ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

裏日記コミュのコンピュータおたく集まれ〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん、さすがに思い入れが激しいようなので、トピ作りました。よろしくです。

コメント(51)

この前買った320GB、SATA2 3Gbpsで10800円だった。
加速してるみたい。^^;
↑え〜〜、まじ?

最近パソコンショップ行ってないからわかんねーww
1TB=1万円ももうすぐじゃーん。
2年ぐらい前に、(いっしょに暮らしていた)おともだちが有楽町のビックにバックアップ用の外付けハード買いに行って、750GBだったか1Tのやつをもって帰ってきたことがありました。

たしか10万はしなかったと思うけど、動画も扱うわけじゃなし、サーバーでも作るんかい って思ったっけ。

しかし、テラも一般ユースでもうすぐそこって感じ。
テラバイトのHDDでバックアップすることを
Tバック と呼ばれることも、そう遠くないことであろう。(ないって)
>Tバック と呼ばれることも、そう遠くないことであろう。(ないって)
ぷぷっ。無いと思います。^^;

怖いのは、SATA2 300の3Gbpsと言う速度。
FCの規格が2Gbpsから4Gbpsにスピードアップしたばかりなのに、あっという間に追いついちゃった。
しかもコマンド並べ替え機能も付いてしまうと言う豪華さ。

今、会社でFCのRAIDを管理してますが、かかった費用は1億円を遥かに超える額。(言えません・・・)
それが、民生機器で簡単に作れちゃうんだから・・・orz
怖くて計算できませんって。^^;
>怖くて計算できませんって。^^;

誰もいないはずのビジネスホテルの一室。

バスルームでシャワーを浴びているんだけど、
確かに背後に誰かいるような気がする・・

でも怖くって決して振り返ることはできない

----

そんな感じ?(笑)
そうそう。
って、何故にホラー映画??
>って、何故にホラー映画??

私のまいみくさんの1/6ぐらいは、日本屈指のホラーマニアばかり。
なんでそんなとことつながってるかってことは・・・
いえ、私は、ホラーって言うより、パニック映画な人なんですけど、コミュニティでは一くくり的なとこもあってね。

だからついつい、たとえ話がサスペンスチックになったりするわけでございます

って、みなさん明日お仕事あるんでは?
島田紳介が東京にマンションを借りはじめた頃、はじめて妻が上京してマンションにやってくることになった。

AB型の超ぬかりのないタイプの彼は、ありとあらゆる痕跡を消すべく、徹底的に掃除をし、証拠を消した。

準備万端、妻の鳴らすチャイムの音がする。

ガチャ。

扉をあけると、妻は脱兎のごとく、お風呂場の排水溝の小蓋をとった。

そして、茶髪のながーーーーーーーーーーーーーーーい髪の毛をつまみ

「これは 何?」

と言ったそうだ。

そこで紳介がひとこと。

「ま、ま、前にオランダ人が住んどったんや」

----

こんな感じ?

(もうなんの話だかわからない)

もう少し仕事してから寝よう。
確かに無くても、何とかなる事は沢山有りますよ。^^
大学のとき、薬学部は忙しいので4年生になるとサークル活動がほとんどできなくなる。
そこで、うさばらしってわけじゃないんだけど、学部内でミニバンド一時的に結成して文化祭にコンサートをやったりしてました

1学年80人でまとまりがよいので、後輩たちがパンフレット作ったりとか(無料ね もちろん)

曲は、もう チックコリアからダウンタウンぶぎぶぎから
スクエアから、TOTOなど、なんでもあり状態。

で、ちゃんとミキサーとか照明器具もレンタルして薬学講堂でやったんです。それ自体はみんなの強力のおかげで大成功。
(私はちなみにキーボード)

ところが、下においてあったライトに近くのビニール剤のようなものがこげて張り付いてしまって、どうにも落ちない。

このままじゃ返却できないと後輩が困っていると

合成化学 という 薬品を中心に扱う研究室の院生が

「合成化学教室の名にかけて、落として見せるさ」

と豪語して小一時間

結局、カッターナイフで、ちょびちょびとこげついた部分を
とりのぞいたのでありました。

>結構人間のちからでできるんだと

ってことだな(ちと違うか)

あぁ出かけないとまにあわない〜(こんなもの書いてるな)
すごい
読み返したら誤字だらけ

FROM 携帯
それはつまり

IH炊飯器よりも、薪と羽釜で炊いたご飯の方が美味しいってことですね(o^-')b


...え”? 違うの?
ああ、わかった!

高級ランジェリーは洗濯機に入れないでやさしく手洗いしなさいってコトだ!




え〜〜〜、これも違うの〜〜〜〜〜???
いや、それは、「お祖母ちゃんの知恵」ですから。^^
なぁーんだ、やっとわかったよー

ケータイなんか普及しない方がもっと自由で楽しく仕事できるってコトね(o^-')b



.........


あうあうー
ボケたつもりがぁぁぁぁ〜
真理をついてしまった..._| ̄|○
ケータイなんか普及しない方が妻への浮気発覚率が激減するってコトね(o^-')b


ああまたもや 真理をついてしまった♪ _| ̄|○
    
Core2 Duo E6600 

これ辺りで組みたい・・今年64X2で組んだばかりだけども、
どうもDVDの編集とかするとブルーバックになる。
しかもDVDリッピングしててもだめ。編集以前の問題。

メモリーの積み過ぎ(計2GB、しかも格安品)で
電源供給が間に合わないのではないか?
やはりメモリーの質が悪いのか?(だいた当たりだろう)
と思っているんだけど。Asusのマザーボードでそれはカバー
できないんかい!

Core2Duo に変えるとマザーボードはもちろん
メモリーもDDR2に変えなくちゃいけないので出費がグー。
だいたい10マンコースかぁ、、

もうちっと月賦(クレジットの分割払いね)が減ってから
だなぁ。。

私が組むPCは静音PC。簡単だけど自分なりのノウハウが
有るんだす。
なんかさー、26番から31番あたりのこめんと読んだ後に、
賀来さん。のこめんと読むと、
後光がさしてみえるというか、神様のようにきちんとした人にみえるのは

相対理論の法則 ってやつかしら。
そもそも相対性理論がわっかんね(。・_・。)

コンピュータオタクっぽい話題にしたんだけどな、他の人はソフト系オタク?
相対性ぢゃなく相対理論の法則は私が勝手に作りました (;^_^A

ソフトにのみ物凄く偏ってるのはあたしだけじゃないかな〜

ハードはあっちょんぶりけですもの

今 髪きってきました〜
Core Duo搭載ノートを使ってるけど、PentiumMと然程スピードが変わらない気がする。
Athlon64で組んだPCには、RedHatEnterpriseLinux64bit版を載せたので多少速い気がする。
まだまだ対応アプリが少ないからしょうがないとも思うけど。^^;
>>Core Duo搭載ノートを使ってるけど、PentiumMと然程スピードが変わらない気がする。

Coreduoまではそうかもしれないね。PentiumMがかなり
効率の良いCPUだもの。

しかし、64bitはなかなか進みませんな。
ま、、あまり必要としないから進まないんだろうけど。
残念ながら、64bitは、大規模データベース以外では使われていません。32bitも有れば、本来十分なんですね。^^
>懐かしいねー。20MBのHDD!

それですよ、それ。
私が昨日、締め切りを半日延ばしてもらった担当編集者さまが、その昔、1か月分の給料をつぎこんで

「これは一生ものだ」と自分に言い聞かせてかったってやつ。

一瞬ものでしたわね(笑)
Core2 Duo E6600  再び


既に一式買ってあるんだ〜部品。
もう初期不良交換の時期は過ぎちゃったな・・・

今日、やっといま使っているHDDの内容を新しい
HDDにコピー(これがNTFSだしWindowsXPだしで、普通のコピーじゃだめなんだよね、、専用ソフト使わないと)して、
次は組み上げて、、この新しいHDDに上書きインストールをして
みるつもりなのだ。実は試したことがない。
そのまま立ち上がってしまうかもしれないけれど、
何せAMDからintelなので修復インストール(上書き)を
してみよう。だめならクリーンインストールすれば良いし。

てーのが、いつ頃できるんだろうかな。
明日は同窓会だし、、週末はMiniオフだしな。。。
すっかり音信不通になった400人の同級生。
現在、リアル同窓生をつなぐML運営を手伝っている関係上
毎晩「同窓会」の文字が飛び交い、
やや花瓶じゃなくて、過敏傾向。

デジタルデバイドの壁は大きいのだ。

ってとこでもありますが、せっかくの同窓会、楽しんできて〜。
>既に一式買ってあるんだ〜部品。
>もう初期不良交換の時期は過ぎちゃったな・・・
気が早過ぎ・・・^^;
ちゃんと、時間を作りましょう。

>リアル同窓生をつなぐML運営を手伝っている関係上
うちの大学・学部でも、似たような事をしようと言う事になりました。何故か、お前やれと言われてます・・・・面倒だな〜。^^;
>うちの大学・学部でも、似たような事をしようと言う事になりました。

一人じゃ無理っすよ。人数にもよるけど。
(あと同じ学部なら、
 コンピュータリテラシーのレベルは大丈夫でしょうけど)

今、わあむくんともう一人のまいみくさん3人でやっていて、
なおかつ、馬車馬のように働く連絡調整の人がいて、
それでもなかなか大変。

メーリングリストなんて知らない人多いし、PC持ってない人もいるし、なにか怪しい詐欺だと思われることもある。
(特にIT系にうとい女性層 ま、無理もないよね)
 
>>一人じゃ無理っすよ。人数にもよるけど。

んだねぇ。
うちのは中学校時代の学年全部なので
各クラスから男女1名が「固定」された幹事に
なってる。幹事がコロコロ変わると転居先を知らせる
相手が判らなくなるからね。

卒業生240名で連絡がつくのは190名ぐらい。
かなり優秀な情報収集力だと思う(^^;)
なんせ、30年前の友人たちだからね。

MLの普及を試みた事があるんだけど、無理だったなー。
mixiの方が良いかも。携帯だけで登録ができるようになったし。
重い腰を上げてvistaマシンを制作中。
今まで使っていた(この文章を書いているマシン)奴から
VGAカードを抜き去り移植。
元のマシンはまだ使うので内蔵VGA機能を使う。

これがつかえねーーーーーーーー。
画面のスクロールがスムーズに行かない。
スタンバイに移行できない。

IE6なら良いのかもしれないが、もうie7にしちゃってあるし
ダウングレードって結構恐怖だったりする。

さて、本日は東池袋ミールスオフでございます。
先に出向いてビックカメラで足りない部品を買うのである。

んじゃ、待ってるよ>誰とはなく。
その後試行錯誤のうえ調整したら、、
まぁまぁ使える状態になりましてん。

ドライバを換えたんよ〜

んじゃまってるよ〜誰と無く
スタンバイからの復帰ができないできないできない〜

これだけの理由で、やっぱクリーンインストールかぁ
なんて決心して(もうすぐvistaなのに)、大事なファイルを
バックアップ。で、でももう少し悪あがきだけしておこうと、
フリーソフトのレジストリクリーナーを使ってみようと。
どうせ起動しなくなってもクリーンインストールだし。

さて、ソフトを起動してレジストリのジレンマを探し出すと
それはそれは出てくる出てくる。
んで、そいつらを一気に解決(要するに削除だ)する。
普通に動いているマシンの時は絶対にできないね。

再起動すると、、問題なく動き出す、、し、、、
スタンバイからの復帰も、、できた!!

ちょっち感動かも(^^;)

ちなみにソフトの名前は Ccleaner 

http://www.ccleaner.com/

各自の責任に置いてお使い下さい。取りあえず僕には
有効だったよという報告。

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

裏日記 更新情報

裏日記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング