ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

左右の視点コミュの報道のあり方について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ。
フランスに住んで2年目のチェリーと申します。
今回、報道に関して日本とフランスの違いを発見したので、
そののありかたについてトピックを立ててみました。

日本では事件などが起こると、「涙の謝罪」「涙の会見」
こういうのが一般的ですが、フランスにソレがありません。

日本では事件直後に加害者や被害者の自宅にまで
報道陣がおしよせ、家族へマイクを向けたりしますよね?
そして「涙の会見」や「涙の謝罪」があるわけですが、、

フランスでは会見そのものがケロリとしてるんです。
見ていると事件直後に報道陣がその加害者や被害者の家に
押し掛ける様子もありませんし、ましてや涙の会見もないのです。
調べたところによると、被害者、加害者の家族は大きなショックを
抱えているものなので、そこを配慮し、時間をおいてのインタビューに
なるようです。日本は直後なので、常に泣いたり泣かせたりですね。

日本の報道とフランスの報道のありかたについて、フランスでは
涙の会見が常ではないので、日本との大きな差を感じす。

日本の報道はそういう意味で凄く被害者や加害者の家族の精神に
良くないと思うのですが、みなさんはどう思われますか?

コメント(12)

もともと
被害者の人権とか言っている連中が本当は被害者の人権なんて考えてないんじゃないのかな。

まー、日本の場合は国民感情みたいなものにマスコミがのっかているだけなんですね。

だから、マスコミも被害者が泣いている絵がほしい。
で、世間の連中も、国民感情的な怒りを加害者にぶつけて、話が変な方向に行くんでしょうね。
別にトピズレじゃねーじゃん。

何、言ってるの、こいつ。
>>3

>>今回、報道に関して日本とフランスの違いを発見したので、そのありかたについてトピックを立ててみました。
>>日本の報道はそういう意味で凄く被害者や加害者の家族の精神に良くないと思うのですが、みなさんはどう思われますか?

トピ主の本意はどうあれ、以上のコメントを読む限りでは、

・報道のあり方について(特に日本とフランスでの違いをふまえて)
・日本式の報道が被害者および加害者の家族の精神に与える影響について

少なくとも最初の段階では、主要な論点はこれに尽きるでしょう。
それに対するコメントとして、

1.被害者の人権保護を唱える連中は被害者の人権に興味が無い
2.日本のマスコミは国民感情に乗っかっている
3.日本の国民の多くは感情に任せて怒りを被害者にぶつけている

これでは上記論点に対する何の回答にもならないと思います。
議論が進展するにつれて自然に出てくる論点としては良くても、少なくともいきなり最初のコメントに書くことではないと思いますがね。
最終的に1.に持って行きたいんだろうなということは推測できますが、そもそも国民感情が報道を作らせるのか報道が国民感情を作り出すのかという、決定的に重要なニワタマ議論を無視して、前提として前者のみを主張するあたり、議論になっていないと判断しました。
トピ主が「被害者や加害者」と書いているにもかかわらず、意図的に話題を「被害者」のみに絞っているようにも見えますし。
まあトピずれという言葉の定義にもよるでしょうが、かろうじてキーワードが重なっている程度のコメントはトピずれだと思いますし、1のコメントはそれに該当すると判断したのでトピずれではないのかと言ったまでです。

コイツ呼ばわりするくらいですから故意犯ではなさそうなのでコメントを返しましたが、議論する気はないのでこの辺で。
いつもなら公平な立場で仲裁してくれる管理人のデソさんも、最近はお忙しそうですしね。
>>4


あいかわらずですねー。あいかわらず何かは言いませんけどね。

>報道のあり方について(特に日本とフランスでの違いをふまえて)

トピ主は、日本の犯罪被害者の家族に対する報道に対して人権への配慮に欠けていると考えているんです。
ということは、なぜ、そのような報道になるのかという分析が必要だということです。
でないと、問題の解決にはなりませんよねー。

だから、僕は報道機関がなぜ、そのような報道を行うのかという分析を行ったんです。

まったく、トピずれではないですねー。
ちなみに
イクラ丼さん

僕は

「被害者の関係者に対しても、「お涙頂戴」的な報道をして、世論の感情を煽る傾向の報道が頻繁で、一般のニュースでもその影響が少なからずあるように思います。 」

これと同じことを言っているんですけどね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

左右の視点 更新情報

左右の視点のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング