ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュの親切心からの“押し売り”:No.2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

“押し売り先”の一人の患者さん・・
左膝の関節が歪んで半月板(軟骨)が顔を出して膝痛発生を繰り返していた19歳の女性
http://blog.livedoor.jp/tarikikikou/archives/52064770.html
私が、何度言ってもアドバイスを実行していなかったのですが・・

「一度身に付いたツッカケ癖を・・意識して治すには、まず無理」であること
また、この先、私の体調を話し、いつまで治療できるかわからない旨を話して、
“押し売り”したところ、ようやく購入してくれました。

1週間後・・3月23日の来院で

最初、立っているだけでも痛かった左膝でしたが・・
施術前に「どうですか?」と、聞きますと「楽になってきています」とのことです。
毎回戻っていた歪み⇒膝関節や、骨盤の歪みなどの戻りはほとんど無くなっていました。

しかし、彼女にはもう一つ問題がありました。
「関節リュウマチ」と、診断されたとのことで、ステロイド剤を処方され始めていました。

ステロイドホルモン剤=副腎皮質ホルモンと言うことです。
そこで、副腎機能低下を『言靈(ことだま)波動確認』してみると・・飛び上がる程の反応です。

副腎に関連する中足骨の部位を上げると・・副腎の反応は軽減しますから
(アトピー性皮膚炎の場合も、中足骨〜足根骨に・・共通する低下部位がある)
基本的な『足底チップ療法』にプラスして“チップ”を貼り付けた後・・
膝を曲げる時、まだ痛みが残っていたのですが・・
副腎機能活性化法からスタートさせますと・・膝痛は殆ど解消でした。

すなわち、副腎機能低下の原因も「足から〜」始まっていたわけですが
副腎機能低下の結果としての『内臓反射痛』も絡んでいたのです。

*******

●副腎機能は、精神的ストレスとも密接な関連があります。
「膝痛が出る前、何か“事件”がなかったかどうか?」聞いてみますと・・
大学での生活が原因で、ストレスに陥り・・帰省し、現在、大学を休学中とのことです。

そこで、『ストレス・アレルゲン波動除去法』も取り入れての施術・治療になりました。

終わって・・ほとんど自覚症状は解消でしたが・・安定するまで、
しばらく『副腎機能活性化法』や『ストレス・アレルゲン波動除去法』などを
続けた方がイイかもしれません。
なお、ステロイド剤の処方は始めたばかりの様で・・
『(酸化ステロイドなどの)蓄積薬害』については左程の反応がありませんでした。

●外から『ステロイドホルモン剤』などを処方しますと、
ますます“自前のホルモン分泌”=副腎機能は低下していきますし、
酸化ステロイドとなって体内に蓄積し
それがまた、活性酸素の発生源となって、炎症しやすい体質になっていきます。

*******

いずれにしても、彼女の場合・・
関節リュウマチの原因も「足指から〜」の問題から副腎機能低下を招き
それに、精神的ストレスが重なって発症したものと思われます。

*******   ******   *******

もう一人の例も・・
48歳の男性の場合も、一向に、私のアドバイスを聞く耳がないようで、
12年間、毎月、同じ症状を繰り返して通い続けています。

たまに、彼の身体を使って、“原因”について理解できるように話していましたが、
そのうち、(説明するのも馬鹿らしくなって)“流し施術・治療”を繰り返していました。
勿論、施術した後は、自覚症状は無くなっていました。

途中、彼は、市販の足袋型靴下で『ヤギ足くん』式に履いていた時がありましたが
≪“猿真似”じゃ治るわけないだろう!≫と、腹の底で笑って見ていました。

先日3月17日「私もいつまで動けるか分かりませんよ!」と、
すると、彼は「福井県で先生のような治療できる人はいますか?」と、きました。
「残念ながら、県外にはいるけど、福井県に紹介できる先生はいませんね」
と、私はイライラしつつ・・・そこで、“押し売り”したところ、
初めて「(ヤギ足くん)欲しいです!」と。

彼の場合も、『(不思議靴下)ヤギ足くん』を実行していたら、安定していくと思います。

*******   *******   *******

『言靈(ことだま)波動療法』:氣光整体・東陽
http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング