ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

初心者のためのPC入門コミュのDVD最大書き込み時間

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
DVD一枚(片面4.7G)にavi.mpegファイルをDVD形式に変換して書き込むとしたら最大何時間分書き込めるのでしょうか?
時間ではなく容量なのでしょうか?

コメント(3)

同じ時間のデータでも圧縮率によってデータサイズが異なります。
高画質(低圧縮率)の場合、データサイズは大きく、低画質(高圧縮率)の場合、データサイズは小さくなります。
このため、4.7GBだと何時間分という風に一概に言うことはできません。
DVD形式に変換するソフトによっては圧縮率などを詳細に設定することができますので、どの程度の画質にしたいかなどによって適切に設定する必要があります。
DVDははっきり言っていろんな種類があるし、結構慣れるまで時間はかかりますよ。

トライアンドエラーでがんばってください。
>時間ではなく容量なのでしょうか
最大で、片面4.7GB(本当は 約4.38GB)

この容量に入れば時間数は関係がない。(極論ですけど)
これにはビットレートが関係してきます。
ビットレートをあげれば画質は良くなりますが、それなりに
大きなファイルのなります。従って容量が固定ならば時間が短くなる。

フルHD-TVで、55Mbps 単純に計算して1時間で25GBの容量が必要になります。

今流通している映画などのDVDで、8Mbps程でしょうか?
2時間もので大体7.5GB必要

録画用DVD-Rなどが120分と成っているのは5Mbpsでの録画を想定していると思います。

ですので、VHSと同等の品質でOKならば
計算上4時間半は入ることになります。
VHSは 2Mbps ですので。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

初心者のためのPC入門 更新情報

初心者のためのPC入門のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング