ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

憲法9条を世界遺産にコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
爆笑問題の番組で憲法9条について討論していました。

今週の太田光総理のマニフェストは『憲法9条の日という休日を作れ』というもので、要するに『現状の9条を守れ』ということです。
太田は
「なぜ今変える必要があるのか、現状の憲法でもごまかしながらやってこれたじゃないか」
「100年、200年後かは分らないが、世界が本当に平和になったときに誇れる憲法だ」 
「なぜアメリカに言われるがまま(注1)、アメリカにはかなわない(目を付けられない)程度の軍隊を持つ必要があるのか?」

と言っていた。
私も大筋では賛成で、変える必要はないと思う。

それに反対(改正に賛成)したゲストの発言の要約は以下。

・「国際社会に対して(自衛隊の保持、海外派遣等について)説明できない」(自民党 平沢)

・「この条文は多様な解釈ができるため、かえって歯止めが利かない」(平沢)

・「拉致問題解決のため」(民主党 松原)

・「日本国憲法の前文の中に、『平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して(戦争を放棄する)』とあり、それに則ってはじめて9条の精神がある。今日の諸国の状況を考慮すると、現状の9条は非現実的」
(自民党石破元防衛庁長官はじめ多数)

・「国連憲章を無視するような国々に対して、軍隊を持たない国家では危険すぎる」(民主党 原口)

・「台湾の総選挙の時に中国からミサイルが飛んできたが、台湾海峡に米軍艦が来てくれたから戦争にはならなかった」(評論家 金美齢)

・「日本から米軍を排除するため(も、ある)」(石破)

・「日本が米に勝る軍事力を保持しようとすると財政がもたない。国民が不幸になる」(バカ石破)

蒼々たるメンバーからどんな発言が聞けるのかと思っていたけど、どれも説得力に欠ける。パンチがない。

抑止力としての軍事力ならば、相手と同様かそれ以上の力が必要なことは明白だ。
もし仮想敵国が核を保有したらこちらもそうしていいのか。そうなると全世界の国に核保有の権利がある。
こういうのを歯止めが利かなくなるという。

確かに現在の状況は危機的といえる。しかしあくまで現状を憂慮するなら、北朝鮮問題に限定しての有事法制案(軍事力行使を認める)を考えればよかろう。

結局この北朝鮮の問題を利用して軍隊を作りたいということなのだろうが、そうすることで日本に何の得があるのかを誰も言わない。
日米安保だとか右翼だとかカラミは複雑そうだが、具体的に何がメリットなのかが知りたい。

太田は、
「理想(世界平和)とは、現実とそうかけ離れて想像できるものではない」
とも言った。その通りだろう。
しかしそれを成しえようとすれば、まず軍事力をもってアメリカという国をブチ壊さなければならないだろう。
その上で『不戦』(≠非戦、軍事力は保有し続ける)の誓いを建てるしかない。

なにせアメリカという国は、自分の思うがままにならない国には暴力をもって制裁することが正義だと思っているのだから。

日本人は戦争はしないしそのための軍事力は持たないという憲法を遵守している。
つまりこの憲法がある限り自分や家族、恋人や友人がどこかの国の銃弾やミサイルによって死んでしまっても報復はしないという覚悟を持ってるってことだ。持たなければならないのだ。
実際に過去の戦争による戦没者の家族はそうして生きてこられた。

この尊い戦後の歴史を終わらせてまで政治家に守ってもらおうとは思わない。

コメント(4)

>>つまりこの憲法がある限り自分や家族、恋人や友人がどこかの国の銃弾やミサイルによって死んでしまっても報復はしないという覚悟を持ってるってことだ。持たなければならないのだ。

親爺さん、初めまして。
耐えなければならない、、、ここのところでう〜んと腕組みしてしまうのですが、やられてもやり返すな、というのは悔しすぎます。ガンジーの精神を誰もがは持てないと思う。
けれども、国際社会の役割というものが、そこで重要になってくると思います。各国独自の得意分野を駆使し、対話を駆使し、国際社会に於ける紛争を「軍事」ではない形で出来うる限り解決の努力をする。
どんな形にしろ、紛争・戦争で、一人一人の幸せ(自由)な人生を奪ってはいけない。

つまり憲法九条は守らなければいけない、と思っています。


こういうところへ書き込みするのって、すごくエネルギーがいりますね。なかなか思ったようには書けません。
ぼくはこの番組を見ていないのですが、別のスレッドでアシュランが「アメリカの老婦人が出ていた」と言っていたのと、同じ番組でしょうか?
とすると、ベアテ・シロタさんがテレビ出演したわけですね。
憲法原案を作った最後の生き残り。「男女平等」や「女性の権利」を明記した、世界にも稀な憲法になったのは彼女のおかげです。ベアテさんの功績に感謝している日本女性は多いと思います。
何年か前に来日されたときお会いしましたが、まだ元気なんですね。
よかった。
はじめまして。(^^)

じじいのひとりです。

憲法9条に対する基本的スタンスを自己紹介に変えてコメントしてみたいと思います。

9条にかかわらず、現行の憲法はアメリカ進駐軍の強い意向により成立したことは間違ないと思います。

しかし、だからこそ、それは、ある意味 人類の理想に限りなく近い憲法なのではないでしょうか。 

見方を変えれば、人類史上、突然変異的登場と言うべきだと思うのです。

そのようなことから、我々日本人は憲法9条の基本的理念を熱く支持し、逆に世界中にその思想を広めるべきではないでしょうか。

但し、恒久的な世界平和がある程度実現され、世界警察的な組織が確立されるまでは、やむなく自国の防衛は自国の武力をもって確保すべきであり、それを文章化すべきであると考えます。

小泉純一郎元首相のこのごろの行動ををみていると、憲法改正が実現化するのも遠くないような気がします。  (^^)では。
↑よくわかんないコメントですが、このコミュの人たちは、レベル高そうだから、理解してくれる(同意と支持とかじゃなくて)と期待します。わーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

憲法9条を世界遺産に 更新情報

憲法9条を世界遺産にのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。