ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

芦ノ湖ブラックバス同好会コミュのベイトフィネス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年はこれが目玉になりそうです。
タックル情報や使った感じなど分かりましたら
教えてください。

コメント(22)

 きますね、ベイトフィネス。元々、やってた人達からしたら、「何を今頃になって騒いでんの?」って、言われちゃいそうですけど・・(汗)
 ボクの芦ノ湖でのスタイルからだと、秋に入ってからがベイトフィネスの出番になりそうなんで、それまでに勉強やら準備しときたいと思います(笑)
 
どのレベルからベイトフィネスか知りませんが野池で釣れなくてベイトしかないと1/16ジグヘッドくらいはやりますよねexclamation & questionさすがにラインは巻き代えませんしスキッピングまではコントロール付きませんがバッド(下向き矢印)リスク(専用タックル)をしょってまでのリターンは素人にはない気がしますががまん顔
kazu さんへ
いろいろとタックルが各社から出そうですね。
前からやってた人たちがいたならかなりの研究
熱心な方ですねあせあせ(飛び散る汗)
またタックル購入したら教えてください。

三流ドーナツマンさんへ
ベイトで1/16とは・・・
さすがです。
正直スピニングでフロロ6ポンド巻けばいいことだと思っていますが
ベイトフィネスをちょっとやってみたいです。
バックラッシュで死亡して終わりそうな気がします。
エリート5で釣れるって知ってからは一つは持っていたいタックルですよね。
僕もkazuさんと一緒で秋ぐらいかな・・・。

> やまねこ^−^さん
なんの技術もいりませんよわーい(嬉しい顔)ZPIのスプールにミリオネアとスタリオンと12ポンドナイロン。普通に巻いて釣れるくらいは飛びますよわーい(嬉しい顔)
クララが座った!!さん
エリート5で今江さんの糸が切れるシーンを見ました。
そっか!ベイトのドラグってじりじり出ないもんなーと思いました。
この点がスピニングの利点が大きいと思いました。
そのうちベイトもじりじりとドラグが出るようになるのですかね。

三流ドーナツマンさんへ
スプールチューンってけっこう効くのですね。
なんか信じられませんが使ってみたいです。

ファンタロウさんへ
魅惑のビックベイト。
くやしいけどメーカーの手のひらで転がされてしまいます。
この前釣り具のキャスティングでカップルがいて
彼氏がルアーを一個買おうとしたら
彼女が「私の一時間分の時給より高い」って言われていました。
言われてみたら納得です。
しかし夢も希望もないですよね!?
どうせあの世行くんだから買えるうちに買っておけ―って
心の中で彼氏を応援しました。
> やまねこ^−^さん

ダイワのリョーガというベイトリールならスピニングと同じようなチリチリでるドラグを搭載してますよexclamation ×2
私は使ったことありませんが、評判はいいみたいですexclamation ×2
チッチ さんへ
リョーガってたしか丸いやつでしたよね。
そんなドラグだったとは知りませんでした。
> やまねこ^−^さん

シルバーの丸型ですねexclamation ×2
チッチ さん
そーです、シルバーのやつ。
そのドラグを使いーのべいとふぃねすように
出してきたりしそうですね。
でもリョウガはベイトフィネスとは対極な仕様ですよねあせあせ(飛び散る汗)

パワフルゲームなリールだったと思います。でもある意味予想された流行ですよねわーい(嬉しい顔)

パワーフィネスでスピニングの強い釣りの後にはベイトフィネスでベイトの繊細な釣り。次はなんだexclamation & question3年後あたりはバーサタイルの極みですかねexclamation & question巡りめぐってF4ー66やガゼルが見た事もないくらい買えなかった時代はバーサタイル全盛期でしたもんね。

ハンハンからビックベイトまで一通り流行ったしわーい(嬉しい顔)まぁなんでも乗っちゃいますよねがまん顔それが性ですバッド(下向き矢印)
 皆さん、こんばんは。
 先日のkokoさんの一撃もあり、皆さんの意識も更に高まってるんじゃないかと思われるベイトフィネスですが、前々から準備を進めていたタックルが揃ったのでご報告です。

 ロ ッ ド  ポイズングロリアス 164L
 リ ー ル  アルデバランMg7
 スプール 夢屋 BFSスプールMg 32mm

 まず、ロッドですがボク自身、以前からシマノのFDとFHでロッドを統一していたものですから、FDにベイトフィネス用があったら有無を言わずに飛びついたんですが、シマノがジャッカルと提携し、FDからグロリアスとしたことで他メーカーの物への迷いや多少の躊躇いはありましたが、FDやFHで感じたシマノの技術を信用して、164Lマルチロールに決めました。
 次にリールですが、ロッド同様にシマノの物で統一していましたので、こちらは迷いなくアルデバランMg7で。ただ、スプールがノーマルだとベイトフィネスに使うには難しいようだったので、夢屋のBFSスプールを入れました。
 実釣はしていませんので、使用感は何とも言えませんが、とりあえず、フロロ8lbを巻いて、1/16のスモラバをトレーラーなしで投げてみました。正直、ラインは巻きたてだし、DC以外のリールは久々で、定評のあるシマノのSVSですが、バックラッシュが怖く、ビビリながらのキャストでしたが、オーバー&サイドとも軽いルアーを投げるんだという意識さえあれば、普通に投げれちゃいました(驚)また、ピッチングもスプールが素直に回ってくれてる感があり、やり易かったです。
 今後は実釣で使いながら、ブレーキとキャスコンのつり合い調整ができれば、苦手意識のあるスキッピングも。。。
kazu さん
私もこの前の60で火が付きました!
ってゆうかちょっと前に夏のセールでタックルをそろえだしたんですが。
kazu さんと同じアルデバランMg7左に32mmの換えスプール仕様です。
糸はクレハ シーガー  バス フロロ14ポンド
竿がなかったのでテムジン スティードでジグヘッドにアライブシャッド4インチを
家の前で投げてみました。
ブレーキブロックをいろいろ変えて試しました。
一番飛んだのはスモーク色のブロック全部換えて2個ブレーキONでした。
これで30mは飛びました。
ベイトでワームが投げれるってこれだけですごいことですよね。
しかし風が吹くとバックラしだすので初めの設定に戻しスモーク2個 透明1個ON
で安定しました。飛距離は3mぐらい落ちますが。
さすがにルアーが軽すぎてピッチングが超ムズイです。
ピッチングするには竿と糸のセッティングを煮詰めないといけなそうです。
あとアルデバランのハンドルってガタガタしませんか?根元のクリアランスが多いのか
巻取り中にガチャガチャします。買った所に点検だしましたが。
あとネットでデジーノクオッドライトを注文しました。
売っているところが少なかったので焦って注文しました。
竿はカレイドシリーズでそろえています。
リールが入院中なのでまだ試せないのが残念です。
そこでメタニウムXTを取り付けて投げてみました。
糸は14ポンドで。
それでも15m飛びました。
意外とメタニウムXTやるもんです。さすがに糸が太すぎましたが・・・
早く現場で試したいです。
やまねこさん
 ベイトフィネス計画、着々とですね(笑)
 ボクはブレーキブロックを詳細に弄るところまでは試しませんでしたが、少し強めのブレーキで追い超微風で1/16スモラバが15mは飛んだと思います。それと、ノーシンカーワームも試しましたが、ジャスターフィッシュ、これだと20m以上は。
 やはり、ベイトフィネスに限った事じゃありませんが、ロッドとリール、ラインとルアー等々、タックルバランスって大切ですね。とりあえず、ラインに関してボクはフロロ8lbでいくつもりです。
 アルデバランのハンドルの件ですが、やまねこさんの仰る様な症状は特にないようです。新品ですし、新しいタックルで新しい釣りに挑戦するんだから、万全の状態で戻ってきて欲しいですね。
 ボクも早く実釣したいところなんですが、やっと、結果が出始めた今しかできないボク版の夏パターンに集中したい気持ちもあるし、秋口まで温めようか迷ってるとこです(汗)
kazu さん
ベイトフィネス計画着々と進行中です。。ニコニコ。
ノーシンカーでも結構飛ぶんですね。
今度試してみます。
糸はなるべく太いので挑戦してみます。
かけた瞬間に強引に引きずり出してやろうかとたくらんでいます。
日蔭・ストラクチャーパターンの時に炸裂させます。
ディープ狙いなら糸を細くした方がよさそうですね。
KAZUさんの夏パターンを楽しみにしています。
kazaさん
164L行きましたか!
私もそろそろベイトフィネスが避けて通れなくなってきたので真剣に考えていました。
実はポイグロがリリースされてまず飛びついたのが、どういう訳か267ML。(生意気にヨメは264UL)
そうスピニングなんですよ。
もともと10年以上前のNORIES 630Lがあったんですが、ディープネコが出来るMLを探してたらちょうどよくリリースされて、渋谷SANSUIにプロモーションで来ていた加藤さんと俺達に色々話を聞いたら、ディープの魚礁とかやるならこれだって言うんで、あの山木さんも息が掛かった267MLを即買いしました。
それで、芦ノ湖や琵琶湖で使ってみたんですが、メチャクチャ気に入りました。
リールはほぼシマノですが、シマノはロッドもいいんだなぁと実感しました。
とはいえ昔からメガオタ傾向にあった私ですが、例のガイドの影響でヘラクレスにほぼ入れ換えられました。
けど、本格的なベイトフィネスがまだ開発中みたいなので、ベイトフィネスはポイグロで164Lか168Lをずっと考えてました。
リールはアルデバランもメタニウムもあるのですが、並行物のパトリアークを弄ろうと画策中です。
やまねこさん
 「あ〜しよう、こ〜しよう」って考えてると、ワクワクしてきますね(笑)
 早く一匹目を掛けて、その案配を味わってみたいもんです。

サンダーさん
 シマノのFDはTSとPVがありますが、ボクはTSオンリーで、巷で言われている“変態”さにハマりました(笑)シマノがジャッカルと提携し、FDからグロリアスへ移行したことに思いっきり抵抗があったので、フェンウィックかエバグリへ鞍替えしようかとも思いましたが、やっぱり、シマノへの依存は拭えなかったです(汗)
 ボクも164と168で悩んだんですが、ボートからの釣りなので、取り回しの良さとデッキがなくてもピッチングのし易そうな164に決めました。
 
みんないいなぁ〜・・・引越しが控えていて何も今シーズンは買えましぇ〜ん泣き顔

クララさん
こんばんはデス。
そう悲観することはないですよ。ベイトフィネスに関しては、まだまだ、途上でしょうし、考え方や技術、タックルに関しても日進月歩の状態だと思われます。今年よりも来年、来年よりも再来年でしょうし、クララさんがタックルを揃えた時、今度はボク等が羨ましがるかもしれません(汗)近い将来のフィッシングショーで次々にドッカンドッカンと目玉が発表されるでしょうしね(笑)
えーとアブのレボ LTX−Lを購入したので感想を書きます。
結論 アルデバランMG7に夢屋BFSスプールと飛距離が同じくらいです。
価格で言えばLTXの勝ちです。
巻き取り速さもLTXはかなり早いです。
今までのリールの中で頭一つ出ています。
軽さはアルデと変わりませんが微妙に軽いです。
ジグヘッド アライブシャッド4インチ 12ポンド
竿 クオッドライト で30mぐらいの飛距離でしょうか。
アルデもLTXもそれが限度のようです。
それ以上は糸を細くすればいいかもしれません。
最大飛距離を出そうとするとピッチングでバックらしまくります。
あとは5gのアベラバを買ってどこまで飛ぶかテストしてみます。
ちなみにクオッドライトはサイドハンドキャストで投げると左に
飛びやすいです。なぜだかは分かりません。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

芦ノ湖ブラックバス同好会 更新情報

芦ノ湖ブラックバス同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング