ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

初心者のためのPC入門コミュの質問させてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
失礼します。


現在ノートPC購入を考えております。
分からないことが多いのでアドバイスお願いいたします。


購入条件

予算10万円ほど
オンラインゲーム等はしない。
wardやネットがサクサク出来るもの希望。
外でよく持ち歩く。



です。
なにかお勧めのモデルがありましたら教えてください。

レッツノートが良いと聞いたりするのですが・・・それとThinkPadはどうなのでしょうか?よろしくお願いします。

コメント(10)

Let'sNote ThinkPad いいです

予算は軽く1.5倍〜2倍ですね

一度量販店に行って相場を見た方がいいです。ノート自体は安くなっていますが、純粋な高性能モバイルノートは安くありません

× ward
○ word
> ワイアル さん

MS-Officeがプリインストールされているレッツノートを調べると大体20万弱ですね。
ThinkPadも、現在のキャンペーンしている安いPCにMS-Officeだけを付けると12万位かかっちゃいますね。

この位の希望であれば、ネットブックでもいいかもしれません。
Eee PC 1000HE with Office
とかだったら、6万弱位です。
自己責任ですが、+2000円位で、『2Gのメモリに交換』もいけそうですし。
みどちゃんさま
じゅんさま


アドバイスありがとうございます。
大学でも使用するためネットブックなど寿命の短そうなものは考えておりません。


それで調べていたのですが、15万くらいでマックが買えると言うことをしりました。発想を大事にする学業なのでマックも良いかなあなんて思ったりもしました。

僕の要望でマックというのはどうなのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
>ワイアルさん

今まで長くWindowsPCをお使いなら、急にMacは少し戸惑うかも?
MacBookなら、白よりアルミの方が良いと思います。

今週近くの量販店でNECのLaVie(LL750/SG)が\103,840-で売っていました。
2009春モデルです。
15.4インチ、Windows Vista Home Premium、Intel Core 2 Duo P8600(2.4GHz)
メモリ4GB、HDD320GB、Office Personal 2007付。

各メーカーの夏モデルが出揃って、春モデルがお買い得の機種もあるようです。
数社の製品で最初からメモリ4GBの春モデルがあるので、そちらを選ぶと予算ギリギリでいけるかも?

お店を数店回って、価格を比較されるのが良いと思います。
東芝でも4GBで11万円くらいのノートもありました。
メモリは後で増設するくらいなら、最初から4GBのノートを選んだ方が良いと思います。
> ワイアル さん

>>大学でも使用するためネットブックなど寿命の短そうなものは考えておりません。
3点ほど突っ込みいれますが、
・最初から『大学でも使用するため』と書けば良いのに・・・・
・もう少し、自分の希望する必要な機能だったり仕様を書くべきかと思いますが・・・・
・『ネットブックなど寿命の短そうなもの』とはどういう理由から?
 PCなんて、せいぜい、3〜5年もてば、もう、時代遅れになってしまう運命なんですけどね。


>>15万くらい
10万ほどから+5万かぁ。随分、予算があがったなぁ。
それなら、15万くらいということなのだから、+5万でレッツノートを買えばいいのに。
http://panasonic.jp/pc/products/w8g/spec.html

『外でよく持ち歩く』この条件がなければ、4で紹介されている春モデルでも良いと思いますが、約3kg
http://121ware.com/navigate/products/pc/091q/01/lavie/lvl/spec/index.html


>>僕の要望でマックというのはどうなのでしょうか?
ワイアルさんがそれでよいなら、誰も文句はつけないと思いますよ。
ワイアルさんの頑張り次第ですから。

ただ、Officeに関してですが、だいぶ互換性が高まったとはいえ、
Windows版のOfficeとMac版のOfficeは、完全に同じというわけにはいかないみたいです。
なので、他の方がWindowsですと、データのやり取りをする場合、
若干、表示などの問題で不具合があるかもしれません。
仮想PC環境を作って、Windowsをインストールして、さらにWindows用のOfficeをインストールすれば
問題はないかもしれませんが、その分の費用はかかると思われます。
マックでもいいんじゃないですか?
わたしも使ってますよ”アルミ”洒落てますし。。

ご存知でしょうけど少数派なんで、それなりのメリットもあれば
デメリットも当然あるとはおもってますけれど。。。
親と相談した結果20万以内ならOKということになりました。

じゅんさん
失礼な書き方をして申し訳ございませんでした。

やはりmacを持っている友人とも話した結果、
レッツノートにすることに決めました。

皆さんアドバイスありがとうございました。


それで今日レッツノートのWシリーズを店頭で見てきたのですが、価格com等の通販の方が安いのですね。初めて知って驚きました。
レッツノートの春モデルのWシリーズパワーポイント付きの物を買おうと思うのですが、店頭で買うのと通販で買うのはどちらがおすすめでしょうか?

またアドバイスよろしくおねがいします。
> ワイアル さん

僕は、ThinkPad と レッツノート という比較なら、レッツノート派なので、
つい、レッツノート と書いてしまいましたが、
20万まで予算がつくなら他にもよさげなスペックのPCが買えるはずです。
まだ、明らかにしていない自分の中の希望するスペックだったりデザインだったり操作性だったり
の順位をはっきりさせて(←これが結構重要です)、機種選定をすると良いと思います。
操作性って書きましたが、視認性や実際のキータッチなんかを確認してください。

店舗で買うか買わないかは別にして、
店員さんに主な条件を言えば、ある程度、ピックアップしてくれるはずです。

通販にするか、店舗にするかは、サービスの期待感だったり安心感だったりを
どのように金額と天秤にかけるかだと思います。
一応、量販店ですと、ポイントがついたりしますので、その分も考慮してです。

例えばヨドバシカメラでは、ワランティという延長保障サービスがあります。
http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html
故障時の不安を考えるなら、こういうサービスの利用もありかと思います。

価格だけでいうなら、
池袋のビックカメラとLABI(ヤマダ電機)にそれぞれ話を聞いて
安さを競合させるのも方法かもしれません。
個人的には
店頭購入&その店の延長保障加入 を勧めます
うーん・・・
余計なお世話かもしれませんが、必要な機能をしっかりと把握した上で選定された方が良いのではないでしょうか。

予算が上がったからと言って上限まで使う必要は無いでしょうし、安く済ませる事が出来るなら、それも一つの親孝行でしょう。

#以下飽くまでも参考意見

現行MacBook(白)は定価¥108,800です。
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/macbook

標準でBootCampが使えますので、Windows XPやVistaを別途購入すればインストール可能です。
http://www.apple.com/jp/macosx/features/bootcamp.html

決して悪い選択では無いと思うのよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

初心者のためのPC入門 更新情報

初心者のためのPC入門のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング