ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名人治療家をめざそう!コミュのオステオパシー「Anatomy Trains」?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
札幌のS先生から以下のメールを頂きました。
(往復メールです)

----- Original Message -----
From: "S・T" < >
To: "高倉先生" <to-taka@kdn.biglobe.ne.jp>
Sent: Monday, October 20, 2008 7:04 PM
Subject: こんばんは

> 高倉先生
> 札幌のSです。福岡セミナーお疲れ様でした。
>
> さてオステオパシーの方の紹介で「Anatomy Trains」という本を購入してみました。
> 全身の筋肉と筋膜のつながりを説明している本です。
>
> 後ろは足底の筋から始まり額で終了するライン。
> 横はやはり足底からはじまり横頭部で終わるラインなど
> 全身を複数の機能的なユニットとして分けて説明してあります。
> ほとんどが高倉先生がおっしゃっている事と同じです。もう驚くほどですよ。
>
> これを元にした治療のDVDもあるようですが、
> 筋膜の緊張を主として治療しているようです。
> その先にある虚症については概念自体がないように見受けられます。
>
> 残念ながらまだ翻訳はなく(来年に出版されるという噂があります)
> 英語本ですが図が多く,眺めているだけでも勉強になりました。
> この著者は筋膜や結合組織は記憶にも関係すると説明してありストレスやトラウマが
> これ等のラインに影響を与えると考えているようです。
>
> 最近はピラティス、ヨガや理学療法関連の方々も
> これを元にした勉強会に積極的に参加しているようです。
>
> 実際読んで(眺めて?)いると漠然と治療していたことの理屈が分かったり、
> 何故治らないかも理解できるようになってきました。
>
> やはり先生がおっしゃるとおり「全身を診る」というのが
> いかに必要かが理解できたように思います。
>
> S・T

----- Original Message -----
From: <to-taka@kdn.biglobe.ne.jp>
To: "S・T" < >
Sent: Monday, October 20, 2008 8:04 PM
Subject: Re: こんばんは

こんばんは、高倉です。
(元気の出る)メールを頂きありがとうございます。

> この著者は筋膜や結合組織は記憶にも関係すると説明してありストレスやトラウマが
> これ等のラインに影響を与えると考えているようです。
これに関してはジェームズL・オシュマン著
『エネルギー医学の原理』エンタプライズ刊 にもありますね

脳中枢だけでなく、
生体マトリックス自体(結合組織)が記録・記憶機能を持つと・・
当然、ストレス、トラウマの記録データーベースと言うことにもなります。

福岡セミナーでも強調しましたが
気光整体の『対話・徒手確認法』は、
?患者さんの神経系のルートを使った対話・・である以前に
?患者さんの生体マトリックス(結合組織連絡網)のルートを使った対話である
・・と言うことを!!

ですから、刺激痛(ツン)を出すのを“目的”にしている先生がいますが
勘違いを改めるようにと・・・
ただし、
?だけで確認するには、かなりの熟練を必要としますので
?で、追認している(だけである)と言うことです。
(? と、?を併用した方が、患者さん自身にも納得できるものですが)

*******   *******   *******

----- Original Message -----
From: "S・T" < >
To: "高倉先生" <to-taka@kdn.biglobe.ne.jp>
Sent: Monday, October 20, 2008 9:11 PM
Subject: こんばんは

>高倉先生
> お疲れのところ返信ありがとうございます。
> この本に書かれている筋膜の流れは経絡とも関連があるようで
> 私の行っている太極拳の体つかいとも共通のあるとても興味深いものでした。
>
> 特に反射療法においては見事に筋膜の流れの中に出てきます。
> 今日、大腿部の打撲の小学生を診ましたがぶつけた部分から筋膜の流れにそって
> いくつかの圧痛点を治療するだけで随分と軽減できました。
> おそらく筋膜のラインにそって波状に刺激が伝わるのか、情報が伝わるのか・・?
> 一番遠いところは舌骨筋上に緊張が出ていました。
>
> 本来の治療としてはいわゆる筋膜リリースなので一箇所につき2分ほど
> 掛けていますが
> エネルギーだと数十秒です。
> 治療しながら「結合組織の情報を書き換えてるのかもなあ」と
> 思いました。常識的にはそんなに早く筋膜は弛んでくれませんからね。
> 治療のDVDは高いので即購入はためらわれますが一度観てみたいですね。
>
> S・T
>


----- Original Message -----
From: <to-taka@kdn.biglobe.ne.jp>
To: "S・T" < >
Sent: Tuesday, October 21, 2008 7:55 AM
Subject: Re: こんばんは

おはようございます、高倉です。
現在、筋膜治療に注目すると言うか、
筋膜療法と言う文字が目に付くようになったのですが・・

私も『対話・徒手確認法』が出来る前
オステオパシーの筋膜リリースについて、読み、やってみました。
しかし、筋膜の異常が有るところの確認も出来ず、
確認できないのですから・・
治ったのか?どうなのか?判りませんでした。

『対話・徒手確認法』なら、即・判断出来ますし、
『結合組織療法』で、数秒で解消できますし、
再度の『対話・徒手確認法』で、解消できているか?、まだ不足しているのか?
即判ることですが・・・・・


オステオパシーでの筋膜異常検査法とか・・
筋膜療法での判断法というのは有るのでしょうかね?

*******  *******  *******  *******

(注)『対話・徒手確認法』は、『対話回線』が繋がっていなければ出来ません。
『結合組織療法』は、『対話・徒手確認』で検査・検出した
靱帯、筋膜を初めとする結合組織の異常に対して
気光エネルギーを使った施術法です。
http://www.t-kikou.com


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名人治療家をめざそう! 更新情報

名人治療家をめざそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング