ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

闘龍伝説〜功夫映画決定版〜コミュの香港映画いっぱい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日はこんなDVDを入手しました。
13本も入って3千円弱でした。
英語吹替えで5.1だったり2.0だったり。
画面サイズもまちまち。
ブルース・リーとジャッキー・チェンの作品以外はあまりよくわかりませんが、このコミュのみなさんならご存知な作品も多いのでは?。


FISTS OF FURY(ドラゴン危機一発)

THE CHINESE CONNECTION(ドラゴン怒りの鉄拳)

THE TATOO CONNECTION(ジム・ケリー主演です)

JACKIE AND THE 36 CRAZY FISTS(ジャッキーの武術指導シーンなし)

THE CRIPPLED MASTERS(JACKIE CONNって誰?)

KUNG FU - THE PUNCH OF DEATH(MENG FEIって誰??)

IMAGE OF BRUCE LEE(BRUCE LI主演)

DRAGON LEE vs FIVE BROTHERS(DRAGON LEE主演)

BLOODFIGHT(BOLO YEUNGって・・ヤン・スエだぁ)

BLOOD OF THE DRAGON(ジミー・ウォンさん主演)

THE CLONES OF BRUCE LEE(もういっちょDRAGON LEE)

THE STREET FIGHTER(千葉ちゃん主演、でも英語吹替え)

RETURN OF THE STREET FIGHTER(これも)

コメント(29)

なんじゃあ、こりゃあ??(時期が時期だけにジーパン刑事風)

英語タイトルだと、良く分からないな〜。
千葉ちゃんは、殺人拳だっけ?

THE TATOO CONNECTION(ジム・ケリー主演です)
⇒武術指導がブルース・リャンさんらしいよ!
タイトルバックかっこよさそうだね!
太陽にほえろのBGが使われているらしいよ!

JACKIE AND THE 36 CRAZY FISTS(ジャッキーの武術指導シーンなし)
⇒例のあれですね?くわえタバコの!

THE CRIPPLED MASTERS(JACKIE CONNって誰?)
⇒ミラクルカンフー阿修羅のことですか?
このコミュに、感想かいてますので覗いてみてくださいね〜!



IMAGE OF BRUCE LEE(BRUCE LI主演)
⇒新死亡遊戯とか、死亡魔塔とかがこういうタイトルじゃなかったっけ?

DRAGON LEE vs FIVE BROTHERS
BLOODFIGHT
BLOOD OF THE DRAGON
KUNG FU - THE PUNCH OF DEATH
⇒すみません…分かりません…

THE CLONES OF BRUCE LEE(もういっちょDRAGON LEE)
⇒クローン・人間ブルース・リーではないでしょうか?
修行のシーンでロッキーのテーマが流れます!
>KOH-Zさん
ほんとだ!。ロッキーのテーマ流れてますよ。
ぢゃ、今度のラインナップにクローン人間ブルー・スリーとミラクルカンフー阿修羅を入れときます!
要らないと言われても無理矢理入れときます!
>KOH-Zさん
了解で〜す。
でわ、僕からはこの英語吹替版を!。
ありがとうございます。
でも、ミラクルカンフー阿修羅とクローン人間ブルース・スリーは日本版も英語吹替なので、特典とか無ければ結構ですよ〜。
>伊藤かんふーさん
そうです。倉田さん出てますよ。
しかも弁髪スタイルですね。
「BLOODFIGHT」は倉田さんの「ファイナルファイト」ですね。

「BLOOD OF DRAGON」はジミーさんの「嵐を呼ぶ必殺剣」
じゃないですか! 得物は剣じゃなくて槍ですけど本作の
ジミーさんの格好良さは失禁間違いなしですよw

「THE TATOO CONNECTION」は譚道良、陳星、ボロ・ヤンに
ジム・ケリーというマニア泣かせの顔合せが凄いですよね。
「燃えよドラゴン」では結局実現しなかったボロVSケリーも
観られますし(おまけの江島が少し邪魔ですけどw)
>用心棒さん
さすが!、みなさんお詳しいですね。
いろいろ情報をありがとうございます。
「BLOODFIGHT」はパッケージのどこを見てもボロさんの名前しかないけど、実際見てみると倉田さんの映画ですよね。
はじめまして!
最近mixiをはじめたばかりの新参者です。
ほんとにみなさんお詳しいですね。
僕もカンフー映画は大好きなのですが、メジャーなものしか見たことがなく、マニアックなものとかも本で読んだりして興味はあるのですが見る機会がありませんでした。
こういうDVDとかはどういうところで入手できるのでしょうか?
もしよろしかったら教えてください。
>ヤスさん
僕は、地方で、mygサンたちみたいに輸入DVDなんかはあまり手に入らない環境にありますが、大きなレンタルショップに行って、香港映画のコーナーを漁るだけでも、結構レアな映画に出会えますよ!
70〜80年代のカンフー映画を探せば,笑えます!
但し!好みにより当たり外れはありますが、それも含めて楽しみましょう!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
探すのはビデオですよ〜!
DVD化されてないものが結構たくさんあります!DVDや韓国映画に押されてかなり縮小の傾向にありますから今のうちにゲットしておくことをお勧めします!
あと、ジャッキーさんの東映版映画も今のうちに抑えておきましょ!
皆さんはどこでレアもののカンフー片を手に入れてますか?
せっかくなんで、全国の良いお店や、安心できるネットショップの情報を教えていただけませんか?
>KOH-Zさん
ありがとうございます!
さっそく近くのレンタル屋さんを漁ってみることにします!
ビデオですね。意外な掘り出し物があるといいなぁ。
功夫映画は中古ビデオ店でたまに見かけますね。
中にはプレミア付いて高額にになってるのとかありますけど。(「怒れるドラゴン 不死身の四天王」が4000円は
ちょっと足元見すぎだろ・・と思いました)
レンタル店だとブルース・リーやジャッキーといったメジャー
作品は当然の様に置いてあるんですけど、その他のマニアック
なモノは期待薄ですね。
未公開作でこれは!と思うモノは新宿のビデオマーケットで
購入する様にしています。
(安くは無いので作品の取捨選択が大変ですけどw)
>用心棒さん
トピのDVDもビデオマーケットで買いました。
さっそく漁りに行きましたが、残念なことにうちの近くのレンタル屋にはあまりレア物がありませんでした…。

>用心棒さん、mygさん
新宿のビデオマーケットですね。
上京の際には立ち寄ってみることにします!
>ヤスさん
ヤスさんも関東圏でしたか!羨ましいな〜!
僕は九州なもので、輸入DVD扱っているお店なんかないんですよね〜。

でも、地道なレンタル周りの成果としては、

THE CRIPPLED MASTERS⇒ミラクルカンフー阿修羅

BLOODFIGHT⇒ファイナルファイト

THE CLONES OF BRUCE LEE⇒クローン人間ブルース・スリー

THE STREET FIGHTER⇒殺人拳

RETURN OF THE STREET FIGHTER⇒殺人拳2

はビデオ版で見つけましたよ!

以下は、僕のB級香港映画の戦利品の一部です。

無敵のゴッドファーザードラゴン世界を征く
少林寺vs忍者
ガッツ・フィスト魔宮拳
少林酔八拳
少林寺の復讐
少林寺武者房
五毒拳
カンフー・シスター麗竜拳
滑稽時代/モダン・タイム・キッド
阿修羅 ミラクルカンフー
少林寺への道
激突!少林拳対忍者
アーメン・オーメン・カンフーメン!
水滸伝
皇帝密使
香港トワイライト・ゾーン摩訶不思議物語
ブルース・リの復讐
キョンシーズ
嵩山少林寺
カンフーキッド
クラッシュ・エンジェルス/失われたダイヤモンド
カンフー・ゾンビ
バカ拳
皇家戦士
ファイアー・ドラゴン
エンター・ザ・イーグル
> KOH-Zさん
九州だからこそレンタルまわりで、こういうビデオが店のすみっこにこっそり残ってたりするのかもしれないですね

自分もいろいろと探してみようと思います

あっとそうそう意外とオークションもたまにめっけもんがありますよ
片腕ドラゴンの輸入新品日本語字幕入りを2500円程度で落札できました
僕も輸入物は時々利用しています。でも全てが字幕入りではないので、拙い英語力で内容を理解してます。
英語字幕すらないものは雰囲気で内容を読みとらなければなりません。
それはそれで楽しいですよね〜!
中古ビデオ屋(アダルトメインの小さな店)で
上記にもある『激突!少林拳対忍者』を300円で発見しました!
いや〜探してみるものですね。
この調子で僕も戦利品を増やしていきたいと思います。
東京の神田神保町という街には古本屋さんがたくさんありますが、中古ビデオ屋さんもたくさんあります。
一本百円で売っているお店もありますよ。
マニア向けではない中古やさんって、安くてレアなものかポンと置いてあったりするから面白いですよね〜。
ドラゴン・リーさんってどんな人?
ボクは、ブルース・ライ(ホー・チョンドー)さんが一番好きです!
彼のブルース・リー物語は名作です!
あと顔が分かるのはブルース・リさんかな?李先生より寛平ちゃんに似てると思う。
ドラゴン・リーって確か「リーの顔真似してる時の竹中直人」
に似てる人だった様な・・・

メン・フェイ(リー・フォアマン)の「復讐のドラゴン」と
いえば倉田さんの弟子役で袁祥仁(袁和平の弟)や王将
(酔拳でギタギタにされる金持ちのバカ息子)が居ましたね。
当時はあまり気にせずにいたのですが、韓国系の俳優さんて随分活躍されていたんですね。
お国柄か、やはり蹴り技が優れている方が多い気がします。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

闘龍伝説〜功夫映画決定版〜 更新情報

闘龍伝説〜功夫映画決定版〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング