ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

公正で持続可能な社会コミュのセンター試験、ゆとり教育、受験生の評価は

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
センター試験、ゆとり教育、受験生の評価は

 早いもので、わが家の受験年から1年が過ぎたのかと、昨年の今頃を思い出しています。大学受験の娘の友人たちは、今年もセンター試験に臨んでいる人も多いと聞きます。ぜひ、自分の実力を全部出し切って欲しいと思します。

 わが家の高校生は、一年ながら毎朝、毎土曜日は、課外授業があり週休二日はなんとやらで、学校出て行っています。

ウェブ・ニュースのインタービュー記事を見ながら、どこも同じようなことがおくなわれているのかと知りました。


■ゆとり教育、受験生の評価は
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=386895&media_id=2

(以上、毎日JPより転載)

〜ゆとり教育をどう評価するか。〜受験生の声

「ゆとり教育といっても、しっかり勉強している人はやっている。差が大きくなっただけ」

「今思えば授業に余裕がありすぎた。もう少ししっかりやってくれてもよかった

「授業時間が減っても試験のレベルは変わらないので、夏休みが削られたり、授業が1日7時間の日もある。ゆとりを実感できなかった

「ゆとりの実感はない。無理やり「ゆとり」などと言わないでほしい

「『ゆとり』の実感はないが、金銭面などで塾に行けるかどうかで学力差が出るのはおかしい」

「総合的な学習の時間で学力以外の力や知識が身についたので評価している」
                        (以上、転載文)


 昨年の文部科学省の方針が変わり、ゆとり教育の方針を転換して、勉強内容を昔に戻すことになりそうですが、また学校が混乱するのではと心配をしています。

 また、2日前に地元中学校の外部委員による学校審議会があり、色々意見がでたのですが、学力の状況が、M字上にできる子と、できない子が両極になり、中間層がへこんでいると校長が話していました。

 受験生の感想にもありましたが、親の年収や、教育の考え方で、子どもたちへ使われる教育費(主に、塾通い)の差によって、学力に差ができ、できない子の割合が増えているように思うと、意見の中でありました。

 教育の機会均等の考えで行くと、だいぶ憲法からずれているようにも思います。スウェーデンなど北欧の教育、福祉は、最高の成果を出していますが、北欧に当初導入された教育理念は、戦後日本の教育基本法がベースになり、それを忠実に守ってきただけと、何かの本で読んだ事があります。

 スウェーデンのリーダーn6一人が語った言葉が印象に残っているのですが、「わが国は、資源がない。わが国の資源は、人です。」と聞いてハッとしたこと思い出します。
 日本も同じ事情ではないかと思いますが、元の教育基本法から、だんだん離れて行く中央の論理は、なぜだろうかと考えます。


 むずかしい議論は、この辺でやめて、今日も一日受験生は、必死の挑戦をすることだろうと思います。体調を崩さず、試験に不具合もないことの願いつつ、雨の熊本から祈りたいと思います。

受験生、頑張れ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

公正で持続可能な社会 更新情報

公正で持続可能な社会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング