ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Klein Electric Guitarsコミュの悩み相談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このモデルならではの悩みを挙げて下さい。
解決法なんかもあれば是非!!

コメント(9)

ボクはSteinbergerブランドのものを使っているのですが、一番の悩みどころはケースです。
純正のケースはクッション性がないし、ストラップの長さ調整は出来ないしモノ凄い不便です。
かといってハードケースになると重くなるし...。
Kleinブランドだとしっかりしたソフトケースが付いてたのを見た事があるんですけど。

とそんな折、新宿の新星堂に寄ったらスタインコーナーにGM用のオリジナルのソフトケースが売っていました。
リュックのように両肩で背負えるようにもなっていてまさに理想形。
「Klein入りますかねー?」って聞いてみた所、案の定無理ということでした...。
なのですが、「特注なら作れるよ」という事を言われました。
「定価で2万5千円だから売価は2万ちょいかな?」って事でした。
う〜んどうしよー。
何かいいアイデアありますでしょうか?
超遅レスですが、
KLEINの純正ソフトケースはREUNION BLUES社製です。
型があるはずですから、こちらに直接/間接コンタクトをとってみるのが一番かと。

http://www.reunionblues.com/

とても分厚いクッション入りでしっかりしてますよ。
まさかギターが入ってるなんて考えるひとは少ないみたい。

実は2年くらい前に誤って中華丼をぶちまけたことがあり、そのときのシミが消えないのが悩みです。。。
悩み:ダダリオ弦と0フレット

皆さん、ダダリオ弦って終端の仕上げが粗いと思いませんか?

製造工程上避けられないのか、ダブルボールエンドの片側の、弦の終端を巻き付けた部分がどうしても0フレットとの接点としっくりこない、と感じます。
ラベラにはそれほど感じないんですけど。
>eguraさん

ケース情報ありがとうございます。
日本に代理店とかあるんですかね?

ダダリオ弦と言えば、こないだまで張ってたヤツは弾く度に1弦のチューニングが合ってなくて、おかしいなと思っていたら、ブリッジ側のボールエンドのグリグリ巻いてある部分がハンダが弱ってたのかそこが緩んでました...。
ダダリオって仕上げ甘いんですかね。
私はベースですが、Steinberger/Kleinの純正ソフトケースはあまりにも使いにくい、というかとても酷い!ので、Ritterのギター用のRG7000ってのを使ってます。ベースでもギター用ケースに余裕で入ってしまいます。流石ヘッドレス。
http://groups.yahoo.com/group/kleinelectricguitars/

上記の米ヤフーフォーラムを読んでいたら
レザーケース発見!

ここのLEATHERってところをクリックしてみてください。

http://www.probag-net.com/
Probagクライン用レザーケース写真を追加します。
失礼します。
GK-4Tを手にして1年半。
EMGピックアップにピンとこないので、そろそろ何とかしたいと思っているのですが、
パッシブピックアップで悩み中です!

HSHレイアウトで、ハムはロー出力。
フロントはメロウ&ウォームで鼻にかかる感じ。
リアはほんのりブライト。
センターのシングルは粘りがあり、ややパワーがある感じ。
と言うのが理想です。
主にクリーントーンで使用です。

電気系統はド素人なので出力の差などの影響もわかりません。。。
とはいえ、ギターとの相性もあると思うので付けてみなきゃ何とも言えないですね。

そこで、皆さんがピックアップに何を乗っけていてどんな音か教えて頂けたら嬉しいです。
お時間ありましたらよろしくお願いします。

ちなみに最近お気に入りのギタリストは
tim miller
mike moreno
Kurt Rosenwinkel
です。
もはやテッパンの3人ですかね 笑


失礼しました。
皆さん自己紹介トピックスのところでピックアップについて書かれていらっしゃいますね。
参考にさせて頂きました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Klein Electric Guitars 更新情報

Klein Electric Guitarsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング