ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニチモを忘れないで……コミュの自己紹介トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(34)

はじめまして!
REM中佐殿お誘い有難うございます。早速参加させていただきました(^^)/

当方はニチモ製の物といえば30センチシリーズの榛名を作った経験があります。(ちなみにラジコン化しようとしてミニッツレーサーのを積み込んでみたのはいいのですがどうも舵が聞かなくて断念しました(笑)

そんな私ですがどうぞよろしくです〜。
はじめまして。ねこはちくんと申します。 
mixi初心者、現在手探り探検中です。よろしくお願いします。

ニチモの名前を見て嬉しくなりました。モーターライズ艦船を
抱えて川に行った子供時代からのファンです。
正月には毎年お年玉を握り締め普段買えない大物戦艦(1/500とか1/300とか)などをドキドキしながら品定めしたものです。
 いまだにそのままのキットが売られているというのもある意味スゴイ。 

どうかよろしくお願いします。
皆様はじめまして!

札幌市で模型制作活動をしています作り人知らずと申します(^_^)

ニチモと言えば戦艦大和シリーズですね!

少年時代「いつか全種類集めるぞ!」と誓いましたが、そのうちいくつかのスケールの大和が絶版になってしまい、叶わぬ夢となりました・・・(:_;)
はじめまして、つい先日、
ニチモ 1/200大和 ディスプレーモデルを購入しました。
これから、ニチモファンになろうとしてます。
はじめまして、蒼月と申します
今年の夏に1/500の赤城を建造し、その出来の良さに惚れ込んでしまいました
また飛龍・瑞鶴を保有
羽黒は建造途中で放置状態(汗
1/72九六式艦戦(箱無し)を購入
今は1/200の初月を捜索中
とちょっとしたマイブームになっております

これからもよろしくお願い致します
はじめまして
普通ニチモといえば艦船モデラーですが、私は、楽器シリーズです。

ニチモといえば日本プラモデル界の名門、老舗。
しかし全く広告も見かけないし、気になります。
新製品出さないでやっていけるんやろか?
ニチモの消息が知りたいです。
はじめまして、皆様。 REM造船中佐 様から誘われて
こちらに伺いました。面白いネタは中々無いと思い
ますが宜しくお願いします。
>8 赤とんぼワークス さん はじめまして

有名な方かと存じますが、私、中央の事情はまったく知らないので・・・(^^。
赤とんぼといえば、確かニチモから出てましたよね、練習機。
それともあれは日東だったか?すべてあやふやな記憶の彼方。 
REM造船中佐さんから副管理人を仰せつかされたワタと申します。

ニチモに関して皆さんより知っているとは思えませんが、ニチモの大和型シリーズは1/200,1/300,1/400,1/500,1/550,1/600,1/700,1/750,1/800,30cmまで全て...積んでます。その他艦船系は大戦中の艦艇を中心に集めてます。
と言う事で、今後とも宜しくお願い致します。
はじめまして。
1/700宇宙戦艦ヤマトの横に並べて飾るために1/700戦艦大和を探していて、タミヤの新しいキットを入手したのですが、ウォーターラインだったので、フルハル化するためにニチモのキットを行き付けの模型店で注文して入手しました。
ニチモのキットも趣があって面白そうですね。
初めまして!

艦船8割、ヒコーキ2割のモデラーうねびと申します。
ニチモと言えば初プラモが30cm「瑞鶴」でした。
また、97艦攻は何機作ったか覚えて無いほど作り倒しました(^^ゞ

現在は1/500「赤城」と1/200「初月」をのんびりと捜索中です。

では、よろしくお願いします!
皆様はじめまして。ハッシーと申します。

私は3年前にデパートのおもちゃ売り場で初めてニチモ製品(30cmシリーズ 比叡)を購入しました。その当時はニチモは知らず、モーターライズで走るという事で面白そうだな、という気持ちで購入し製作、完成したものを市内の公園の池へ出かけて走らせたところ、流れに向かって走っていくではありませんか!これは面白い!とニチモのファンになりました。模型店に行くとニチモ製品を必ず探してしまいます。(笑)

これからどうぞ宜しくお願いします。



40数年前に、はじめて、「ニチモ」のキットを
作ったジジイです冷や汗

ベル47だったかな?

マルサンや三共、らべ〜る(Revell)やモノグラムは
知ってましたけど、「ニチモ?知らんなあ・・・」(苦笑)

でも、けっこう、カッコいいのができたんで、当時、
小3か小4のボクは、

以後、注目すべきメーカーと、

位置づけてしまいましたわーい(嬉しい顔)

こんごとも、よろしくですぅ〜!

あ、「50歳からのプラモデル(笑)」コミュ、
なんてのも、やってます。実は年齢不問なので、
ご興味おありでしたら是非!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=599321

へへへ、宣伝しちゃった!あっかんべー
管理人さん、すみませんですぅ〜たらーっ(汗)
つづけて、で、ごねんなさい。

小4の頃だったか、秋に三連休だか二連休だかが
あって、その間中、タンク作ってたんですよ、
ニチモの・・・。おととし、そのタンクの箱だけ(!)が、
オークションに出て、なんとまあ、6マンだか7マン
だかで・・・(苦笑)

それはともかく、

お休み最後の日、宿題してなかったことに気づき、
おふくろに、どえらく叱られて、せっかくのタンクで
遊べずじまい・・・ってな、いや〜な思い出がひとつ。
当時は、モーター買えずに、とにかく、手で動かして
遊んでたんですけどね・・・(苦笑)

もいっこ、ニチモの思い出っていやあ、
空母フォレスタル・・・!

なんでか、茶色の甲板で、ぎょーさんなヒコーキがついてて、
ご機嫌でありました・・・

んがしかし、これも、あることが原因で、
おふくろの逆鱗にふれまして、
あわや、ぶっこわされるところでありました!(汗)

・・・ふぅ〜、そうやって考えてみると「ニチモ」の
キットって、けっこう、リスキーだったのかもなあ・・・(爆)
こんにちは、子供の頃はタミヤが一番と思っていました。

他のメーカーは、二流や!!!と思っていましたが(すみません小学2〜3年の頃です)、ちょっと大人になって、ニチモもいいな〜 フジミもいいな〜 ハセガワもいいな〜 ニットーもいいな〜オオタキもいいな〜

今では、ニチモの設計図が手書きぽくってなかなかいい雰囲気で好きです。

去年に作ったポルシェタイガーです。素組みですが(コーティングだけしました)古いのにいいキットだと思います。
初めまして、フネ専門のモデラーです
ニチモの1/200シリーズが大好きです
今までに買ったキットは
・自衛艦1/200「あさぐも」「なつぐも」「みねぐも」「たかつき」
「きくづき」「あまつかぜ」
・駆逐艦1/200「不知火」「秋月」「初月」
・戦艦 1/200「大和」
・空母1/500「赤城」
・Uボート1/200「?B型」「?C型」
などです

画像はUボートですが手すり以外はほとんど手を入れていません

ここ最近艦船ものの開発ブームなのでニチモにも新しいキットを
出して欲しいんですが・・・
はじめまして。
飛行機主体の元モデラーです。
ニチモでは、1/48の 一式戦をつくったなぁ。
繊細なキットで、出来上がりは工芸品の風格があった様な…
(作成技術は関係なく、ボクが作ってもそんな感じでした。)
写真は、我が家の在庫の中の一箱、1/72 九六艦戦です。
なぜか未組み立てで、3箱もあります。
はじめまして、KT@HGUと申します。
小学生の頃、一番好きなメーカーがニチモでした。モーターで動くものを買って、色も塗らずに遊んでいただけでしたが、ニチモの三角マークがあれば安心して買えたものです。15年以上の月日を経て、プラモに本格的にのめり込むことになりましたが、メーカーは存在するものの、あまりの衰退ぶりに大変寂しく思いました。
今のニチモは、既にかつてのニチモではありませんが、今度模型店に行ったときにはせめて何か買ってやろうと思っております。

今所有しているのは1/48の隼と屠龍ですがどちらも設計者の思いが伝わってくるような名作キットだと思います。今では後発キットが出ていますが、大事に作ってやりたいものです。
はじめまして。ドバイと申します。
ミュージックシリーズ大好きです。

昔は良く、作りました。10年程前に偶然見つけてから収集癖が再燃。
シリーズ16種類を集めましたよ。
あと、アイドルパッケージとか。

今では入手困難ですね。特に初期の造花が付いたモデルは。
宜しくお願いします。
はじめまして。きゃたぴらなぎさと申します。
宜しくお願いいたします。

ニチモの模型はクルマ、飛行機、戦車。船と良く作りました。

クルマは1/24シビック、ミラージュ、ファミリア。
飛行機は1/48の赤とんぼ、屠龍、あと1/300の飛行機シリーズ。
戦車は1/35のM4シャーマン。
船は30センチのビスマルク、もはや伝説の1/500シュペー。

良く作って遊びました。
今は30センチの大和を、きちんと色を塗って仕上げてみようと思っています。
はじめまして。みうみうと申します。
出戻ってからは艦船主体に製作しております。
ニチモキットは現在、1/500の妙高、足柄、飛龍を保有、建造に着手しております。いずれは赤城も欲しいなあと思っています。

この夏、30cmシリーズの榛名にモーターを仕込んで作ってみましたが、実に楽しい作業でした。水密試験や動力試験などなど。日頃のストレス解消に、いつかはお風呂場ではなく池や川などで航行させてみたいものです。
皆さん、初めまして。92式重機と申します。普段は日本機、日本のAFVばかり作っています。だけど、ドイツ戦車も好きです。

ニチモ、大好きなメーカーです!!特に48の日本機はアイテムの選択と出来が素晴らしいと思います。屠竜と97式襲撃機を作ってニチモにはまりました。商品が発売されていた年代が古い割には部品分割が異常に細かく、見えないところまで表現されているところに感動しました。あと、表面のリベットの表現が素晴らしいと思いました。少し前に、隼と97艦攻も組んだのですが、こちらも素晴らしいキットでした。ニチモには頑張って欲しいし、末永く続けて欲しいメーカーだと思います。
41年生まれ、クルマ、バイク模型好きです。

子供の頃、亡き父がよく買ってくれたのが三角マークの1/24シリーズでした。
モーター付き、接着剤不要、500円だったと思います。
他と比べて部品の合い沿いが良くて子供心にお気に入りでした。
最近店頭で見かけませんが、たまには出してほしいですね。
はじめまして。

自分は車専門です。たまに出す再販品をいつも楽しみにしています。先日、ハコスカとZを購入しました
はぢめまして。最近悪友にだまされてmixiはぢめた「おとぼけぺてちん」です。1/35の零戦五二型を100機並べて出撃場面を作りたいんですが・・・再販されないんですかね?
はじめまして 1/200大和を2隻所有してる ペストX改GGAと申します。 大和の プロペラを破損してしまって 何処か入手出来る所とかご存知な方いらっしゃっいますか? 小西製作所からプロペラを販売してるみたいなんですが、加工とか必要ですよね? 質問ばかりですいません。
ペストX改GGA さん、純正のスクリュウは少し高価(1セット3000円程度)ですが類似品で加工するよりは楽チンではないでしょうか?走らせるだけなら夏休みの工作売り場、ホームセンターでもスクリュウがあるかも・・・逆ピッチは手で捻る。ニチモのシャフトは少し太めです浸水注意。高回転で回さないのであれば魚雷艇などのプロペラのみ流用など。参考にもなりませんが純正品が良いですよ。
はじめまして!ニチモ廃業を最近知り、悲しい限りです。30cmシリーズ、1/700大和が大好きでした。モーターライズの艦船模型が減っていくのは悲しい限りです
ニチモ廃業を知り、悲しい限りです。30cmシリーズは観戦模型の

入門としてとてもよかったと思います

扶桑、山城が無いのが」惜しまれます波
初めまして、ニチモが模型事業の撤退とは・・・

中学生の頃は30センチシリーズ買い漁る日々、近所の池で航行、主力艦を何隻失ったことか(笑)

久々にまた作りたくなってしまった〜

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニチモを忘れないで…… 更新情報

ニチモを忘れないで……のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング