ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

多読で学ぶSSS英語学習法コミュの貸出ている所はありますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
多読を実践しています。本代がばかになりませんよね。
そこで、貸しだしを行っているところがあるか気になりトピックたてました。

ご存知の方お教え下さい。

コメント(11)

http://www.seg.co.jp/sss/sssview_hatena.html

「sss」のサイトです。登録すると回覧することができますよ。
情報ありがとうございます。

参考にさせていただきます。
8割がた都内の公立図書館から借りた本だけで、400万語くらい読みましたよ。人気シリーズの多読用の図書だけにこだわると、順番待ちが長くなったりしますが、探せば簡単な児童書も意外とあるものです。

地方でも多読用図書が充実した図書館も増えてきているようですから、まずは住んでるところや勤めているところなど、利用者カードが作れる図書館の蔵書検索をしてみるのがよいのでは?
http://gemini.so.land.to/tadoku/rmap.html

これもsssのサイト内にあります。チェックしてみてくださいね。
 初めまして、台東区北上野でAYM Englishという英語塾をしております、荒井健二と申します。今回は私の塾で行っております、多読のための洋書無料貸し出しについて告知させて頂きます。
 はじめに、管理人様へ。もしこの投稿がこのコミュニティにとってふさわしくないものである場合は削除して頂けますでしょうか?お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。
 
AYM Englishでは、英語を楽しみながら学習されている方を応援するため、多読用洋書の無料貸し出しを始めました。
 現在、AYM Englishが保有している洋書の蔵書数は約300冊です。まだまだ皆様の十分なご要望に答えることが出来る蔵書数ではありませんが、少しでもご利用いただけたらと思っております。AYM Englishの保有する300冊の内訳はPenguin Readersのlevel 1からLevel 4までを約150冊、児童書(絵本、特にコルデコット賞を受賞した作品を中心に)約30冊、そして英語訳された村上春樹さんの作品やその他ペーパーバック約120冊を用意しております。多読をするために教室を解放していますのでご自由にお使いいただけたらと思っております。
 このサービスを開始を始めた背景は私の英語学習と強く関係しています。私が英語を勉強していた頃(もちろん今も多読はしています)、とにかく多読のための書籍代がかかりました。そのため、私と同じように英語が好きで、英語を多読で身につけたいと思っている方は是非応援したいと思い今回のサービスを始めました。
 塾の所在地上、近隣の方にしかご利用いただけないかもしれませんが、是非ご利用して頂けたらと思います。

ご連絡いただければ、詳しく貸し出し方法などについて説明させて頂きます。貴重なお時間を私の投稿文の為にお使いいただきありがとうございます。

英語好きの皆様に会えることを楽しみにしております。

株式会社AYM English
代表 :荒井健二
住所 :東京都台東区北上野1−12−4シティアドバンスICHIKOSHI7-303
連絡先:kenji.arai@aymenglish.com
Website: http://aymenglish.com
私が利用しているところ

http://www.e-pal.co.jp/

郵送会員制があるので、全国どこからでも同料金で利用できる。


図書館に通う時間と交通費と選書の手間を考えると、断然便利でお得です。


4月から利用し始め(月2回コース)、今は読む力は前より少しあるなと実感が
あって、ちょっと嬉しかったです。
日暮里で多読本利用できる教室開きました。良かったら来て下さいませ
https://www.facebook.com/soramaji.english
http://arigato-bookclub.cocolog-nifty.com/blog/
6ヶ月無料です。5冊までを回数無制限1500円です。絵本も多いのですがアップしきれていません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

多読で学ぶSSS英語学習法 更新情報

多読で学ぶSSS英語学習法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング