ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プレイバックシアターコミュの帰国のご報告・オーシャンズカンボジアチーム。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様へ。

オーシャンズカンボジア第5次遠征チームは
12月5日に無事帰国いたしました。

例によって、2名の仲間がカンボジアに引き続き残り、
教育活動や、学校をサポートするためのビジネスシステム
構築に関する活動を試みています。

今回はプレイベン州リング村にある日本カンボジア友好学園の
教師集団との交流も行いました。

今までは子供たちとの授業が多かったので、
教師達との交流は、5年目にして初めて生まれた
新たな実りです。

年配の方々はポルポト時代に多くが亡くなっているので
30代から40代の若い先生達が多く、彼らにその仕事の尊さを伝え、
友人として気持ちを通わせる場を持てたことは幸せでした。

学校の創設者であるコンボーンさんは、今回も我々を
ベトナム国境まで連れていってくださいました。

1年前は工事中だった国境の川沿いには、たくさんのトラックや
船が集まり、ベトナム人やクメール人が大きな荷物を手にして
忙しそうに行き来していました。

東南アジアの発展は急速で、眩しいくらいです。
近年の日本の衰兆とは対照的でした。

オーシャンズメンバー10人に加え、現地で活動中の日本人教師2名、
通訳の労をとってくれた友好学園卒業生のラッタナー君の計13名が
毎夜のエンカウンターグループや教室でのプレイバックシアターを共にし、
また、オーシャンズメンバーがそれぞれユニークな授業を繰り広げました。

折り紙の切り絵や歌の授業、自分の生きてきた人生を語る者や
パーカッションのレッスン、花札の意味と遊び方を教える授業まで、
とても楽しい時間の連続でした。

そして相変わらず心を揺さぶられる子供たちの笑顔。

生徒数は今や千名を越え、校舎が足らなくなって青空教室も
復活です。

日本語や日本の文化、そして人生に夢を持つことを教える先生が
もっと必要です。

よろしければ皆様もいつか是非オーシャンズの旅をご一緒いたしましょう。

今回も暖かいご声援を本当にありがとうございました。

       

   オーシャンズカンボジアチームビルド担当  橋本久仁彦  


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プレイバックシアター 更新情報

プレイバックシアターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング