ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

文楽(人形浄瑠璃)コミュの2013年5月東京公演

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月東京公演トピ立てさせていただきます。
チケットの売れ行きも好調なようで何よりです。観劇の感想などご自由に。

2013年5月11日(土)〜2013年5月27日(月)

公益財団法人文楽協会創立五〇周年記念
竹本義太夫三〇〇回忌記念

<第一部>11時開演

 一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)
    熊谷桜の段
    熊谷陣屋の段
        
 近松門左衛門生誕三六〇年記念   
 曾根崎心中(そねざきしんじゅう)
    生玉社前の段
    天満屋の段
    天神森の段
 
<第二部>4時開演

 寿式三番叟(ことぶきしきさんばそう)
    
 近松門左衛門生誕三六〇年記念
 心中天網島(しんじゅうてんのあみじま)
    北新地河庄の段
    天満紙屋内より大和屋の段
    道行名残りの橋づくし

コメント(5)

5月14日の文楽を皇后陛下がご観賞とのニュース
→http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130514-OYT1T01037.htm?from=ylist

天満屋から道行までご覧になったとか。
嬉しいですね。
おお 皇后さまお出ましだったんですね。素晴らしい。

天満屋の語りは源大夫さんですか。いいですね。わたくしごとですが来週東京遠征して第一部を鑑賞予定。蓑助さんと勘十郎さんのお初徳兵衛ほんと楽しみ。
咲大夫、51年ぶり“一人通し” 生誕360年…近松の最高傑作「心中天網島」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130513-00000554-san-ent

東京公演観に行かれる方うらやましい。。。大阪公演の咲大夫さん素晴らしかっただけに。
第一部行ってきました。一谷 清治さんの三味線は怖いぐらいに冴えてました。天満屋の源大夫さんは音を抑えた三味線に消されるぐらいの声量で耳をすまさないと聞こえない。声が大きければいいというものではないのは確かですがちょっとお客さんの前でやるレベルではないような。。。DVDでの名演を聞いて楽しみにしていただけに残念。道行の咲甫大夫さんの美声と蓑助さん勘十郎さんに救われましたが。
本日千穐楽満員御礼の文楽一部鑑賞。
一谷嫩軍記、玉女の熊谷が良い。四月に観た心中天網島の治兵衛も、ついにダメ男開眼と思ったが、やはり熊谷のような立ち役が真骨頂。「16年もひと昔。夢であったなあ」の一言が胸に沁みました。
曽根崎心中は昨年出遣いを見逃した簑助、勘十郎の道行の息を張り詰めた美しき死出の旅。津駒、咲甫が素晴らしかったです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

文楽(人形浄瑠璃) 更新情報

文楽(人形浄瑠璃)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。