ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ローカル私鉄コミュの福井鉄道・福武線

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
福井鉄道は、福井と武生を結ぶ私鉄です。昭和50年2月
初めて訪問した時に乗りました。

一番驚いたのが、駅名ですね。国鉄武生駅と混同しないよう
に福武線は、武生新(たけふしん)南越線が社武生
(しゃたけふ)でした。なお、社武生駅のが国鉄武生駅の
近くにありました。

なお、武生新駅のつぎが西武生・せいぶうまれ?などと
よんだらこれが違い、にしたけふでした。

コメント(59)

はじめて書きこみます。今後ともよろしくお願いします。

最近、福井鉄道の車輛置き換えが気になってます。
3月になりましたが、変わったのでしょうか?
「3月になってから」と言うことでしたが、福井鉄道のホームページ上でも置き換えの話は出ていませんし…。
まだ置きかえられていないようでしたら140型の写真でも撮りに行きたいなと思うのですが。
車輛が既に入っているだけにいつ変わってもおかしくないですよね。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
行きたかった・・・仕事さえなければ・・・
長野電鉄の旧型や瀬戸線最後の生き残りも遂に最期の時を迎えましたか・・・。
>Yaさん

貴重な写真ですね。左のは120型みたいだけど、自信ないです。

右のは160型ですね。違う形式の小型車同士を改造して連接車に仕立て上げた
怪物車両でした。
末期は夏休み等の、沿線の学校の休校日の土曜日の朝上り一本の田原町行きだけの運用という、
よくわからない運用だけしか動きませんでした。
他が新塗装になった後もこいつだけこの色のままで、ほとんど変わらない姿のまま、
最期まで働いてました。
(行き先表示板が表示幕になったくらい。窓内側上部にちっこいのが)

7・8年前に廃車され、今では二両離れ離れですが、沿線に保存されております。
 Yaさん、珍しい写真ありがとうございます。車両はモハ160形で、10m級の市内線専用の小型車を2つつないで連接車にしたものですね。この車両は97年に廃車になったので、99年に初訪問した私は見ることが出来ませんでした・・・
 写真は今年の大雪の中を走る80形です
>ハ号(Ha-Gou)さん

そういえば97年廃車だったんですね。もう10年近くも経つのか・・・。
この写真もいいですね〜。この車両も、もう見る事はできない・・・。
200型は会社も愛着のある車両でしょうから、しばらくは残るでしょうが。
>つぐたんさん
私も14日行きましたよ。撮影場所は同じですが時間が違うようですね。
14日、行きたかった・・・無念!

拙ブログで水落駅の踏切音を後悔していますので、お時間のあるかた、ぜひいらしてください。

http://www.voiceblog.jp/ktkr/
福鉄800型部分低床電車に乗れましたほっとした顔
やっぱり車齡7年のぴかぴかだからきれいでしたねぴかぴか(新しい)

運転席間近に陣取り運転士の一挙手一投足に
ちゅう〜も〜くむふっ


ただ三十八社から浅水な長い直線区間では左右にこれでもかと振られ、ちょっと酔いました冷や汗
880型はそんなことないのでやっぱり床が低いと振られるんでしょうかね($´囚`a;
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/other/83753/

 福井鉄道が自力再建を断念したという記事です。
 京福電鉄が「えちぜん鉄道」として蘇った県であるだけに、どうなるかが気がかりです。
えちぜん鉄道が経営を引き受けてくれるといいですね。
えちぜん鉄道が新駅ホームをLRT対応としたようですから良い方向に向かえばいいのですが。
名鉄は支援しないのでしょうか。
 1/26に全区間乗りました。西武生が風格ある駅舎で見惚れました。
 電車はほとんどが名鉄からの移籍組ばかりでしたが、200型が夕方以降出動してきていました。

 夜の200型。
 

> オドリブタさん
駅の形からして西武生ですね
。あの年季のはいった駅舎は以前行った記憶があるので。
公式サイトで動画を見たら、車庫がある西武生だとわかりました。
 1/26に私が訪れて撮影した西武生駅です。
 CMのシーンを意識したわけではないのですが。ウインク
福井鉄道については最近日記にアップしたばかりですので、宜しければ下記をご覧頂
ければ幸いです。昔から鉄道ファンの気をそそる路線でした。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=942279785&owner_id=6570833
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1776587656&owner_id=6570833

なお、昭39年の鉄道線の方の写真も3枚ほど添付しておきます。
一般周遊券を作成した時に乗ったのが福井鉄道で急行電車が30分〜60分間隔で福井駅前〜武生新まで乗りました。
この時はステップでの乗降でした。
私が乗った時の福井鉄道の急行電車は廃車になった300形で静岡鉄道から譲り受けて、クロスシートに改造した車両でした。
福井鉄道福武線でのダイヤ改正で、運転士不足を理由に、2割減便と同時に、急行電車の運転が取り止めとなるというのがニュースにありました。
>>[56]
バスもそうですけど、どこも人手不足が深刻なようですね。
私の地元、江ノ電バスでも羽田空港線の運行を休止しました。
>>[58] 福井鉄道福武線の急行電車運転取り止めは、平成10年の辺りにもあり、この時はJRに客を取られてしまったからです。

ログインすると、残り36件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ローカル私鉄 更新情報

ローカル私鉄のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング