ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

荒川自転車道コミュの入間川自転車道と周辺

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 入間大橋と開平橋の間から、自転車道は荒川と入間川に分かれる。入間川は川越の街を大きく回って、狭山・入間を経て、豊水橋から飯能・名栗方面に通じる。荒川本線とは違って、スピード練習には向かない(公園や交差点が多いため)でも、その周辺の街並みや東秩父の山に通じるルートとしては、とても魅力的だ。

コメント(6)

川越はポタリングするには、最高だ。
喜多院や、蔵の街並みなど、和菓子屋も沢山あるし、駄菓子屋
横丁も懐かしい。

荒川から入間川を経て、自転車でやってくると本当に、良い
旅をした気持ちになる。

輪行バックを忍ばせて、来ると帰りの事も心配が無いし、
酒も思い切り飲めるっ!

面白そうな、居酒屋も沢山あって・・・・
 私は、入間川の流れる狭山市にあった短大(今は日高に移転)でした。
 短大の前にある小川屋のうどん美味しいですよ!!
 入間川はまだサイクリングしたことないけど、よく授業と授業の空いた時間に散歩したました。
 
えっ!小川屋・・・・どこどこ!?もう少し詳しく教えてくだされ。

入間川は、荒川に比べて、スピードコースではありませんが、冬場、季節風の影響を受けにくいことなど、けっこう使えます。それと、荒川から、物見山〜顔振峠〜飯能〜入間川自転車道の周回コースにけっこう使えますよね。
 当時(約8年前)、入間川のそばにヤオコーってスーパーがあり隣に短大がありました。 短大は移転したので、現在は何があるか知りません。 確かな情報ではありませんが福祉施設(老人ホーム)になった聞いたことがあります。
 小川屋はその元短大の前にあります。 正確には小川屋の裏に短大がありました。 小川屋は道路に面したところにあります。  
 広瀬橋付近にヤオコーはあります。 小川屋の前にバス停(飯能駅行き)があります。バス停の名前・・・確か埼玉女子短期大学だったかな? 短大は移転したし・・・、今は?。
 新富士見橋からですと、上広瀬交差点を左ヘ行くとしばらくしたとこに小川屋あります。


 その小川屋の前の道路の並びにある馬車道というレストランにも、学生時代よく行きました。 ウェイトレスさんが袴姿が可愛かったなぁ・・・。 パスタ中心のメニューです。

 この近くにある智光山公園ものんびりしてて良いですよ!!
 お弁当食べるには、絶好の場所です。 ミニ動物園あるし、私の大好きなアヒルちゃんいますし・・・!!

 でもこの私の情報は短大時代なので・・・、多少は違ってたりしますので、ご了承ください!!

 
 
 
だいたい、解ってきました。
ありがとう御座います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

荒川自転車道 更新情報

荒川自転車道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング