ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ローカル私鉄コミュの熊本市交通局

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
比較的早い時期に存続を決め、日本の軌道線初の冷房車やVVVFインバーター方式軽快電車(8200系)を運行したりと積極的。9月に行き一部区間ですが乗ってきました。3系統の新町・洗馬橋間に専用軌道区間もありいい感じでした。

総延長12.1km
軌 間 1,435mm
電 圧 直流600V

運転系統
2系統(田崎橋〜熊本駅前〜辛島町〜水道町〜水前寺公園〜健軍町)
3系統(上熊本駅前〜辛島町〜水道町〜水前寺公園〜健軍町)

沿革
1924年8月1日 熊本市電車部(後に電気局、交通局へ)幹線熊本駅前〜浄行寺町間および水前寺線水道町〜水前寺間が開通。以後順次開業。
1972年3月1日 1号系統・幹線の一部及び黒髪線(水道町〜子飼橋)1.6km廃止。以後路線は廃止されていない。
2002年9月30日 車庫・検査設備を上熊本駅前へ移転


画像・辛島町電停付近、上熊本駅前電停

コメント(6)

Polyphonさん、はじめまして。
左の写真、一線行き止まりであることから、上熊本駅前ではと思います。
ご撮影の時期には、市電は既に熊本駅前を通過し、田崎橋まで開通していたと思いますので。

参考>http://www.nishinippon.co.jp/nbl/station/2007/03/post_46.shtml

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ローカル私鉄 更新情報

ローカル私鉄のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング