ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

憲法9条を世界遺産にコミュの沖縄に米軍ヘリパット建設?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あけましておめでとうございます。ご協力おねがいいたします。
http://okinawaforum.org/disagreeblog/takaeshomei.pdf

沖縄の「高江」って知ってる?
本島北部の緑豊かなヤンバル地域の、小さな集落です。
ここで、民家のすぐ近くに米軍のヘリパッドの建設が強硬に進められようとしています。
現地では市民が24時間体制で座り込み、建設の進行をなんとかくい止めています。

開発段階から事故を多発して米本国では使用禁止にもなっているオスプレイという航空機の配置も予定されているそうで、民家や学校などへの騒音や墜落の被害が懸念されています。
中には引っ越しを余儀なくされる人もあります。
(沖縄では、代々住んできた土地を離れるということは大変なことなのです)

また、環境に対する影響調査も一応行われてはいるのですが、建設が前提のずさんなもので、違法性が指摘されています。
この地域には天然記念物のノグチゲラやヤンバルクイナを始め、多くの種の貴重な生物たちが生息しています。世界遺産の候補に三度ももなっている、世界中でも貴重な場所です。
もしヘリパッドが建設されれば、この地域の環境への影響は計り知れません。

そしてみなさんご存じでしょうか?
イラクやアフガンなどを攻撃する米軍の戦闘機は、沖縄から飛んでいるのです。
「戦争はしない」と憲法でうたっているこの日本から、戦闘機が飛び立っているのです!
海外では、オキナワは戦闘機の飛び立つ恐怖の島として知られています。
欧米からの観光客が少ない理由が分かります。
沖縄をこれ以上に悪魔の島にしたくない!

このヘリパッド建設計画の中止を求めて、「ヘリパッドいらない」住民の会が国会誓願署名を集めています。
現在12000筆で、予定より3000筆程度足りません。
締切は1月10日になっています。
最後のスパートということで、みなさんにも署名のご協力を、どうかよろしくお願いします!
手軽なネット上の署名ではなく、手間暇のかかる直筆署名ならではの説得力があります。
これは現場で座り込む以外に遠くのみなさんも参加できる方法です。

署名用紙を以下からダウンロードし、プリントアウトしてご利用下さい。
用紙いっぱいの署名が集められなくても、あなた一人だけの署名でもかまいません。
http://okinawaforum.org/disagreeblog/takaeshomei.pdf

高江の住民の会のみなさんの切実なる訴えは以下のblogから。
http://takae.ti-da.net/

送付先は、署名用紙の最後の方に書いてあります。
「ヘリパッドいらない」住民の会
905-1201沖縄県東村高江上新川85-2
です。         転載、加筆OKです。

コメント(10)

>いっそさん
了解しました。できるだけ集めて郵送しますね。がんばって下さい。
ありがとうございます。
沖縄県とは違う地域に住んでいるからこそ、できることをさせて頂きたいと思っております。 皆さんのご協力が必要です。お願いいたします。
高江の方々のブログより転載→http://takae.ti-da.net/

皆さまに抗議の電話、ファックス、メールのお願いです。
全国が見ていることを知らせてください。
よろしくお願いします。

那覇防衛施設局 098−868−0174〜9(代表)
 広報室(内線233〜235)Fax098−866−3375
           メールアドレスは探せませんでした。

また仲井真知事は現場主義を謳い、高江の現場を視察した際に危険性を
認め対策を講じる旨の発言をしたにも関わらず、今日、防衛施設局からの
工事着工届けを受理し、事態を傍観しています。
県にも抗議をお願いします。

沖縄県知事公室広報課 電話098−866−2020
                ファックス番号098−866−2467
                e-mail kouhou@pref.okinawa.lg.jp

なはブロッコリーはアセス法違反を主に抗議していますが、
そのほかにも人権無視、住民への説明不足、高江区民の反対決議無視などが
抗議のポイントになると思います。
ちなみに沖縄では75%の基地が集中していますが、40年以上、
新しい基地は造られていません。
辺野古への新基地建設といい、沖縄の米軍基地の機能強化、拡張という
大きな節目に来ています。
各方面から強力な抗議をお願いします。
本当にひどいですね。
米軍基地なんて無くしてしまえばいいのに。
わたしのウチナ-の知り合い達は
本質的な沖縄戦は終わったけど、米軍基地があるかぎり本当の意味で沖縄戦は終わらない、と言っています。
わたしも学校の友達などに呼びかけてみます◎
予定を達成できるといいですね。
協力して、がんばりましょう!
米軍基地はもういらない!って強くいいたいですね。
追加です
ここのサイトより転載しています→http://takae.ti-da.net/
国内外の問題ですので、国外の方々にも事実を伝えようと海外でのオンライン署名を行っているようです。
沖縄の問題はこのヘリパットだけの問題ではありませんが、何らかの形で行動で合図をメッセージを送らなければ何事も変わりません。

ぜひ国外に知り合いがいる方は下記の文章を転載し、メッセージを!
オイラも今から送ります。そして明日より徳島にて動きますね。

さて、今行っている「直筆」の国会請願とは別に、海外にも発信するために
英語サイトでのオンライン署名も始まっています。
内容は国会請願とほぼ同じですが、沖縄のことをよく知らない人のために、
関連の情報を付け加えてあります。
http://www.thepetitionsite.com/1/stop-us-military-helipad-construction-in-takae-okinawa

海外にもじわじわっと高江のヘリパッド問題が知られてきています。
アメリカで高江の問題に取り組んでいる、
生物多様性センターのピーター・ガルビンさんも
さっそく署名してくれてます。


それからグリーンピースさんが、日本語と英語、両方のブログで、
この「オンライン署名」と「国会請願」のことを紹介してくれています。
日本語
http://www.greenpeace.or.jp/info/features/okinawa/blog_jpn/index_html
英語
http://www.greenpeace.or.jp/info/features/okinawa/blog_eng/index_html


どうぞ皆さんもオンラインのほうにもサインしてください。(日本語でもできます。)
そして海外にも知らせるためにお友だちにどんどん転送してください。

このオンライン署名は直筆の国会請願とは別のものです。
これはどちらかというと、海外に情報を発信するためにつくりました。

法律上、国会請願は「直筆」のものでないといけないそうなので、
「直筆署名」の方も引き続き、よろしくお願いします。

まだ間に合います。

度々更新してしまっていてすみません。一度にできればいいんですが、時間の合間をみてやっているもんで。
本日、読売テレビにて0時50分〜1時20分まで
『ヤンバルの森と米軍基地』があります。高江の新米軍基地についての話です。興味ある方はぜひ御覧ください、お知らせでした。
締め切りは過ぎていますが、署名を国会議員さんが引き続き受け付けているということなので、よろしくお願いいたします。

署名用紙はここから→http://takae.ti-da.net/
現状も更新されていますので、ご覧ください。まず何事も知ることから始まると思っております。失礼しました。
参加者のみなさん

まだ、間に合うそうです。お手伝いしましょうよ。
いっそさん
たった3人ですが署名して今日送りました。
ポルコさん、マナさんありがとうございます。
協力して頂いた方々もありがとうございます。
ブログの方で現状も報告してくれておりますので、ぜひご覧くださいね。
協力してくれている国会議員さんが署名用紙を受け付けているようです。
思いが届きますように。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

憲法9条を世界遺産に 更新情報

憲法9条を世界遺産にのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング