ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュの腰痛と「足指〜〜筋力テスト」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月13日、7年ぶりのSさん(56歳・男性)でした。

身体は「く」の字に歪んでいます。
動作確認では、前屈でも背屈でも腰に痛みが出ます。

自覚症状部位は・・左腰から背中にかけて過緊張状態ですが
骨盤は右下に引っ張られて歪みがあります・・すなわち、右内転筋群が緊張状態で・・
それとのバランスを取るために、自覚症状部位が緊張していると診ました。

あきらかに“浮き指”でした。
(足指を底屈させると痛がります・・私はこれも指標にしています。)
『原因が足指からきていることを自覚してもらうため』
今回、施術・治療前に「足指〜〜筋力テスト」をやってみました。

(介護職の方々には、必ず、施術後、体の使い方の一つとしてやっていますが・・)

まずは腕力から・・両手を水平に伸ばしてもらい・・
その手に圧を掛けて・・その位置をキープしてもらう「筋力テスト」です。

少し力を入れても・・腰に痛みが出てきます。(即、中止)
そこで「足指で床を掴むように意識して」と・・
同じようにテストをやりますと・・筋力が発揮され、腰に痛みが出ません。
(他、腹筋力、脚力でも同じように・・)

この「足指〜〜筋力テスト」をすると、ほとんどの方が驚かれます。
普段、足指を使っていないために、全身に負担がかかるわけです。

足裏の腱から前仙腸靭帯を中心に、全身の施術・治療後、自覚症状は解消されました。

*******

【身につけてしまった“つっかけ癖”】を意識して直すというのは、まず無理な話です。
(30年この仕事を行っていますが、本当に実行できた人は一人しか知りません)

そこで、無意識でも足指が使えるようにするにはどうすれば・・と追求した結果が
『(不思議靴下)ヤギ足くん』です。

「老化は足から」と、世間では言われますが、
私は「老化は足指から」と、言っています。
土台が安定していないと・・多くの病気・不調の改善は長引きます。

*******   *******

「足指〜〜筋力テスト」で17年前のことを思い出していました。

平成12年7月25日・・大きな体の男性が「首痛」で、飛び込んできました。
《また、大きな人が来たもんだ!》と、感心しながら始めたのですが・・
話をしていると、(髷:マゲはないですが)どうも大相撲関係者のようです。
首痛はすぐに解消しましたので

《プロの人に、私の「足指理論」が通用するだろうか?》との思いが浮かんで、
私の“実験”に協力してもらうよう頼みました。

まずは、(背が高すぎますから)施術ベッドに腰掛けてもらった状態で、
両腕を伸ばしてもらい・・その両手を、私の手で持ち、手を下ろす方向へ・・
しかし、ビクともしません。
そこで、飛び上がるように全体重をかけても・・ビクともしません!《さすが!》

次に、ほとんどの動作は前かがみで行いますから
少し前かがみになってもらい・・同じ実験ですが・・なんとも弱いのです。
私がさほどの力を入れなくても簡単に両手は下がってしまいます。
「ちょっと、力を入れて支えてもらいますか?」と、再度行っても簡単に!

《えぇ〜!相撲取りってこんなに力が出ないの?!》と、驚きでした。

そこで、今度は「ちょっと、足指を意識してもらいますか、その状態で・・」と、
同じ実験を行いますと・・
今度は、再び、飛び上がって私の全体重を掛けてもビクともしません!

これには、彼の方がビックリしてしまい。
「足指とは盲点ですね!帰ったら弟子たちに教えないと!」と。

《“弟子たちにって”・・この人って・・親方なのか?》と。
最後に手渡された名刺を見て、今度は私のほうがビックリする番でした。

なんと、元・益荒雄(ますらお)関:阿武松広生さん、
阿武松部屋(おおのまつ部屋)の親方だったのです。
http://onomatu.web.fc2.com/

*******   ******   *******

「自覚症状のあるところ、原因箇所でない場合の方が多いですよ!」
『言霊波動療法』:氣光整体・東陽
http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング