ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

なぎなた・薙刀・長刀・ナギナタコミュの不真剣な雑談(`∇´ゞ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(131)

>>[91]
膝はドクターストップもゴーに変りましたが、今度は右手首を痛め(笑)
少し遠いですかね〜そうですね、いずれはどこかでお会いしていもんですね!
>>[92]
男子研修会@奈良は行かないですか?
>>[93]
来年2月の分ですよね。何も予定がなければ参加する予定です。
参加されますか?
>>[94]
最近は毎年出てるんです。今年も行きたいと思ってます。まだ、予定が分からないんですが、、
>>[95]
毎年参加はすごいですね^^昨日発覚したのですが2月は娘の強化合宿と重なると姫路武道館行きに
運転手となる可能性もありです。早く日程が決まって欲しいですよね。
“平成28年7月18日(祝日)に開催する剣術&居合&槍・薙刀・棒術の技術交流会+撃剣体験会についてのお知らせ”

開催日時:平成28年7月18日(祝日)午前9時30分〜午後4時
開催場所:大阪市立住之江総合会館さざんか会館1F(大阪市立住之江スポーツセンター併設施設)
開催住所:大阪府大阪市住之江区北加賀屋5−3−47
費用:1000円(会場施設使用料&冷房代)
道具:稽古着、自己使用する剣(模擬刀など)、交流用稽古道具(袋竹刀など)

○詳しい内容は「浅花倶楽部」ホームページをご覧下さい。
>>[98]
8月の少年少女錬成大会ですよね?
娘がいよいよ最後ですので行きます。ウチの教室は初出場の小学生も
多数連れて行きますので、よろしくお願いいたします。
>>[98]
お疲れ様です。多分もうお話したかと
思いますが。私も引率フォローで
会場に行きます!
係、頑張ってくださいね
>>[99]
お久しぶりですー。。
いよいよラストですねえ。
うちの連盟も小さい子達が
デビューなので場内引率で
私も娘も行きます!
またお声かけさせてもらいますね
>>[101]
こちらこそご無沙汰しています。
そうなんです、JOC、錬成と続きます(笑)
昨日、デビュー戦のメンバーの稽古アシストしましたがなかなか^^;
今年もお会いできるのを楽しみにしています。
よろしくお願いいたします♪
はじめましてなのですが、少年錬成、役員とし参加します(たぶん記録か採点掲示です)
全国大会は初めてです。どうぞよろしくお願いいたします
>>[103]
競技役員お疲れ様です。よろしくお願いいたします♪
ああ…もっと練習したいっす… 週一じゃ欲求不満だ… ><、 上手になりたいよぉ…

ただの呟きでした☆
先日、なぎなたVS銃剣道と剣道VS銃剣道の異種試合稽古をする機会がありました。メチャ恐い((゚Д゚ll))けど!メチャ楽しく、またやりたいです。色々と勉強にもなりました(*^o^*)
>>[106] 銃剣道はレアですね! 木銃の突きが痛そうw
>>[107]、なぎなたの防具をそのまま使ったので、銃剣道の方は突瞬間加減をしてくれたのですが、やっぱりズシと衝撃と後で見たら赤アザが…げっそり(笑)
>>[108]
銃剣道は胴の心臓部にも防具が付いてますもんね(笑)
月刊「武道」の9月号、マンガ・武道のすすめで、なぎなたのまち伊丹市、修武館となぎなたの歴史的なのが掲載されていますよ!
>>[110] 錬成大会の結果が掲載されているので購入うしました。
よくお世話になっている先生方が登場していたのにはびっくらぽん(笑)
>>[111]
お?そうなんですか?
あっ、じゃあ、買ってみようかな
いわて国体、演技競技は東京が上位に入賞されたとの事。
どなたか情報お持ちでしたら共有下さい。
>>[113]
ご無沙汰しておりますぴかぴか(新しい)
東京都の結果を気にされてるようなので演技競技の順位をお伝え致しますぴかぴか(新しい)

優勝岩手、2位愛媛、3位東京、4位福岡、5位奈良、6位和歌山、7位香川、8位大分

以上でしたうまい!東京のご入賞おめでとうございますぴかぴか(新しい)ウインク
話しが変わりますが、なぎなたの胴を着ける時の位置は、どう着けていますか?私は剣道からだったので着ける位置は剣道と同じだったのですが、最近若手(元国体選手)の先生方に「着ける位置が低く胸元が開いてるから危ない」と言われます。確かに子供の頃から稽古してる国体級の女子は高い位置に着けています。皆さんは?長々で、すみません。
>>[115]
確かに剣道より少し高い気がします。剣道は垂れにのり気味で、なぎなたは若干浮き気味な気が。。
あと、あまり胴下げちゃうと、体を開く際に面のアゴが、胴胸から落ちてスムーズに動きづらい気がするのは、自分だけでしょうか?
>>[116]、確かに僕も、そんなに上げると胸と咽喉垂れが、ひかかりそうな気がするのですが…今の胴は剣道に合わせてるので、先生方に言われた通りにすると下が開いて、みっともないし…武道具屋で胴台は小さめ、胸の高さは高めって出来るのかな?(・_・;)長々で、すみません。
>>[114]
情報提供ありがとうございました♪
明日は第1回幸村杯、誰が優勝するやろか?
>>[120]
男子は斎藤俊慧選手(福島県立会津学鳳高2年)、女子は林田葉純選手(23)=大阪府立中央聴覚支援学校教員=が初優勝
とのことです
>>[121]、ありがとうございます。ちなみに優勝と準優勝した林田姉妹と男子高校生で3位になった中尾君は大阪の汎愛高校出身です。
>>[122]
すごいですね。強者ぞろいな高校ですね。秒殺されそーw
最近(夏頃?)仕掛け応じの5本目の突き(応じ)届かすのが、しんどくなってきたΣ( ̄□ ̄;)年かな?( ̄▽ ̄;)
受けの際に千段巻き傍まで前手を寄せて、遠くでなく近くで受けるように角度を深め(例えば傾斜角45度ではなく、60度くらいに薙刀を立てる感じ)に受けると間合いが調整できると思いますよ。受けの際の前手が千段巻き傍まできてれば、払いの後の突きも遠くまで届くようになります。切ってくる薙刀を近くで受けるのが怖い時は、「受ける」のではなく、「かわした上で、顔のあった場所に薙刀を用意する」のを意識するといいと思います!
>>[126]、アドバイスありがとうございます。今でも一連の動作なら普通に届くのですが、説明しながら構えが完全に止まった状態だと、しんどくて…(^^;)以前は平気だったのが最近は…(・_・;)
あさひなぐが映画化と舞台化するって!今から楽しみですねo(≧∀≦)o
この前はお疲れ様でした。
初めてお手合わせ頂きまして楽しかったです^^
映画は楽しみですよね♪これでなぎなたがメジャーになれば。。。
期待したいですね〜
京都で自分用と子供用のなぎなたを購入、刃をセットで子供用が4500円大人用が5000円(白樫6000円)は安い(*^o^*)
おじゃまいたします。
本日の日本テレビ系情報番組にて、
都立富士高校での新入生歓迎の
サプライズの模様をわずかな時間でしたが紹介してましたね。
ご覧になられましたか?
都な連や、東京都の高体連の
協力によりかなり特訓をしている
そうで、その模様もネットニュースで
取り上げられてますね。
うちの娘は、握っている手の内?
持ち方が気になると言ってましたが(^^;

ログインすると、残り94件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

なぎなた・薙刀・長刀・ナギナタ 更新情報

なぎなた・薙刀・長刀・ナギナタのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング