ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ピークオイルコミュのいよいよ今週末!「ぶんぶん通信」No.2完成イベント@新宿

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。以下、転載・転送大歓迎です。


今年になってから、自宅や公民館で小さな上映会を開いたり、
自然エネルギーについて勉強したり、
地域の人たちとつながって何やら楽しげな活動をしたりする人が
まわりにぐんと増えてきたような気がしませんか?

ちかごろそんな流れの真ん中で、
みんなにひそかなドライブをかけているのが、
鎌仲ひとみ監督の「ぶんぶん通信」かもしれません。

大評判だったNo.1にひきつづき、ついにNo.2が完成。
いよいよ今週末、新宿でお披露目イベントがあるそうですよ。
http://888earth.net/images/711color.pdf

No.1では、

「ねえ、まさか日本では、風力の電気だけ選んで買ったりできないの?
 うそー、日本って自分で好きな電気を買う自由もないの?
 マジで??」

と目を丸くするスウェーデン人にショックを受けたり、

祝島のお祭りや美味しいものたち、地域のつながりの素敵さに、
自分たちもジモトとしっかりつながって、
楽しく生きていきたいと思わされたりしました。

「ぶんぶん通信」の「ぶんぶん」とは、クチコミのこと。
英語では、クチコミによる伝達を
「バズ(ミツバチの羽音)・コミュニケーション」というそうです。

今の日本のテレビや新聞では入ってこない大切な情報が
たくさん入っていて、見たらすぐに行動したり、
だれかに伝えたりしたくなる。
そんなこの映画にピッタリのネーミングだなあ、と思います。

というわけで、
以上、わたしからの「ぶんぶん」におつきあいいただき、
ありがとうございました。
詳細は下記をご覧くださいね。

わたしは第1回上映に行くつもりです。
(そのあとは高尾山のツリーハウスに移動予定(笑))
http://homepage2.nifty.com/kenju/

もしよかったら、土曜日、新宿でお会いしましょう♪
自然エネルギー、ローカリゼーション、生物多様性・・・
そんなキーワードから未来を考える日になりそうです。

まるじゅん
http://ttown.exblog.jp/


◆今週末開催!7月11日(土)「ぶんぶん通信no.2」
お披露目上映&最新報告会@東京・カタログハウス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「ぶんぶん通信no.2」■
お披露目上映会&鎌仲監督最新報告会!

ホットスポット!生物多様性の海は守れるか?
−希少生物の宝庫に原発建設の埋め立てが迫る−

■日時:2009年7月11日(土)
■会場:カタログハウス本社ビル・地下2階セミナーホール
東京都渋谷区代々木2-12-2
地図:http://www.cataloghouse.co.jp/study/map_tsem.html
*上映会へのお問い合わせはグループ現代まで。

■プログラム
開場:12:30 1回目上映会
上映:13:00 1回目「ぶんぶん通信no.2」

開場:15:30 2回目上映会
上映:16:00 2回目「ぶんぶん通信no.2」
終了:18:00

*各回入替制です。
*各回上映後に、鎌仲監督による最新報告会を行います。
*報告会のみの参加はできません。
*各回定員180名です。
*会場内は飲食厳禁。
当日は先着順、事前申込は不要です。
(万一混雑時の立ち見、入場制限等ご了承下さい。)

■参加費
一般:800円、高校生以下:500円、小学生以下:無料

++鎌仲監督メッセージ from東京・スタジオ++

スウェーデンから帰ってきました。
駆け足の旅の中で様々な出会いをしてきました。
そして発見も。
極北の地ではなんと北極圏が地球の回転軸がぶれることで
緯度が上がったり下がったりするんです。
地球の回転軸がぶれるなんて知っていましたか?
その周期が2万2000年。
気が遠くなります。
そんな地球上で私たちは生かされている。
最初に訪ねた最北のスウェーデンでは厳しい
自然環境を却って自分たちの財産と考える発想の転換が
人々の中におきることで持続可能性を自分たちで
実現する努力が始まったということでした。
日本の自然は極北の地と比べるともっともっと豊かです。
私たちにはもっと豊かな資源があることを逆に思い知らされました。

たった今、「ぶんぶん通信no.2」の映像が完成しました。
生物多様性はあまりなじみのない言葉かもしれませんが
それが失われてからでは遅すぎます。しかし、失ってから騒ぐのが
世の常。その常識を変えていくのは私たちのこれからの仕事です。
田ノ浦に生きる希少生物たちの姿そしてそれを
守ろうとする人々をぜひご覧ください。

かまなか

+++
「ぶんぶん通信」は
2010年春、公開予定の映画「ミツバチの羽音と地球の回転」の
制作過程をいち早くお届けするビデオレターです。
マスコミでは届かない声を伝えていきます。

11日の会場では祝島市場からの物産(数量限定!)や
「長島の自然を守る会」の写真展示、グッズ販売、
署名コーナーや「六ヶ所あしたの森」のコーヒー豆販売、
「ぶんぶん通信」DVD・書籍などの販売を行います。
みなさんマイバックを持ってきてね。

*翌12日には山口県で「ぶんぶん通信no.2」の上映会が開催されます!
@徳山 CAFE「時代はかわる」
http://888earth.net/trailer.html

みなさんのご参加をお待ちしています!


◆メディア掲載情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎OurPlanet-TV 番組【ContAct】鎌仲監督出演!
http://www.ourplanet-tv.org/

◎ご紹介いただきました!
・OPENERS:http://openers.jp/culture/tips_movie/888earth0907.html?top
・GREENZ:http://greenz.jp/2009/07/02/kamanakamovie/
・レスポンスアビリティ:http://www.responseability.jp
・マガジン9条:http://www.magazine9.jp/
・SFJ:http://www.surfrider.jp/activity/rokkasho/info.php?no=763
・EnterJam:http://www.enterjam.com/info.html#info78
・神無月好子:http://ghtv.jp/blogs/sukiko/2009/06/30/
・長島の自然を守る会:http://green.ap.teacup.com/sunameri/

◎メールニュースでご紹介いただきました!
・オルタナ:www.alterna.co.jp
オルタナ編集長メルマガ 6/24配信
*11日は先着順で「オルタナ」バックナンバーを配布させていただきます!
・Think the Earthプロジェクト:http://www.thinktheearth.net/jp/
Think the Earth Newsletter Vol.404 7/2配信
・サステナブルCSRレター No.060 7/7配信
http://www.mag2.com/m/0000226055.html

・・・その他にもたくさんの方にぶんぶんとご紹介いただきました。
どうもありがとうございました!


◆関連情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼上関原発・祝島関連情報
おすすめブログ
【上関原発 最新情報】http://new-k.livedoor.biz/
【光市で300人参加 小出裕章氏の原発講演会 盛大に 】2009/7/6
http://new-k.livedoor.biz/archives/701088.html
【写真集『中電さん、さようなら』が自費出版文化賞を受賞】2009/6/16
http://new-k.livedoor.biz/archives/666287.html
*11日はこちらの写真集も販売いたします!
【上関沖でカンムリウミスズメのひな確認】2009/6/1
http://new-k.livedoor.biz/archives/653540.html
*「ぶんぶん通信no.2」でも登場します。

【祝島島民の会blog】
http://blog.shimabito.net/
100万人の全国署名がはじまっています。
とっても素敵な呼びかけのリーフレットが完成しました。
11日はこちらのリーフレットも配布いたします!

▼今年の夏にはPARC自由学校がツアーを企画しています。
http://www.parc-jp.org/freeschool/2009/kouza/kouza_21.html
山口県熊毛郡上関町長島を訪れる
7/31(金)〜8/2(日) 2泊3日
宝の海を守るために ―原発の新規建設に直面する漁民

▼「人々の意思が戦争を止める日が必ず来る」
「一枚の写真が国家を動かすこともある」
世界を視るフォトジャーナリズム月刊誌「DAYS JAPAN」
http://www.daysjapan.net/
では今年の夏にDAYSフォトジャーナリスト学校の合宿で祝島・広
島の取材が行われます。
詳細は編集長便り(2009年7月号)を
http://daysjapanblog.seesaa.net/article/122007231.html

*****************************************************
▼NHK BS ドキュメント
7/6より連続放送!ぜひご覧ください。
【シリーズ 世界の原発事情】
http://www.nhk.or.jp/wdoc/yotei/index.html#090706

【NHKニュース 死の灰の“内部被ばく”確認】2009/6/26
被爆者の体内に取り込まれたいわゆる「死の灰」が、
細胞の中で放射線を出し続ける様子が、長崎大学の研究グループによって
世界で初めて確認され、これまでよくわかっていない死の灰による
影響の解明につながる成果として注目されています。
放送内容はこちらのブログから確認できます!
http://blog.goo.ne.jp/machi5599/e/8d926b205a907578fb2ee00a64289068

【NHK、8/15放送「日本の、これから 核」のために意見と出演者募集中】
NHKが、2009年8月15日(土)の夜7:30から
「日本の、これから 核」という番組の生放送を予定しています。
NHKではこの番組のための意見と出演者を現在募集中です。
http://www.nhk.or.jp/korekara/

*****************************************************
▼【伊方プルサーマルで小5が反対請願 社民、共産系議員が仲介】2009/6/30 産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090630/lcl0906301912005-n1.htm
天音君は日本のセヴァン・スズキのようですね!
こちらに詳細が掲載されています。
【PEACELAND】http://peaceland.jp/PeaceFiles/news2.html#Anchor-47857

▼【原子力大綱の改定先送り トラブル続き 政策停滞】2009/7/2 共同通信
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070201000742.html

その他のニュースはこちらの下部に詳しく掲載されています。
【WEB東奥】http://www.toonippo.co.jp/kikaku/kakunen/new_index.html

*****************************************************
◎おすすめ情報 生物多様性など

枝廣淳子さんの「e's」が発行するメールニュース
【環境メールニュース】http://www.es-inc.jp/lib/mailnews/index.html
【生物多様性ニュース】http://www.es-inc.jp/edablog/biodiversity/archives/index.html

日本の環境情報満載です。
【Japan for Sustainability】http://www.japanfs.org/ja/

生物多様性についてはこちら!
http://www.biodic.go.jp/biodiversity/

この本は全国の学校図書館にあります!探してみましょう。
【「いきものがたり」  生物多様性 11の話
地球は人間だけのものじゃない】
http://www.thinktheearth.net/jp/projects/
http://www.thinktheearth.net/jp/projects/ikimonogatari/
<サステナブル教育応援プロジェクト>
本書を通して子どもたちが生物多様性の意味と大切さについて学ぶことを願い、
全国の小・中・高等学校、養護学校、聾学校、教育委員会へ寄贈されました。

◎おすすめブログ
【スウェーデンの今】http://blog.goo.ne.jp/yoshi_swe
【サステナ・ラボ】http://suslab.seesaa.net/

◎おすすめmixiコミュ
「ミツバチの羽音と地球の回転」mixiのコミュニティが出来ました!
コミュニティーならではの情報交流で上映会の開催に役立ててください。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4189119

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ピークオイル 更新情報

ピークオイルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング