ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュの「腰が重い、足が出ない」“筋肉は量より質”

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イチロー選手が、偉大な記録を達成しました。
イチロー選手を見ていても筋肉モリモリという感じではないですが
多分、“質の良い筋肉”の持ち主だと想像します。

先日のテレビで、“筋力アップ”の為のリハビリ・トレーニング法をやっていました。
世間では「筋肉をつけなきゃ!」と、
“筋肉の絶対量”をいかに増やすか!という視点が主なようです。
しかし・・・・・

*******

15日、83歳の男性が、介護士さん(だった?)の方に紹介されての来院でした。
「腰が重くて、足が出ない」と。

痩せた私より余程、筋肉もついていてガッシリした体格です。
(すなわち、筋肉の“絶対量”は十二分にあります)

動作確認で、前屈はできますが、背屈で辛そうです。

≪この場合、お腹側に問題=内転筋、大腰筋等の筋肉が緊張状態で、
“絶対量”はあっても、柔軟性はなく、“使える筋肉の余裕量”が不足しています。
すなわち、この方々に共通するのは、靭帯の緩み=ボルト&ナットが緩んでいて
=金属疲労を起こして=(靭帯の緩みを解消しようと筋肉が緊張し)
使える筋肉の余裕が無くなっていることです、(「腱・靭帯理論」)≫

話を聞いていると・・心臓肥大で“血液サラサラ薬”を常用しているとの事
足の皮膚を診ますと毛細血管が浮き出たような様相
(本人が言うには薬をはじめてから皮膚に出てきたと)

そこで、(大腰筋などとの関連で)腎臓部を診ますと、かなり緊張状態ですから・・
そのために心臓に負荷が掛かって心肥大になっていると・・私は診ました。

兎に角、足裏の腱に異常負荷が掛かっていますし、
前仙腸靭帯、ソケイ靭帯、外側側副靭帯、前距腓靭帯、等の異常が多発していますから
「腱・靭帯療法」=“ボルト&ナットを締め直す作業”を中心に行いますと・・

背屈も十分に出来るようになり、足も前に出るようになったのを確認して
後は、いつものアドバイスでした。

*******

年配者で、ヨチヨチ、“ペンギン歩き”の方をよく見かけますが
(『言霊対話・徒手確認(波動確認法)』での検査確認しますと)
原因は、前仙腸靭帯が緩んで、大腰筋が緊張し、柔軟性を失い
“使える筋肉の余力”が無くなっている為です。

この場合、筋肉の緊張部を「筋肉の異常か?」と、
『言霊対話・徒手確認(波動確認)』しても、「異常」とは反応しません。
すなわち、筋肉の緊張は「異常にあらず!」です。

*******

16日にも、同じような70代後半の男性でした。
彼の場合、筋力トレーニングも行っているようで、筋肉はモリモリですが
「毎日40分歩くことにしているが、30分で辛くなってくる。
階段を上がるのも1歩づつしか登れない・・」と言います。

やはり背屈動作が辛いです。

足裏の腱、前仙腸靭帯、外側側副靭帯、前距腓靭帯等々の“緩み異常”を
“刺激痛設定”で『言霊対話・徒手確認(波動確認)』しますと、
飛び上がるほどの反応でした。治療後は背屈もスムーズに!

*******   *******

筋力をアップさせるための“筋肉の絶対量”を増やすトレーニングや、
リハビリはかなりの苦痛を伴います。

“筋肉の絶対量”を増やす前に、今現在持っている筋肉を
“十分活用できるように”してからの方が余程楽だと思います。

そのためには・・
まずは“ボルト&ナット(=靭帯)”の緩みを締め直す事です。
また、“ボルト&ナット(靭帯)”が緩む原因を知ることも大切です。

イチロー選手の場合、無駄に筋肉を緊張させるような(金属疲労の)原因である
“ボルト&ナット(靭帯)”に緩みは・・多分無いでしょう。

*******   *******   *******

セミナー予定
6月20日(月):福井セミナー
6月23日(木):東京セミナー
7月10日(日):福井セミナー
7月28日(木):東京セミナー

●気光整体療法“3つの伝授”●
【気光エネルギー・チャンネル伝授】、
【(「言霊・対話・徒手確認法(波動確認)」のための)対話回線伝授】、
【応用法伝授】

(筋膜〜腱・靭帯〜骨膜・粘膜・髄膜・等・等の異常まで“波動確認”して対処できる)
気光整体・東陽http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/index.html
気光整体・東陽(スマホ版)http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/sp/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング