ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プレイバックシアターコミュのfence works『はたらき』series 西村佳哲さんの場合

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
標記のように東の盟友、西村佳哲氏をお招きして
僕も親しくご一緒させていただきます。

先ごろ迎えた畏友・青木将幸氏のときと同じように、
「この人を好きなわけ」を語り合うことができます。

このような時間を西村さんと持てるなんて、ホントにうれしいことです。

自分が本当にうれしい経験は、自分一人ではとても作れない。

縁ある仲間達の予測できない絶妙の「はたらき」の連鎖・交響があって
初めて現れるものだと思います。

特に今回の成行きは、フェンスワークスの存在なくしては語れません。

僕一人では、決して生まれることのなかったであろう「出来事」です。

お陰さまでこの「出来事」を皆様と楽しむことができるようになりました。

ありがとうございます。

この『はたらき』シリーズには合計6名の人物に登場していただくことになっており、いずれも僕の人生において、キーパーソンとなっている人々です。

この企画で改めて彼らを皆様にご紹介できることを心から誇りに思います。

それぞれが好きなように自分の人生を生き抜いている、その姿がそのままに
ただ好ましく、畏敬の念を持ち合い、親しみを感じ合い、実は彼らこそ僕の同志であり、兄弟弟子であり、良き友であり、悪友であり、戦友であり、そして魂のふる里を同じくする永遠の「竹馬の友」なのであろうと思います。

皆様にも同じように、大切なお仲間がいらっしゃることと思います。

「我以外皆我が師」と言った人がいましたが、本当にそうですね。

この企画で、僕は自分が心酔する師匠たちをお招きすることができました。

ありがとうございます。


             フェンスワークス円坐作業員   橋本久仁彦



+ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー+
   fence works『はたらき』series 西村佳哲さんの場合
+ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー+

■ 日 時 ■ 2012年8月26日(日)
   第1部 □ 11:00 〜 16:00 □ 西村佳哲さんと過ごす時間
     働き方の研究?
      『自分の仕事をつくる』『自分をいかして生きる』
      『なんのための仕事?』の三冊をふり返る4時間
   第2部 □ 16:45 〜 18:30 □ トークセッション
     西村佳哲 × 橋本久仁彦『ぼくがこの人を好きなワケ』

■ 会 場 ■ 中之島デザインミュージアム de sign de>
     大阪市北区中之島5-3-56 中之島バンクスEAST

■ 定 員 ■ 30名

■ 参加費 ■ 15,000円

■ お申込 ■ hataraki.fenceworks◇gmail.com 担当:田島由起子
      ◇を@に変換して、氏名・住所・連絡先電話番号、
      よろしければ参加の動機を添えてご連絡ください。

■ 主 催 ■ fence works
     http://fenceworks.jp
■ 共 催 ■ 中之島デザインミュージアム de sign de>
     http://designde.jp



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プレイバックシアター 更新情報

プレイバックシアターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。