ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本語の乱れが気になる会コミュの気になるイントネーション

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここ2年ほどでしょうか、アナウンサーやナレーターのイントネーションが気になります。

それは、

例?「試行錯誤の末、これぞご飯に合うという一品を完成させました。」
例?「鮮魚店で培った目で選ぶ絶品素材」

上の文を読むとき、どこで区切って読むか(読点は別として)、ということです。
どちらもつい先ほどテレビで耳にしたナレーションなのですが、

?「これぞご飯に合うという」でブレス、「一品を」で上がり(強調)、「完成させました」と下がる。
?「鮮魚店で培った」でブレス、「目で」を強調、「選ぶ絶品素材」と続く。

というイントネーションでした。

文字で説明するのが難しいのですが、私の感じる違和感が通じるでしょうか・・・
つまり、?なら「これぞ」から「一品を」まで、?なら「鮮魚店で」から「目で(選ぶ)」までをひと息に読むべきではないかと思うのです。

こういった読み方は各局で聞かれるので、もしかしたらどこかでガイドラインを出しているのかとも思ったのですが、どこに問い合わせてよいのか分からず長いことモンモンとしていました。なかなか説明しにくいし。。
いつ頃から気になりだしたのかはっきり覚えていないのですが、数年前にはなかった現象のような・・・

どなたか、このあたりの事情をご存じの方、同じように気になっていたという方はいらっしゃいませんか?

コメント(5)

トピ主さんが1のコメントの意図を理解したどうかわかりませんが、
丸囲み数字は、「?」などに化けて見えてしまう環境の人もいるのでやめたほうがいいですよ。

>[1]なら「これぞ」から「一品を」まで、[2]なら「鮮魚店で」から「目で(選ぶ)」までを
>ひと息に読むべきではないかと思うのです。

これは意見の分かれるところだと思います。
長いフレーズをひとつながりに読んでしまうと分かりにくくなるので、
区切ること自体は必ずしも間違いと言えません。

が、読みかたの「強調すべきところ」を間違えています。
意味を理解しないで読むとこういうことになるのでしょう。
当方は「リズム読み」と読んでいます。
自分の抑揚に酔って「伝える」ことをおろそかにした独りよがりな読みかただと思います。

[1]で強調されるべきは「一品」ではありません。「一品」なんて聞こえなくても伝わります。
大事なのは「これぞご飯に合う」や「完成させました」のほう。
同じく、[2]では「目で」ではなく、「鮮魚店で培った」や「絶品素材」のほう。

普段の自然な会話の時は、誰でも無意識のうちに、意味上の強調を、
「立てて」(声が一段上がったり強くなったりその部分だけゆっくりハッキリ言うなど)
発音しています。
それがちぐはぐになると、とたんにセリフっぽくなります。
ちなみに、俳優の演技でもそういう不自然なケースもあります。
プロのアナウンサーやナレーターなら、考えればわかるはずなのですが。

けど、「一品」や「目で」をオーバーに上げて読んでみると、あーら不思議、抑揚っぽい。
これをプロらしいとカンチガイしているのではないでしょうか。
そんなへんてこなガイドラインなんてあるはずもないですよ。

リズム読み、当方もよく耳にします。
おっしゃるように、文字で説明しづらいので、書き留めることまではしていませんが。
何か例を思い出したら、また書きます。

ちなみに、最近に限ったことではないと思います。
少なくとも10年以上前から気になっていましたので。
aoichanさん
丸囲み文字が文字化けしてしまうというのは知りませんでした。
1のコメントはそういう意味だったのですね。ありがとうございます。

リズム読みですか、なるほど。
長いフレーズを途中で区切りたい気持ちはよく分かるのですが、
何がどこにかかってくるか、という肝心のところが分かりにくくなるような区切り方はどうかと思うのです。
おっしゃるように、どこで区切るかよりも、どこを強調するかの問題かもしれませんね。
渋谷も、シ右斜め上ブヤだと地名、シ右斜め下ブヤだと人名に聴こえるのは私だけ?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本語の乱れが気になる会 更新情報

日本語の乱れが気になる会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング