ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

文楽(人形浄瑠璃)コミュの秋の地方公演

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
秋の地方巡業が始まります どうでしょうか?

 9月29日 アルカイックホール・オクト
10月 1日 前進座劇場
    3日 神奈川県立青少年センター
    5日 群馬県民会館
  6、7日 名古屋芸術創造センター
    8日 高山市民文化会館
    9日 本巣市民文化ホール
   11日 倉敷市芸文館ホール
   13日 仙台電力ホール
   14日 須賀川市文化センター
   15日 社のホールはしもと
   16日 パルテノン多摩大ホール
   19日 札幌市教育文化会館大ホール
   22日 千葉市文化センター アートホール
   23日 静岡グランシップ中ホール

 昼の部  「新版歌祭文」野崎村の段
      「勧進帳」
 夜の部  「冥途の飛脚」羽織落とし、封印切の段
      「花競四季寿」鷺娘

 が開催されます お近くの方 どうぞ!

コメント(8)

16日のパル多摩買いました。
しかしその前日の橋本と多摩センターは電車でわずか10分の距離。
その二つの町で連続してやる意味があるのだろうか…
10月19日札幌のチケット買いました!
しかも先行で5月に。早いのですねー。驚きました。
本格的な文楽をみるのは初めてなので、半年近くドキドキし続けてます。笑
かなり楽しみです。
千葉に行きまぁす。
いつも国立劇場小劇場行ってるんで、地方公演初めて。
楽しみ〜。大好きな「冥土」だし。
みなさん、こんばんは。
本日東京多摩市の地方公演に行ってきました。
12:00〜13:00 ワークショップ
14:00〜17:00 昼の部
18:00〜20:00 夜の部
コンプリートしてきました。
私、盛り上がりがわかりやすい「時代物」が好きだったのですが、最近ようやく「世話物」の良さがわかってきた気がします…。
今日は文吾氏がお休みとのことで、和生氏、玉也氏が奮闘されていました。とくに玉也氏が代役だった弁慶、気合がビンビン感じられて良かったです。
ぼのぼのさん>
はじめまして。
ぼのぼのさんも多摩公演のチケット買われていたようですね。
のまさん、はじめまして!
ワークショップは、各公演のはじめにある
太夫、三味線、人形
それぞれの解説の詳しい版という感じでした。
(たしか…)太夫は咲甫太夫氏が、三味線は燕二郎氏が、人形は幸助氏がそれぞれ説明。
燕二郎氏は三味線の組み立てを細かく見せてくださり、人形では参加者3名だけわずかな時間ですが扱ってみたりしていました(羨ましい…)。
質問タイムとか、実際に扱ったりな時間がもう少しあればもっとよかったなぁ…とは、贅沢ながら思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

文楽(人形浄瑠璃) 更新情報

文楽(人形浄瑠璃)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング