ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

清水エスパルスコミュのエスパルスファンになったきっかけ・理由は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みんなの、エスパルスを好きになった理由やきっかけを教えて下さい手(パー)mail to

コメント(156)

長野県のエスパルスサポーターです♪

初めて生で見たJの試合が日本平でのエスパルスの試合で手(パー)応援歌とノボリがすごく印象的で好きになりました手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

去年のナビスコでエスパルスが長野県に来た時ゎめっちゃテンション上がりましたぁー(長音記号2)力こぶ
今から10年以上前に東京ドームでのエスパルスの試合を観戦したのが始めてのサッカー観戦であって、エスパルスのサポーターになったきっかけです♪昔はトニーニョが大好きでした♪
私は去年の高校サッカーを見てハートハート

大前クンに一目惚れしてしまぃましたぁいちご

大前クンが行くエスパルスを応援しようと…ほっとした顔手(パー)

出身は福岡ですが…私はエスパルスファンです目がハート目がハート目がハート

磐田出身なんですが小学校のころにふとTVで見たダービーのチャンピオンシップで沢登選手に一目ぼれしました目がハートグッド(上向き矢印)

それから一筋でするんるん
僕は横浜出身のハマッ子だけど、親戚に静岡人がたくさんいて小学生の頃、日本平つれてってもらってからファンになりましたね。



J元年から。
地元からすれば磐田のほうが近いですが「静岡の象徴」として応援してます。
設立からの付き合いなんてそう出来るものではないので、死ぬまでサポします。わーい(嬉しい顔)
中学生の時テレビで見た高校選手権で輝いてた長谷川、大榎、堀池
そのスター達がJスタートの時エスパにいた、それだけでエスパファンぴかぴか(新しい)
好きってのはなぁ、理由なんかいらねぇんだよ
日本平のふもとに住んでるもんで( ̄▽ ̄)ゞあせあせ(飛び散る汗)
Jリーグが始まった時に知ってた選手が、高校選手権で活躍したノボリだけでしたあせあせ(飛び散る汗)
オリジナル10だからかな。

Jリーグ始まった頃からのファンだよ
Jが始まった時、そこに清水エスパルスがあったから。まじめに。
エスパルスのおかげでサッカーというものを知ったし。
元々静岡、清水で生まれたわけではないけど、
育ちは完全に清水。小学生のときにエスパルスの帽子、大きなフラッグを持ってよく応援してたなぁ、。あの時の強いエスパルスをもう一度。
ちょっと語らせてください。
生まれも育ちも香川人ですが、94年から清水を応援してます。
最初のきっかけは愛媛の松山で清水vs市原(当時)の試合観に行って3−0で勝ったことがきっかけでした。
その時はこう云うチームがあるんだ程度で結果だけ気にする程度でした。
その後、96年のナビスコで当時人気絶頂だったヴェルディを倒しての優勝。
ようやくつかんだ初タイトルの興奮冷めやらぬ中で、何と経営危機でのチーム消滅の危機。
いや、ちょっと待ってくれよと。
ヴェルディ倒すような強いチームが無くなるとかマジありえんだろと。
本格的に応援するようになったのはその時からでした。
とは云え、当時は一介の高校生なうえ、今みたいなネットワークも無い時代でしたから情報など全く入って来ず、新聞の小さな記事で存続を知った程度でした。
この時、清水では30万人もの署名があったそうですが、それに参加すらできなかったことは今でもココロの負い目になってます。
地理上、ホーム戦はおろか、アウエー戦ですら遠すぎて行けませんし、テレビ中継自体も優勝決定戦クラスじゃないと放送されませんので、新聞で結果だけ見て一喜一憂する日々が続いてました。
だからこそ、99年の2ndリーグ制覇や01年の天皇杯優勝、14年の残留決定は本当にうれしかったし、チャンピオンシップで負けた時や08年・12年のナビスコ、05年・10年の天皇杯決勝で負けた時や今回の降格は体調崩すほど悔しい思いをしました。
こんな感じで、静岡とは縁もゆかりも無い自分が、好きとか愛とかじゃなく、完全に生活の一部としてまでエスパルスが溶け込んでます。
アイスタが近所だからかな!?( ・∇・)
静岡県に生まれて、2チーム応援するチームがあって、家に近い方を応援しています。勝ち負け関係なく気になる存在です。サッカー王国なんて、恥ずかしくて言えない今でも気になる存在です。
J元年の雨の日の日本平で行われた対フリューゲルス戦。
全くサッカーに興味がなかった小学3年の俺は親父に無理やり連れてかれて行かれ、気づいたら清水を応援してた。

ノボリのコーナー直接からのゴールにも感動したし、試合終了のホイッスルが鳴るまでのドキドキハラハラ感。
そしてあの時のサンバの応援はサッカーの魅力の虜にさせるには充分すぎるものでした。

それ以来、澤登に憧れ、清水エスパルスを応援し、今でもサッカーを続けています。
きっかけ、理由とか特にないんですよね(笑)

気づいたら応援してた。

Jリーグ創成期は週末になるとラジオにかぶりついて中継を聞いたり
ローカルの生中継があるかわくわくしながら新聞のテレビ欄を探したりしました。

西部民の自分ですが磐田には全く魅力を感じません。

エスパルスがかっこよすぎるしとにかく自分の事のように愛着が沸くチームです!!

日本一のサンバの応援はかなり好きになった要因を占めてると思いますわーい(嬉しい顔)
市川大祐が好きで
所属してたチームだったから
元彼の影響で
今では1人でもフラッとアイスタ行きます☆
新しい世界を教えてくれて元には感謝(^^)
古くからサッカー処である清水という町に学生時代から注目してまして、その清水に誕生したチームだから。
アメリカW杯の予選の時の一次予選での澤登の起死回生の同点ゴールで清水に興味を持ち始めました。

そして最終予選のサウジアラビア戦での堀池のディフェンスのクレバーさに惚れ惚れしました。
サウジのフリーキックで日本のDF陣は完全に逆をつかれGKも完全に手の届かないところに相手のジシュートが放たれたのを堀池が右足で完全にクリア。
その時に堀池はすごいと思いました。

それは確信に変わりいつぞやの全盛期のヴェルディ戦で片腕を負傷しながら抑えきったディフェンスが本当に感動でした。
確かこの試合は澤登が負傷して途中ジアスに交代してそのジアスのゴールで勝った記憶があります。

あの時代は良かったなと。

今でも自分の中で、本当に勝手な思い込みですが日本で最高のDFは堀池です。
引退してからも爽やかでした。

かなり突き放したくなることも多いここ数年の清水ですが堀池、澤登が築いたチームだと思うと中々そうもできないんですよね。

久しぶりに投稿します。
これは自分の考えですが、負けた時にそういうことを言われたりするのは仕方ないかなと思ってます。あまり過剰なのは別として。
過去にも相手ファンに勝ちロコされたり揶揄するようなチャントされたりとかありましたが、要はウチが勝てばよかっただけであって、全ては負けたウチが悪いのかなと。
もちろん腹は立つけど、サポも選手も含めてじゃあ勝てばよかったじゃんって話なんですよね。単純に。
>>[154]
確かにそういう意見はあると思います。
しかしディスとヘイトのように、捉え方によってはユーモアや皮肉混じりに聞こえたり、罵声や個人攻撃になってしまうこともあることを念頭に置かないといけませんね。
何年か前にカシマで勝って勝ちロコやったら磯のお兄さんが大層怒って干渉帯乗り越えてきたこともありますし。
自分がフーリガン、ヘイトサポーターでない自覚がある方ならば両方の行動はとらないでしょうし。
僕がエスパルスを好きになったきっかけは1999年に長居で開催されたオールスターサッカーです。とある選手のプレーを見たくてJEAST側で見てました。そこで見たのは清水エスパルスのサンバの応援でした。エスパルスサポーターがノリノリで太鼓を叩いているのを見てとある選手そっちのけでサンバの応援にハマりました。

その後、地元の万博、長居、神戸ユニバー、西京極、更に瑞穂、当時のジュビロスタジアムでの静岡ダービー、そして念願の日本平球技場のゴール裏でエスパルスのサンバの応援を楽しみました。

ただ、ここ数十年は応援から遠ざかってしまってましたが、ラブライブ サンシャインがきっかけで沼津を中心として静岡県に行く機会が増えて、富士山の光景と静岡の港で水揚げされた魚料理が好きになった関係で静岡県が好きになり、もう一度エスパルスのサンバの応援をやりたくなりました。

僕自身が応援に行くのはコロナ禍の後になりますが、声出し応援が可能になった時に思いっきりサンバの応援をたのしみたいと思います。

ログインすると、残り130件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

清水エスパルス 更新情報

清水エスパルスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング