ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュのトイレ後の引き連れ痛(下腹部腹痛)や違和感と・・『子宮・仙骨靭帯異常』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(遠方からの相談で)トイレ後に下腹部痛を起こすという患者さんの話から・・
これも2月10日のセミナーでの話です。

セミナー参加のMさんにも、最初の子を出産後、発生し・・
10年後の今でも違和感がある時が・・と。

そこで、Mさんの『子宮・仙骨靭帯』の異常を確認してみますと・・出てきました!
彼女の場合・・会陰切開と、吸引出産だったようです。
(なお、『尿・生殖隔膜』にも異常が出ていました。)

*******

『子宮・仙骨靭帯』に異常がありますと・・
トイレ後の下腹部痛や違和感の原因にもなるようです。
すなわち、私の想像・仮説では、腹部緊張から腹部内圧が高まって・・
トイレ(排泄)で急激に内圧が下がるため、(余裕のなくなった腸間膜や腹膜等が)
下方に引きつられてしまい、痛みを発生させていると。

実は、私の家内にも産後あったようで・・施術後解消しています。

*******

『子宮・仙骨靭帯』に緩み異常があれば、子宮前屈や、その後の『子宮脱』、『性器脱』、
あるいは第1子後の『不妊』の原因等にも成り得ると考えられます。

また、当然のことながら・・
下腹部が圧迫されて、血流が阻害され・・下半身の冷え性にも

*******

私は、中学3年の時、高校受験で無理をして腎盂腎炎に罹ったことがありました。
その後、長い間・・排尿痛で、トイレに行くことに恐怖を感じた経験があります。
この時も、膀胱の内圧が急激に減少することで・・(緊張して余裕のなくなった下腹部を)・・
引っ張り痛だったと思います。
度重なる恐怖から工夫して・・
下腹部に力を入れて、排尿時間を長くして・・少しずつ排尿し(急激に減圧しないよう)
排尿痛が起こらないようにしていたことを思い出しました。

この逆もあるでしょうね(膀胱内圧が高くなって・・腹痛や腰痛などを引き起こす)

*******   *******

『子宮・仙骨靭帯療法』は会員ページにて

*******
http://blog.livedoor.jp/tarikikikou/archives/51860057.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング