ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

転勤族の妻。な人。コミュの畳部屋のトラブル?について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先月転勤で築15年のマンションに入りました。
越して来る前は築2年の全部屋本フローリング、布団で寝ていました。
今回は寝室のみ畳部屋で、畳部屋に寝るようになってから朝の喉調子が
良くありません。
空気が悪いのかな?と思い空気洗浄機&加湿器もつけてみたのですが
一向に良くなりません。
喉の症状は、朝起きたときだけ風邪の引き始めな感じの痛みが喉にあります。
朝食食べ始めれば喉痛は治るのですが。。。

掃除機も毎日かけて空気の入れ替えもきちんとしているのに、
どうしてでしょう??
同じような現象に遭われている方いらっしゃいませんか?
改善方法などご存知の方おりましたら、ぜひ教えてください!!!

来年子供が生まれるので、畳部屋がアレルギーとかになりやすい環境ならば
対策を取りたいなと思っています。

コメント(6)

これは畳の部屋ではない部屋に試しに1週間ほど寝てみて比較しないとわからないのではないでしょうか。
引っ越し前後の地域はわかりませんが、湿度や道路環境なども違うでしょうし、畳が原因と考えるには早い気がします。
ん〜...一ヶ月くらいでは何とも言えないですねぇ。
この1ヶ月で急に寒くなりましたし、うちの家族もみんな
1ヶ月くらい前から風邪を引いたり、喉が痛くなったりしてます。
私も朝だけ喉に違和感があるような状態で、ある程度時間が経つと
痛みは取れてるというような感じです。

恐らく病院に言っても、今の状態では風邪と言われる可能性が高いと
思いますので、もうちょっと様子を見た方がいいと思います。
もし風邪の症状だったとしたら、寝るときに首にタオルを巻いて
寝ると 痛みが半減しますよ。
今夜にでもお試しください。
もし、それで朝の痛みが和らいできたら風邪で扁桃腺が腫れてるかも
しれません。
引越したとたんに何か体に違和感が出ると不安ですよね。
うちは畳の部屋はどうしてもカビ臭いのと、隙間風か入ってきて喉が痛くなります。今は湿気の多い部屋は除湿機かけて物置にしてます。
賃貸だと引越しの度に畳を変えるとこが多いみたいですけど、古いままでしたか?

古いままならハウスダストとか気になりますよねたらーっ(汗)


畳が原因か分かりませんが我が家は畳に『アレルクリン』を撒いて掃除機かけてます。

これでハウスダストは大概除去出来るみたいです。

新しい土地だと水や空気、近くに農薬撒くような畑があったりすると敏感なお子さんは反応するかもしれません。


早くよくなると良いですね☆

うちも築15年程度の古い賃貸に住んでます。私は義母から聞いたのですが、古い部屋はカビが出やすいためまめに除湿と掃除をしないとダメと聞きました。畳部屋だけでなく賃貸した部屋全体を清潔に保つ必要があるそうです。元転勤族の妻→義母はよくそう言っています。今は気温の不安定な時期なので余計喉や鼻や皮膚に来るのだと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

転勤族の妻。な人。 更新情報

転勤族の妻。な人。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング