ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

安曇野アートラインコミュの西丸震哉記念館

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

記念館について

西丸震哉記念館の由来
1962年に、木崎湖畔に設立されたクラブレイクサイド(代表 故 杉原量多朗)は自然科学、哲学の普及をめざし白馬自然科学研究所(Sirouma Natural Science Laboratory)を立ち上げ、1965年頃から西丸震哉先生の指導を頂いてきました。
近年、研究所の本格的な活動の実施に際し、先生に所長として参与頂き、2004年より研究所事業として西丸震哉記念館の設立を決定し、先生の貴重な収集品とその活動の足跡に触れることのできる記念館として、2008年4月より開館いたしました。

西丸震哉の足跡
1923年東京生まれ。東京水産大学卒業。
岩手県水産試験場勤務を経て、1947年農林省入省。
1950年頃から尾瀬周辺の藪をこいで人跡未踏の湿原を探索発見。日本の探検登山の草分け的存在。
パプア・ニューギニア等、世界各地の秘境で探検・調査を行い、食糧危機、文明破局論を唱えつづけ、1980年、国の食糧政策に疑問を抱き、食品総合研究所栄養化学研究室長を最後に自主退官。
大学講師をつとめる他、環境問題や現代人の行き方をテーマに執筆活動をつづける。作曲、SF小説、油彩まで手がけるマルチ人間。著書に「山の博物誌」「食物の生態誌」「41歳寿命説」など多数。
現在、食生態研究所所長、日本旅行作家協会理事。大叔父は島崎藤村。



施設紹介

展示案内
■一階
西丸文庫(全著作)、線画(西丸震哉作)、トロブリアンド島の腰簑、櫛、宝貝の腕輪、貝の標本(パプア・ニューギニア)、バッグ、蛇使いの笛、水の壷(インド)、インド・台湾の写真、人跡未踏の湿原の写真、石のコレクション、母の仏像(西丸震哉作)、ペンギンオブジェ(西丸震哉作) 等
■ニ階
パプア・ニューギニアの食人族の頭蓋骨、蝶の標本箱(台湾、パプア・ニューギニア、ペルー)、極楽鳥の羽根、パプア・ニューギニアの弓矢、太鼓、ブッコロシ棒、石斧、オウムの剥製、トカゲの剥製、マリ族の人形(アフリカ)、インカの白い染料の布(ペルー) 等
■地下
活版印刷機(白馬自然科学研究所)、スキー板、ピッケル、ビク、鎌、山刀、ゴーグル
■階段室
西丸震哉日本百山、山の油絵(西丸震哉作)

レイクサイドギャラリー
西丸震哉記念館において、美術作家の作品展示を行うギャラリースペース。数点の作品が常設展示され、定期的に企画展を行います。 その際は西丸震哉氏の収集品とコラボレーションする形で展示が行われます。通常の美術館とは違う美術作品と博物の混在する空間をお楽しみください。


利用案内

開館時間/休館日/入館料
■定休館日
 火、水、木、12月〜3月は冬期休館(休館中も事前予約で見学を受け付けます)
■開館時間
 午前10時00分〜午後4時30分
■観覧料
無料

Lakedside cafe・レイクサイドカフェ
記念館内で、本場インドカレーやバッハ・ブレンドコーヒーなどを味わうことができる小さなカフェです。


アクセス

電車の場合
■JR松本駅よりJR大糸線で信濃大町経由稲尾駅、下車徒歩5分
お車の場合
■長野自動車道豊科インターより45分(ローソン前の交差点を右折、旧道に入る)

西丸震哉記念館
〒398-0002
長野県大町市平10901
TEL.(0261)22-1436

コメント(1)

21年度のNew Comer!
西丸震哉記念館

公式ホームページはコチラ

http://park20.wakwak.com/~snsl/nishimarukan/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

安曇野アートライン 更新情報

安曇野アートラインのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング