ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カーペンターコミュの貴方は、貴女は、何故カーペンターなのですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お疲れ様ですっ!
管理人就任初の新トピックスです。

ズバリ!あなたは何故カーペンターなのですか?

カーペンターとの出会い
カーペンター商品を買うきっかけ
初めてのカーペンター商品

カーペンターにまつわる思い出やエピソード等々書き込んでみて下さい。

極めて超個人的な書き込み大歓迎です。

コメント(58)

はじめまして。
パンピ〜ワ〜クスと申します。

カーペンターとの出会いは遠征の準備をしてた時にその存在を知りました。
ロッドは持っていません。
私の住んでいる土地はカーペンターを取り扱ってる釣具店が無くいつもオークションか通販でカーペンターの製品を買っています。


カーペンターの存在を知って知れば知るほどその魅力に引き込まれました。

「夢追い釣師」

この言葉に打ちのめされました。
これからもその可能性を信じて投げ続けようと思うルアーです。

パンピ〜ワ〜クスさん>
『夢追い釣り師』
いい言葉ですよね。
熱くさせられます。

これからもドンドン書き込みお願いしますね。
船に乗ったとき
船長の大間92を振らせてもらったら、扱いやすくて欲しくなった
ファクトリーモデルは入荷がいつになるか分からないし、入っても即売かもしれないので
カスタムモデルを注文し購入した。

今年のシーズンには間に合ったが釣れませんでした。
秋に期待します。
ばんぶーさん、りーくんさん>
北九州の船には大間92が置いてある(@_@)

釣り具屋さんで触るのと違い、振って。投げて。できますね。
素晴らしい。もしや同じ船なんでしょうか?


Tも大間92は注文済みですがいつになるやら………………(^_^;)
私は回数行けない遠征ですので。。。

一つのリスク減らすためにも信頼できる物ということでカーペンターに行き着きました。

最初は他社の使ってたのですが・・・
軽さと強度にベタ惚れです!
あれは、まだTさんに出会う前にGTフィッシングがわかる本で存在は知ってました。今年港で実際にGT‐γを動かしているのを見て(◎o◎)すごいルアーを創るメーカーだな!欲しいなと思い、連れが県内で取扱店を見つけたので最近はメルマガ登録して欲しい物を購入してます。明日、BC‐γを持って遠州沖でシーラ等と戯れてきます。(≧∇≦)あと、「夢追い釣り師」 まさに、そんな感じと思います。
活牛一族さん>
確かに(-_-;)
数少ない遠征先で、勧められた竿が折れたり………………私もあります。

カーペンターの長所の一つに限界破壊強度がありますもんね。
実際のテストの場面をまのあたりにした者なら、絶大な信頼感がありますよね。


型屋さん>
(●^o^●)あらあら!
今年の正月の話しですかぁ?
お恥ずかしい限りです。

γシリーズは、恐るべき集魚効果があります(-.-)
製作者自身も驚く程のものかも知れません。

今まではシイラをメインにカーペンターのロッドを使ってました。
最近はクロマグロ用を模索中です。わーい(嬉しい顔)

魚を掛けてからのやり取りがとても楽チンで
魚をロッドの反発力?で浮かす感じを覚えました。
楽しいロッドだと感じて、その後数本追加購入。
それからはカーペンターのロッドしか買っていません。

ルアーも1投目に投げるのはカーペンターですウッシッシ
2投目も、3投目もですわーい(嬉しい顔)

これからも、かゆい所に手が届くような、
釣り人の気持ちの分かるメーカーでいて欲しいっす。

あと、同じ滋賀県出身って言うのも親近感が持てますわーい(嬉しい顔)
オレ@スモールさん>
おやぁ?
実は私も幼少より18迄滋賀県で育ちました(^^ゞ
高島郡(現・高島市)の片田舎ですが……………。
小西さんは守山なんですよね!


『痒い所手が届く』
言い得てます。
(´・ω・`)
へぇ〜 横浜のTさんも滋賀県出身なんですか。
すごいですね・・。 何か、滋賀県・・・。  
チョッと嬉しいです。

小西さんとは何回か(数年前)一緒に釣りをする予定でしたが
台風でダメになってます・・・。
是非、一度いろいろ聞きたいなぁと思っているのですが・・・。

忙しそうやから大変でしょうが、そういったイベントが
あれば喜ぶ人も多いのではないでしょうか?

オレ@スモールさん>
そうですよね。
ロッドの説明会がフィッシングショーの時期に開かれる位で、生の声を聞く機会は限られてますよね。

走り続ける夢追い釣り師もそろそろ40歳。
少し余裕をもたれるとそういう機会も増えると思いますよ(^^ゞ
そんなに遠い将来ではないと思いますが……………。
最初雑誌でカーペンターを知ってネット検索してHPに辿り着きました。
そこで、メールで質問したら小西さんが事細かく親切に経験談など交えて返信くれたんです。
メールの内容からも小西さんの人柄に好感!
いざ発注の前に相談に乗ってくれた3名のお方が大物キラーで実績十分! そんな信用出来る方がカーペンターにベタ惚れジャンキー!
自然にカーペンターしか目に入らなくなりましたが、手にして惚れ直しです。
今季終了後の発注予定ロッドもほぼ確定状態ですわーい(嬉しい顔)
紅さん>
雑誌にはなんかいつも遠慮がちに載せてましたが、何かが響いたのでしょうね。
マグロ頑張って下さい!



ひぐやんさん>
回りに目の利く方がいらしたのは幸運なのでしょうね。
結構、遠回りされる方も多いですから……………。


はじめましてわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
テスターやモニターの意見を
ほどほど参考にしている???
っていうメーカーが多い中
これほど自らもあちこちに出没し
自らの手でもシビアな実釣テストを繰り返し
製品化しているメーカーは
やはりオリジナリティーがあって
製品への信頼度もピカイチですよねわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
どうしても鮪を釣りたいと辿り着いたのがカーペンターでしたわーい(嬉しい顔)
でもショップでロッドやルアーを探しても何時も在庫切れもうやだ〜(悲しい顔)カーペンターへの憧れは深まるばかり....
今期やっと大間、数個のルアーを手に入れる事が出来ましたハート達(複数ハート)
カーペンターは信頼出来、自信を持って投げる事が出来ました!

ベイトが小さい場合、
大間では軽いルアーのキャストに苦労しますが、何かいいロットは無いでしょうか? 皆さん20〜30gのルアーを投げる為にロッドは何を使ってますか?

只今試作中のTBL80/16 RFは気になりますね!
発売前ですが、居酒屋親父様のショップは
予約受け付けてくれるでしょうか?魚
トオルさん>
なるほど(-.-)
発売になった製品がプロトと違ってしまいテスター自身があまり使ってない………………というパターンはおうおうにしてありますよね(^_^;)
シイラ用のライトロッド一つにバラムツや勘八の30kgクラスを相手にするメーカーなんて…………………ないですね。
製品。特にロッドに関してはハズレがない。製品ムラはあっても、無駄なラインナップはないでしょうね。
takaさん>
なるほど………………数あるマグロロッドの中でもカーペンターは、GTでキャストと破壊強度の優れたロッドを既に世に出していますよね。
七里で有り得ない短時間でマグロを釣り上げたニュースはかなり衝撃的だったのではないでしょうか……………。
マグロのファイトスタイルを変えたと思いますね。

TBL16?
まだ聞いてないです。
釣りをしていると痛感するのですが
不安要素がひとつでもあると
結果的に必ず弱点になってしまいますよね・・・
自分を信じるのはもちろんだけど
信頼出来る道具やシステムじゃないと
思いっきり遊べないし楽しめないし
何より力いっぱい巨魚と闘えませんよね〜げっそりたらーっ(汗)
遠征に行く前から不安要素を抱えているなんて
やっぱ嫌ですもんね(笑)ウッシッシ
現実的で機能的で高性能で真剣に作られた道具は
釣り道具に限らず、美しく強いものですよねぴかぴか(新しい)
トオルさん>
居酒屋親父さんから聞いた話ですが、カーペンターのブランクは限られたブランクメーカーしか作れないとおっしゃってました。

ルアーも、たまにアウトレットが出るんですが、
『いったいどこがアウトレットなのか?』って品です。全く問題ない。

世の中には、コーティングムラのあるルアーを平気で送りつけてくるメーカーもあるのに……………。

明日からビルダーと5日間一緒だから、極秘情報集めてきますねマル秘
TBL80/16はビルダーが73キロのマグロ釣った竿ですね。早くて来年春かな?確実に出すなら予約受け付けますよOK

某居酒屋風釣具屋もカーペンターコーナーはガラガラですたらーっ(汗)。大人気なったのはいいんだけど、コーナーは寂しいかぎりです涙
紅さん>
おおぉぉ〜(●^o^●)
ナイスアイデア!
忘年会か新年会ですね。
うぅ〜ん(^_^;)
企画力と場所がポイントかな?
実現できるよう考えます。前向きに………………。
ま、某居酒屋の忘年会がそんな感じですが。


居酒屋親父さん>
お疲れ様ですっ!
今度はどちらへ行かれるのかな?
ぜひ極秘情報をゲットしてきて下さいっ( ̄▽ ̄)
カーペンターのコーナーにはモニター置いてビデオ流しましょう!

お疲れ様ですっ!
だいぶ盛り上がってきたので、私の出会いを………………。

東京湾イナダジギング二回目の時、同船者が洒落で持ち込んだGTタックル。
黒いシーフロッグが袋にゴロゴロ入ってまして。
その方はGT2本釣ってて、2本とも50kgオーバー。何故か同船者もGTやってる方ばかり。
海の向こうの遠い出来事だったんですが。

初めて手にしたのは、石垣島チャーター船々長KにそそのかされてGTやる事に……………お勧めのルアーが『マギーガーラ』『シーフロッグ』『アンティアス』
一つずつ買いました。

二年後、自作ルアーの製作に着手。ワイヤーの穴を開ける部分で行き詰まり、カーペンターに直接電話したりしました。
今思えば、アホですな。


そして数年後、酒屋親父さんの店が開店。

『壊れてそうな顔してるな!』
とビールを出され、福井さんの話し、永井さんの話し、グルーパーの話し、自らの話し、そして小西さんの話しをされました。
以来………………カーペンター信者を自称…………………。

現在に至る。
TBL80/16は試作ロッドで今、テスト中とHPに書いてました
オールマイティーに使えるとか...
居酒屋親父様> 製作する時は、予約をお願い致しますわーい(嬉しい顔)
発表されたら正式に予約致しますムード
takaさん>
TBLのライトルアー対応バージョンだと考えればいいのでしょうか?
興味深々です。
横浜のTさん>
小型のGT-γも使えるらしいです
詳しくは
http://www.carpenter.ne.jp/oshirase/co%20oshirase%202007%2007%2025%20lure%20test.htm
takaさん>
TBLシリーズは、元々GT−γを動かす為に開発したシリーズです。
小さいBC−γを遠くへ飛ばし、動かし、掛けた巨大魚を浮かす。相反する要素を小西さんがどこまで妥協なしで仕上げるか…………………出来栄え次第では、大物のキャスティングゲームを変えてしまうかも知れませんね。
特に体力にハンデのある女性には朗報かも知れません(^_^)
カーペンターのルアーを初めて買ったのは、新宿の某チェーン店。
ルアーはブルーイールでしたよ。

まだ南関東近海の青物ジギングが目一杯の私は、船長の『これがいいっ!』って一言でアチコチの釣具屋をハシゴ…………。
横浜・横須賀・川崎・渋谷・新宿・吉祥寺…………。

新宿で手に入れた帰り、第三京浜でオービスに引っ掛かりました(笑)


ホロもアルミも貼ってないベタ塗りのブルーイール。勧めてくれたのは、横須賀S漁港のルアー船。
久しく乗ってないなぁ〜。

バスやシーバス釣りに大物の限界を感じて少しジギングやりだした頃、
近所のワイルド○って釣具屋においてた、その頃の常識からすると高すぎるおもちゃみたいなルアー 笑

こんなん買うやつおるん?

と思ってたらけっこうすぐになくなってるみたいで。。
調べてみたらそれがカーペンター

今じゃむしろこの出来でこの価格は安い!
と思ってしまいます。

大間を積み立てで買った友人(笑)に誘われ去年からマグロキャスティングにも挑戦するようになってどっぷりです。
今となってはカーペンター製の棺桶は三途の川を渡るつもりです 笑
たつきさん>
また大げさな表現ですな(笑)

ま、学生さんには厳しい釣りではありますな。
社会人諸氏もやりくりしながら道具揃えたり、遠征費用捻出したり………。

それだけの想いは非常に大切!



だからこそ、釣り旅での楽しみは倍増する訳ですよ。




(^.^)У~~~大物は突然降って湧いたようにヒットしてきます。
信頼出来る道具を揃えておきたいですよね!
忘れられたトピの掘り起こし* ̄0 ̄)ノ


メンバーさんも今現在160人を超えています。
新しく参加されたメンバーさんはこの辺のトピが取っ掛かりとしてはいいかなぁ(^.^)У~~~



ドシドシお願いしますよっ* ̄0 ̄)ノ

カーペンターとの最初の出会いは・・・(笑)

某中古釣具店。
即購入ドル袋
LR88・・・
まさか、こんな所で出会うとは・・・って感じでした。


二本目は
WV80XH
通販で購入。


どちらのロッドも限界強度が高いので、ロッドが折れる前に腰が砕けると思います(笑)
竿に負けないように鍛錬中ですグッド(上向き矢印)
それくらい信頼しています。
カーペンターとの出会い電球

初めて一人でGT乗り合いツアーに参加した時でした

同船した方々に
試しに投げさせて頂いた時にカーペンターを知りましたぴかぴか(新しい)

それから、γ・ブルーフィッシュ・パンドラを夢中で揃えましたウッシッシ
最近ではTBL80-30も購入

体の小さい俺にゎTBL80-30ゎお気に入りです

早くビックワンの釣果報告が出切る様に頑張りますグッド(上向き矢印)
相模湾・駿河湾のマグロルアーを始めて3年 中古釣具店で大間92見つけて即バイトげっそり

名前だけ先行してました。
使って見ると振り切るまで慣れが必要で
したが、プラグの乗りがイイですね。

後は30kgオーバーをゲットしたいです。
ちなみにギンバルもカーペンター使用しています。
カーペンターを使い続けている理由は、『信頼』ですハート達(複数ハート)

1つ1つが不安要素が無いと思っていますので、安心して勝負出来ます力こぶ

今まで小西さんの陰口などを言っている人を見た事が無いと言う人の素晴らしさも魅力的です

ログインすると、残り24件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カーペンター 更新情報

カーペンターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング