ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

建物財産標コミュの「倉庫」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、“建物財産標の銘板について”のトピックを立てましたが、
本日緑色のプラスチック製財産標を撮影したので、掲載します。

これは、私が普段利用しているJR東海道本線)辻堂駅(神奈川県藤沢市)にあります。
人目を気にしながらのデジカメの撮影でした。夜でしたのでフラッシュで撮影しました。
人気がいなくなったところで、急いで撮影したため財産標は撮影できましたが、
倉庫全体の写真はブレてしまいNGですので、財産標のみになります。
倉庫は大したものではなく、階段の下を利用してます。
緑色に見えるか否か分かりませんが、見てください。

コメント(77)

> JR東海の危険品庫の建物資産標で言えば、数字の2桁で“63”かもしれませんよ。

 ああっ!本当だ!( ̄□ ̄;) よく、こんなの気が付きましたねー(‥;)。
>38
ふと思い出しました(o^_^o)。

>37のコメントについて、すみません(謝)。
>連歌造りの危険品庫は建物シサンヒョウが付いていれば…
誤字がありました(^^;;;。
連歌→煉瓦、建物シサンヒョウ→建物資産標
以上、訂正させていただきますm(__)m。
> 39
 いや、気が付いてはおりましたが、どうでも良いことなので触れずにおきました(^^)。ずいぶん風雅な危険品庫だとは思いましたが…(笑)
>37 TAKAさん
原、藤枝の危険品庫が63なのですか。ありがとうございます。

中部天竜の危険品庫らしき倉庫の番号を見てみたら、63でした。
JR上越線)岩本駅(群馬県沼田市岩本町)にある倉庫の建物財産標です。
本屋と同じ登録になっています。
↓をご参照ください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45631991&comm_id=1215764

おかしなことに1番ホーム(渋川・高崎方面)に倉庫1号があるのですが、
こちらは昭和38年の登録になっています。
このあとに載せときます。
>43の続きです。
倉庫1号の建物財産標です。
曲がって写っていますが、財産標そのものが曲がっています。
> 44
 建て替えた時に、登録年をズラしたのでしょうかね?
市販の物置を建物として登録した疑いのある物件を17で投稿しましたが、松戸車両センターで災害用備蓄倉庫として使用されている稲葉製作所製の物置に財産標が取り付けられているのを発見しました
残念ながら距離がありすぎて財産標の文字は潰れていたので、倉庫として登録されているものかどうか疑いはありますが、少なくとも東京周辺では市販の物置を建物とみなして財産標を取り付けた事例があったのは間違いないようです
> 市販の物置を建物とみなして財産標を取り付けた事例

 どこかで見た記憶があると思って探したら、富良野駅にありましたよ。
私のフォトアルバムにもありました。

http://mixi.jp/view_album.pl?page=2&mode=photo&owner_id=15279475&id=26499981

JR両毛線)山前駅です。
JR八高線)児玉駅(埼玉県本庄市児玉町)にある倉庫の建物財産標です。
外見はリフォームされていますが、古い倉庫です。
日暮里駅11番12番乗り場の東京方階段下にある雪害対策用品の置き場です
倉庫1号から倉庫8号に変更されたようですが、財産標が紛失しているので不明です
常磐線日立駅の海岸口にある倉庫1号です
> 50
 写真だと、財産標がペンキで塗り込められたみたいに見えるのですが、剥がれているのですね?

> 51
 こんなに厳重に金網が張り巡らされている倉庫は初めて見ました。
JR飯田線中部天竜駅の前にある倉庫らしき小さな建物
(静岡県浜松市)

建物資産標

99-4003
H.11.11
南武線登戸駅2番3番乗り場立川方階段下の倉庫11号です
南武線登戸駅2番3番乗り場立川方階段下の倉庫12号です
外見上は窓の有無程度の違いしかありませんが…
神奈川県藤沢市辻堂東海岸4丁目、JR東日本社宅内にある倉庫の建物財産標を掲載します。
各棟1ヶ所づつありました。

3枚目の写真は、倉庫2号の建物です。
JR和歌山線・南海高野線橋本駅(和歌山県橋本市)
跨線橋の階段裏にある倉庫です。

まずは1番ホームにあるもの。

建物財産票

駅 倉庫
財産番号 0001
大正14年4月
続いて2・3番ホームにあるもの。

建物財産票

駅 倉庫
財産番号 2002
明治45年4月


こちらの方が年月が前になっています。
最後に、財産票とは関係がないのですが南海の4・5番ホームの跨線橋の柱。
右側に「大正十年十月」、左側に「梅鉢工場製作」とあります。
JR最古の跨線橋である、JR武豊線半田駅のものも柱の形が似ていて、柱に直接年が刻んでありました。

年がそれぞれのホームでばらばらになっています。


なお、橋本駅では現在バリアフリー対応の跨線橋の工事が行なわれており、完成後にこれらの古い跨線橋は解体する予定だそうです。
> 旅人様

柱が移設保存されればいいですね
前例もありますし
尾久車両センターの倉庫10号です
2階建で規模が大きいです
壁に貼り付けてあった保管場所の案内板には、制輪子や不凍液や圧縮機の文字がありました
JR富山駅(富山県富山市)の階段下の倉庫です。

建物財産票

駅倉庫7号
平成20年10月
札沼線雨竜駅跡付近にあった倉庫です。
駅名が雨滝になってます。
JR信越本線)二本木駅(新潟県上越市)にある、倉庫の建物財産標です。
隣に歴史を感じさせる危険品庫(ランプ小屋)がありますが、この倉庫は明治43年のものとは
考えられない建物です。
>67
スミマセン、写真を添付し忘れました。
失礼しました(^^;;
JR只見線)只見駅にありました石炭庫及び倉庫の建物財産標です。
名称が珍しいですが、駅舎など暖房用の石炭を保存していたのでしょうか?
不明です。
写真建物、真ん中のドアのところに財産標がありました。
念のため、通常は立ち入ることはできません。
>70
 それぞれに「石炭庫」「倉庫」と付けずに、「石炭庫及び倉庫」としているのが珍しいですね! 建物が分かれていないのでしょうか?
>71 ねこさま

ドアは当然施錠しているので開かないのですが、ドアから見えるものは真っ暗で
見えませんでした。
只見線が復旧したら聞いてみるのもいいかもしれませんね。
珍しいものを見つけました(^^;;
日豊本線『城野駅』にありました。財産標はタイル(陶板)製。
>73
 2046号!(@_@) それに「第」が付いているし…。
 しかも、「駅第三倉庫」とまで書かれているし…あせあせ(飛び散る汗)
> ねこさん

第3だから、他にもありそうなので、時間のある時にまた探してきます。

配電室は撮ってきましたので、後でアップします。
>ねこさん

↑の件、すっかり忘れててすみません。
探さないといけないので、いずれまた。

今回はJR山陽本線 『岡山駅』の階段下を利用した倉庫です。
えっ、これ?と驚く小さな扉でした。
跨線橋下倉庫というのは、まだ未投稿だったのではないでしょうか?遠軽駅にありました。

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

建物財産標 更新情報

建物財産標のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。