ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ローカル私鉄コミュの長野電鉄

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
木島線の廃止の頃、全線にのりました。全線フリーキップは、長野駅でのみ発売でした。小布施や松代駅も渋いですね。

コメント(48)

私は、私鉄全線完乗が屋代駅だったので、思い出深いです。
木島線も廃止前に乗りに行ったなあ・・・。
むかしは長野駅が地上だったです。
ながの東急の増床など駅前再開発で地下にはいったのでしょうか?
それとも区画整理?道路整備??
思えば長野はちゃんと地下鉄がある...といえますね。
善光寺下まで...確か4駅くらいが地下だったでしょうか?
終点の湯田中も味わい深いですね。
なんだか東急8500には似合わないような先入観が・・
一面一線になっちゃうのですか。寂しいレイアウトですね。
あと今さらだけど、東急8500よりも小田急9000が行った方が
良かったと思いますね。
その方が特急車、一般車共に小田急でバランスとれてるし、外見も
後者の方が個性的だし。
 長野電鉄に乗りに行ってきました。
 特急の大半は「ゆけむり」こと元小田急の編成に置き換えられていました。各駅停車も元東急8500が目立つようになっていて、元営団の3500の影が薄くなったような気がしました。8500は長野の空気に溶けこんでいて、東急とは違った味がありましたね。

 でも元営団・元小田急・元東急の電車が並んで停車していると、つい「ここは長野か?」と思ってしまいました。(^^;)
 写真左端と中央は長野駅、右端は信州中野駅で撮影しました。信州中野は木島線のホーム・時刻表がそのまま残っている他、湯田中へ向けて電車で出発すると途中で切れた線路とその先へ続く木島線の路盤跡が残っているのを見られます。
1980年5月。
場所は分かりません。
>オドリブタさん

フィルムは見つからず、プリントをスキャンしました。
プリントの裏には『長野』としか書いてなかったので
長野電鉄のことなのか、長野駅のことなのか自信がありませんでした。

皆さんの写真を見る限り、
今の長野電鉄は『ローカル線』と呼ぶのを
はばかってしまいますね。

画像は同日の撮影です。
右は須坂ですかね?
上と同じ日、同じ場所、同じ車両です。
絹目プリント(懐かしいあせあせ(飛び散る汗))をスキャンしました。
[提案]

2000系の後継車として名鉄7000系パノラマカーなんて如何でしょうか?。
朝夕のB特急や昼間帯の湯田中行きのサービスの向上になると思うのですがぁ?。

家族旅行で善光寺参りと白骨温泉に行ったついでに長野電鉄と松本電鉄に寄ってきました。もう少し足を延ばして上田交通(あれっ?電鉄になってる)にも行きたかったな〜あせあせ
 来年3月で廃止が決まってしまった屋代線に23日日曜日に乗りました。
 屋代線の車両は元営団地下鉄の3500系ロングシート車です。
 須坂駅では引退が決まっている2000系も見かけました。
私も2009年10月に初めて長野電鉄を訪れた際、屋代線にも乗車しました。
まさかそれから2年半で廃止になるとは思っていなかったですあせあせ(飛び散る汗)
お目当てが2000系だったので、AD両編成もたっぷり堪能し、また、付け替え直前の村山旧橋も写真に収めました。

左写真:屋代線3500系。須坂にて。右側の車両は車番も幕も撤去されています。
中写真:長野電鉄屋代駅。今気が付いたのですが、駅名表示が見当たらない・・・・・あせあせ(飛び散る汗)
右写真:1000系展望席より撮影の、村山旧橋。
>>[41] 長野電鉄の現役車両といえばゆけむりの小田急ロマンスカー、スノーモンキーのJR東日本の成田エクスプレス、東急の8500系(但し勾配の関係から運行は信州中野まで)、東京メトロの3000系で新しく導入された03系です。
長野電鉄を利用するのに便利な乗車券といえば全線フリーきっぷで特急券は別に支払いでした。
但し料金が¥100と安かったです。
長電の特急の基本停車駅は長野、権堂、須坂、小布施、信州中野、湯田中です。
もう1つは当分の間発券している関連会社である長電の長野市内フリーきっぷが1000円で発売しています。
屋代線が廃止になった為に長電バス(屋代〜須坂)もありますが、松代に行くのに便利な交通手段はアルピコ交通の松代線で長野駅〜松代で20分〜30分間隔で運行しています。
長野電鉄で比較的本数が多いのは長野〜須坂の辺りで、東急の8500系が入線出来るのは、勾配の関係から信州中野までです。
長野電鉄に乗車した時に、お得な乗車券だったのが、北信州回廊パスで、長野電鉄全線、しなの鉄道の篠ノ井〜上田、アルピコ交通のびんずる号、長野〜松代、JRの篠ノ井線の姨捨〜長野、飯山線長野県内、信越本線の長野〜妙高高原が乗り放題でした。

ログインすると、残り28件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ローカル私鉄 更新情報

ローカル私鉄のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング