ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macintoshコミュの削除できない空のホルダー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
iBookG4でOSは10.3を使用中に起こりました。
ロックされたファイルを含むフォルダーを削除しようとしたとき
当たり前なのですがゴミ箱には入れれますが空にできません。
どのファイルがロックされているか調べるのが面倒だったのでroot権限で再ログインしそのフォルダーをゴミ箱にいれ、さらに空にしようとしたらやはりロックがかかっているために空にできませんでした。
さらに元のアカウントのフォルダーはそのまま存在している状態でrootのゴミ箱にもそのフォルダーが残ってしまいました。
元のアカウント上のフォルダーはロックされているファイルを見つけてすべてきれいに削除できました。
root上のフォルダーの中身はフォルダーを開いた状態では何もアイコンは見えないしファイル数も0と表示されます。
(情報を見るの項目で見ると数メガバイト分の容量があるみたいです。)
にもかかわらずroot上のフォルダーを削除しようとするとロックされたファイルがあるというエラーがでて削除できません。
どなたか対処法わかる方がいましたらよろしくお願いします。

コメント(2)

ターミナルを使って、ファイルを強制削除してはどうでしょうか?

1.ターミナル起動
2.[ユーザ名:〜]の後に
sudo rm
と入力の後に半角スペース。
3.半角スペースの後に削除したいファイル(この場合は当該の空のフォルダ)をFinderからターミナルのウィンドウへドラック&ドロップして、returnキーを押す。

これで強制的に削除されるはずです。
ただし、このコマンドは何でも強制的に削除してしまいますので、大切なデータなどを間違っても指定しないように注意してください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macintosh 更新情報

Macintoshのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング