ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュの精神的ストレスの原因は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日の新聞記事で・・
腰痛と精神的ストレスの関係で、T大の研究結果を取り上げていましたが
《今頃やっているのか?》と思いつつ・・

年末に「玉響」という月刊誌が届き、その中で鶴見クリニック院長:鶴見隆史医師の
『「宇宙の法則」と心の持ち方、そして病気について』という表題の投稿文がありました。

私は、操体法創始者:故・橋本敬三先生の病気・不調に対する診方・考え方である
『病気・不調の原因は、その人の“息・食・動・想・環”における生活習慣の中にある』
に“その他(見えない世界)”の問題を加えた視点で、
患者さんの治療・施術を心掛けているつもりですが・・
その中の“想”=心の持ち方、使い方に関して
《そうだな・・確かに!》という思いで読みました。

引用してご紹介しましょう。
*******

『「宇宙の法則」と、心の持ち方、そして病気について』第3回 鶴見クリニック院長・・

【五、波長共鳴の法則】
色々な宇宙法則があり、そのどれもが人生には極めて密接に関わっているが、
波長共鳴の法則ほど、日常的に身近に関係する法則はないかも知れない。
人との付き合いは、全てこの法則によって営まれているといっても過言ではないからだ。
要は、人との付き合いは全て波長が決めているのだ。
よく、あの人とは合うが、あっちの人とは合わないと言う。
それはその通りで、合う人とは、波長が合う人、または波長が近い人であり、
合わない人とは、波長がまるで違う魂の人である。

それを知っていると、生きていく上で大変楽になること夥(おびただ)しい。
何故なら、悩み苦しみの大半は、波長が合わない相手と付き合った結果起こるからだ。
知っていれば、波長が違うからだと思えば楽になるといえる。

よく、何を話しても全く理解しない相手がいる。
お互いに主張し合うが、いつまで経っても平行線、とういう相手だ。
しかし若いうちは、そんな絶対に合わない相手に対しても、むきになって説得しようと
頑張ったりすることも多い。若いうちは波長共鳴の法則など知らないために、
かような無駄なことをする(もっともそれも必要なことですが・・)

波長共鳴の法則を知っていると、そんな説得はいかに無駄で虚しいかが理解できる。
わからない奴に何を言ったってわかるはずがないのだが、そして何万言費やして
しゃべったって、ただ虚しいだけなのだが、知らないということは恐ろしいもので、
議論を虚しく重ね続けることが多い。これはまさに徒労である。
何故なら、波長が違う場合は、何を言ったって理解できっこないからだ。

特に波長の高い者が低い者としゃべると、中々大変だ。
どうやって理解させようか?と終始考え、気を使い、頑張るからだ。
疲れ果てること夥(おびただ)しいし、最後は徒労に終わることが多いので、
残るは虚しさばかり。しかし人生はかようなことだらけだ。

たとえ波長が違っていても、付き合わなければならない場合も必ず出てくるので、
そんな時にこの「波長共鳴の法則」をよく知っていると楽になる。
「ああ、あいつとは合わないな。波長が違うな。」と始めから思ってかかり、
なるたけ疲れないにする意識を持ってのぞめば、楽になるし、ストレスも比較的減る。
問題はそんな相手と長期にわたり、つきあわねばならない場合だ。

【夫婦が波長共鳴しない時は】
その典型が夫婦だ。夫婦で波長が合わないと大変だ。
しかし人生では波長の違う夫婦は多い。
波長が違うことを結婚してから気付き、悶々(もんもん)と暮らす人が多いこと。
すぐに別れられれば良いが、別れてくれなければまさに地獄だ。
また結婚した時は波長は近かったが、生活していって波長に差が出てくる場合もある。
とにかく夫婦で波長が違うと大変だ。生活は出鱈目になりやすいし、
健康面も経済面も対外的交友面も、支障が出てくることが多い。

それ故、波長の違った夫婦は長続きしないし、また別れて吉となる。
実際、離婚した方が互いにとってその後の人生は良くなることが多い。
現在の日本人の90%は、互いに不満を持ち暮らしていると言われているが、
それはやはり波長が合わないのに結婚した結果である。
その波長の合わなかった同士の結婚がやたらと多いのが、現在の日本だということだ。
そしてその波長共鳴しない夫婦で損なのは、より高波長の方である。
より低波長の方は案外満足していることが多い。

【波長には差がある】
人と人との付き合いで面白いのは、必ずどちらかが高波長で、どちらかが低波長なことだ。
波長に関しての説明は後でするが、
波長とは「心の波」のことで、その精妙さ、バイブレーションによって差がつく。
そして波長の高い低いの段階は無限大に差がある。

波長はAさんはBさんより高いが、CさんはAさんよりさらに高いなど、
その波長は人によって全く違う。波長は上には上、下には下と、極めて高低があるのだ。
そして上であればある程、下はすべて「お見通し」状態で、何でも見えてくる。
下の波長(ローバイブレーション)の人は、上の波長(ハイバイブレーション)の人の
心は全く見えないしわからない。
このことを「上から下は丸見え、下から上は真っ暗闇」という。
それ故、適度に高波長が低波長と結婚すると、すぐに別れたくなってくる。
低波長の側は、何が不満なのだろう?と思うことが多い。

【波長の合わないグループに入った場合】
友人の付き合いは、正(まさ)しく波長共鳴の結果である。
問題は、波長の全く合わないグループや会社、団体に属する場合だ。
かような場合は大変だ。波長が合わないのだから、毎日が嫌で仕方のない日々を過ごす
ことになるからだ。
ただ若いうちは、波長が違うことすら分かっていないことが多い。
その場合、ずるずるその団体(例えば会社)に居続けてしまう。
その団体とはまるで合わないのだから、大変辛い思いをする。
その結果、精神的にも肉体的にも参ってしまう。

「何で誰とも合わないのだろう?」とか、
「自分がおかしいのだろうか?」とか思ったりするのは、かような場合だ。
ちっともおかしくも何ともなく、ただその団体や団体にいる人たちと波長が合わない
だけなのだが、良い人ほど自分を責めやすいので、かように思うのだ。
波長共鳴の法則を知らないため、ずるずる居てしまうのだ。

この場合、無理をしてでも思い切って、その団体からおさらばする方が、将来的に
良い結果を得るようなことが多い。例え将来が不安であったとしても、辞めた方が吉と
出るのは「波長共鳴の法則」が真実だからだ。
またその合わない団体から別れて外に出ないと、病気になったりして、
人生を棒に振る可能性も出てこないとも限らない。
また出ないと視野は拡大しない。
そして、辞めた当初は大変かもしれないが、そのうち必ず拾ってくれる所が見つかる。
それもより高度な所にだ。波長が共鳴する場という所は必ずあるし、
比較的高波長を持っている人なら、そういった高波長な魂の人に引き寄せられて行くのだ。
淋しいのは、会社を辞めた時からしばらくの期間であって、
後は波長さえ合えば幸せが待っている。

【付き合える人は波長共鳴した人のみ】
それにしてもこの波長共鳴の法則は面白い。
合わない人は、何を言ったってわからないからだ。
付き合えることの出来るのは、本能的に同波長または同波長に近い者たちのみなのだ。
ただ、低波長同士の付き合いは長続きしない。
低波長になればなる程、我欲が強くなるため、低波長同士であっても長くは続かないのだ。

我欲の強い者同士だと、波長共鳴が同じでも欲の切れ目が別れとなるからだ。
しかし、それでも低波長は低波長としか付き合わないし、また付き合えない。
かような低波長同士の者は、くっ付いたり離れたりを繰り返す。
より高波長の者は、自分と同じ波長かそれに近い波長の人、または、より高波長者と付き合う。
ただし、飛び抜けた高波長者になると誰とでも付き合える。
キャパシティが広いため、誰とでも付き合えるのだ。
そうはいっても、自然と同波長と付き合っているが・・

低波長の者たちは低波長者以外付き合わないことが多い。
高波長の者と付き合っても、はじけ飛ぶのだ。
低波長は、低波長同士以外、殆ど付き合えない。それ故、いつもトラブルが絶えない。
それでも低波長の者は低波長の人が友人ではある。
別れてはくっ付き、別れてはくっ付き、を繰り返すのだ。
高波長な人同士ではトラブルは少なく安定感はある。

【波長は自分が決める。波長の具体性】
波長は心の波なのは前にも書いたとおりである。
それ故、波長を決めるのは自分自身にほかならない。
人間には脳波というのがあるが、同様に、心の波もあるのだ。
安定した振幅の少ない、かつ、早く小さい波はハイバイブレーションで、
ほぼ一直線の波で高波長の極地のような波である。
こういったハイバイブレーションの波長を出す人は、悟りを啓いた人しかお目にかかれ
ない最高の波長だ。

最悪の波長は、振幅が極めて大きく、上がったり下がったりが強い波で、
実に粗雑な波の場合だ。ローバイブレーションという。
人間はこの二つの間の波長を誰もが持っている。
その波長を決めているのは、人間自身の心なのだ。

以上、引用終わり
********    ********

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング