悪さしたと思われます。

今週末に再確認を行いますが、要因が分かった気がします。

自分の行った事も忘れてしまうシルバーですが、今後とも宜しくお願い申し上げます。

ゆう&けいさん 、色々と有難うございます。柴犬パパより
皆様には、色々とご支援いただき有難うございます。
今回の清水が出なくなりました。助けて!! の柴犬パパです。

25日(土)にメーターパネルを開放しました。
TVアンテナケーブル配線をした時から一ヶ月は経過していると思いますが、
内部は添付写真の通りです。

生の12Vは、基盤経由で12VのSWに入り、清水SWに直結はしていないようです。
パネルの清水SWを、ON/OFFをしましても清水は出ないままです。

悪さするところは無いと思いますが、素人には全く分かりません。
当面は、キッチン下配線からの12Vにて使用予定です。

本日26日は、TVの取り付けキャビネットから外しました、扉を付け替えておりました。
状況に付きましては、再度お知らせ申し上げます。
皆様に、清水ポンプの件にてお世話になっております。

7/2(土)から、メーターパネルを元に戻して車を使用しましたが、なんと驚きの結果となりました。

キッチン上部の12Vコンセントからのケーブルは、走行前に外しておりましたが、

現地到着後に女房が普通に清水を使用しておりました。

私から一言、「12Vはどうした」!!

返答は 「普通に使えるから、いいんじゃない!!」

今までの事は、一体なんだったのでしょうか?


yosi様、なか様、ゆう&けい様を始め、ご覧の皆様にご迷惑をお掛けしまして大変申し訳ありません。

要因は分かりませんが、清水ポンプは現在のところ復旧しております。

再発を考慮しまして、キツチン下の配線は残したままとなります。

この様に、アナログシルバーでありますが、今後ともよろしくお願い致します。

色々とご支援頂きまして、誠に有難う御座います。  柴犬パパ
>>[13] こんにちは、入口上のこの写真のパネルはどうやって外されましたか?ネジ等が見当たらないので、はめてあるだけなのでしょうか?
>>[15] 初めましてかな?! パネルの下側からリムーバー等でこじると外れます。


>>[16] 分かりました、パネルにSWを取付したかったものですから、ありがとうございます。(^○^)

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バーストナー好き集まれ!! 更新情報

バーストナー好き集まれ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。