ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京王線コミュの雑談トピック2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「今日の出来事」でも「はじめまして」でも「教えてください」
でもないような雑談とか、
ちょっと話を聞いて欲しいというような場合にどうぞ。
(もちろん、京王線に関係のある話限定でお願いします。)

できるだけ単発トピックをたてずに、
このトピックを活用してもらえると嬉しいです。

前トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23056810&comm_id=1280

コメント(506)

>>[466]

「逆」とは5000系時代の正面のことでしょうか?
通勤快速とはたしかに逆で、紺色の輪に赤文字、つまり「急」と同じでした。

停車駅は当時の急行(つつじヶ丘通過)との違いが、同駅停車と笹塚通過でした。
すなわち分倍河原〜新宿の停車駅は通勤快速と揃えられていました。
高尾線内も急行と同じ。
有言実行 青森遠征から今朝戻りました。件の急行多摩動物公園。に乗っています。
ゴールデンウィーク多客対応で動物園線に7000のぶつ4が入っているそうですね!
乗り込んだ車両は最後尾exclamation『電車でGO!』で見たようなシーン登山鉄道やはり男のロマンですねぴかぴか(新しい)
https://m.youtube.com/watch?v=rbA1qDRR3d4&list=PLaLCdhittQD1mksgUDdp0lXqEb6l6bBuQ&index=1
松本平の京王OBも置き換えか?東武鉄道の車両が京王重機方面に向かい陸送されている様子が鉄道情報サイトにアップされています。車両には アルピコ の文字が書かれておりアルピコ交通行きはほぼ確実と思われます。
一つ前の書き込みにつき〜地方紙Weに来春から置き換えと掲載されています。井の頭線の残り火もついに消えてしまいます。もう一回乗りに行くかな〜
京王って簡単に早発させるんですね。
驚きました〜(笑)
>>[474]

その時の状況が分かりませんが、
小田急ではかつて各停は2分以内に限り早発が認められていました(各停車場の信号扱所の権限)。
ダイヤ乱れで、たとえば待避駅を一つ先へ変更した場合に、後から来て追い越す急行のさらなる遅れを抑えるため。
つまり1本の列車ではなく路線全体の運行が早く正常に戻ることを優先する考えでした。

もちろん急行通過駅の乗客や駅員さんには不評だったそうです。
朝ドラ『おかえりモネ』の毎週土曜のハイライト番組で、サンドウィッチマンの背後をよく列車が走っていて、
おとといの録画を停めて見たら、井の頭線でした。
今NHKラジオで〜今夜8時頃国領駅付近を走行中の車内で刃物を振り回し、液体に火をつけた者がいるとの第一報がありました。大事に至らなければ良いが。
■京王線車内で液体、数人けが人=刃物男を確保―警視庁
(時事通信社 - 10月31日 21:00)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6723616

上り特急のようです。
(写真はスマホ。)
当該は8705F。すっぽり覆うタイプのホームドアの布田駅で止めてたら脱出は不可能。国領駅でホームドア乗り越えて脱出した乗客の姿が痛々しいです。
多分!コロナ禍の影響なんだろうなぁ〜がく〜(落胆した顔)ダッシュ(走り出す様)
こんなに一大事のことなのに京王って抑止措置取らないんですかね?京王側のコメント見るとそのようにも思えてきます。
>>[481]さん

他車の抑止のことですか?
478にある上りのうち快速と準特急(特急の3分後)はすでに発車済み、各停も緊急停止から2分で定刻発車ですから、脱線等車両自体に異常がある場合のような即時発報(乗務員が)しない限り間に合わないと思いますが。

自車のことなら、布田通過中の緊急通報で国領停車は最善ですが。
>>[482] こんばんはコメントありがとうございます。京王には京王なりのマニュアルがあるって思いますが、西武との違いがあるなと思ったわけです。ある例では飯能駅3番線で非常停止が押され→池袋線系統の列車は全停止→司令が発報場所特定→小手指以遠は進行可能という司令を出していたからです。
今日正午 BSフジ『鉄道伝説』は「京王5000系〜通勤用電車にも冷房を」です。
 写真:上り@明大前
明日の株価の動きも注目ですがチャート、充実した株主優待に大満足ですぴかぴか(新しい)
https://m.youtube.com/watch?v=mfLBlgxwjN8
皆さまおはようございます。来春ダイヤ改正で準特急と特急の統合があるってことです。以前もありましたよね。マウント高尾も通年運行になります。
>>[486]さん

ニュース本文に書かれていませんが、高尾線が全列車各駅停車になるのは残念です。途中停車駅が9だったのが五つも増える。
おそらくその分、今の各駅停車を減らすのでしょう。

写真はラグビーワールドカップで飛田給(とびたきゅう)臨時停車、下車した外人たち。

★京王、2022年春のダイヤ改正で「準特急」廃止 http://mixi.at/ajwfJny
>>[487] おはようございます。コメントありがとうございます。各停削減→経費削減の方向性なんでしょうね〜
>>[488]さん

487の表現を自主的に微修正します。「全列車が各駅に停車」。
京王線の運転士がノーマスクで運転しているの見かけました。その人は以前もノーマスクでした。なんか体の都合でマスクできない人もいるって聞いたことありますから、マスク警察直行とは行きませんでしたがね。昨日羽田空港からの帰り道に京急でもいましたよノーマスク運転士が!でも西武じゃ見たことないです。それではみなさま良いお年をお迎えくださいませ〜
みなさま謹んで新年のご挨拶を申し上げます。先ほどのテレビ番組相棒で競馬場正門前駅が出ていましたね。本年もよろしくお願いいたします。
>>[490] 他に人間がいない密閉空間でマスクしていないのがそんなに咎められることなんでしょうか?何も問題ないと思いますけど。
鉄道関連で初めて通販を利用しました。
19日の発売当日に早朝から並んでも、先着の転売ヤーに負けて買えないと困るので。だいいち買いに行く交通費より簡易書留自己負担のほうが安い。

1・2枚目の縦長各1枚は当時の記念券の実物大ダミーです。

3枚目はその急行運転開始初日に自分の最寄り駅だった東松原で写したもので、左は第9編成のようです。手前2両の側面上部にあるサボは神泉でドアが開かないことの案内。
右は北陸鉄道浅野川線へ行った、片開きドアの第2編成。
(5両編成化のため踏切が廃止になった公道の柵内で写しています。)

>>[175] (自分)の2枚目にもあります。
京王から地方私鉄へ第二の職場を求めて松本地区へ行った元井の頭線の3000系ですが3月下旬より置き換えが開始されることがWebニュースに出ています。
ダイヤ改正以降の各駅の時刻がWebにてアップされましたが〜朝の八幡山行きも消滅しますね。一回だけど乗っておいて良かった。北京冬季オリンピックの影に隠れたニュースです。
えっ?!これも今日限りか?京王八王子発北野行きが今回のダイヤ改正で消滅します。八幡山行き消滅はマークしていたが、これはノーマーク。自分の情弱を恥じました。さよなら京王八王子発北野行き、一駅だけの列車よ。
ダイヤ改正前日は盛り上がりました。マウント高尾号が日中多くの準特急に入ったり、2連の7000系が新宿方に付き9000系の8連とコラボしたり、今日限りの京王八王子発北野行きに乗車したりなどです。明日から始まるダイヤが皆にとって安全で快適で楽しいものになることを祈ります。撮り鉄にとっては長沼駅でかぶりませんように(笑い)。
今夜9時フジテレビ『京王vs小田急ユーザー』(所ジョージ・佐々木希・ウエンツ瑛士・カズレーザー・陣内智則・若槻千夏)おもしろそうですよね。

写真@高尾
富士山麓電気鉄道(富士急行株式会社)河口湖駅で有料撮影会がありました。

【1】と【2】(明大前)はヘッドマークだけでなく車号も同じ「5863」です。

【3】「通快」※は実在しましたが「陣馬」はもちろん特急。
 ハイキングシーズンの日曜午前下り定期特急 京王八王子行きに取り付けられました(雨天中止)。
 なお右端に少し写っている元205系は京葉線カラーのままです。

 ※ かつての「通急」は「急(行)」と同じ、紺色の輪に赤文字でした。
寒中お見舞いもうしあげます。  忘れ物検索システムにAIを導入したとニュースで言ってました。物の写真撮ってあればマッチングも楽ですね。本年もよろしくお願いします。
ひさびさの投稿 皆さまお元気ですか?昨日7000の試運転を撮影しようと撮影者が多摩川鉄橋付近の立ち入り禁止区域に侵入→防護発報し抑止された事案です。その後運行開始の車内アナウンスで“撮り鉄のために〜”と何回かされて、一部の方から不快だとの声が寄せられているとのことです。居合わせたかたいらっしゃいますか?
2005年に解散になった都営バス目黒自動車営業所に多かったのが、中央・西武新宿線の辺りですが、これは公園の歌姫あさみちゆきちゃんの井の頭線が吉祥寺から渋谷までストレート(杉並・小滝橋を除けて行ける)で行っていて、そこから目黒までそんなに遠くないからだといえます。

ログインすると、残り471件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京王線 更新情報

京王線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。