ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

巨木。コミュの樹を観る-20 岐阜県

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハート達(複数ハート)ここは、岐阜県の「樹」を載せる場所です。ハート達(複数ハート)
   皆様もよろしかったら、載せてください。

1990年ごろから「樹」を観ています。
中には、存在しない「樹」もあります。
また、その後どうなったのか、気がかりな「樹」もあります。

「樹」それは(年月)(季節)(撮り方)により、さまざまな様相を呈します。

チャペルどうぞ、同じ「樹」でも、ドシドシ、載せてください。チャペル

左 z0591大湫神明社のスギ(瑞浪市)くろべえさん掲載の写真
中 0281加子母のスギ(付知町)タカヒロ店長さん掲載の写真
右 0258石徹白のスギ(白鳥町)山米さん掲載の写真

ハート達(複数ハート)「巨木-20岐阜県 マップ及び参考図書、サイト」を載せる場所です。ハート達(複数ハート)
   「樹行」の参考にドウゾ!!。皆様もドシドシ、載せてください。
    掲載形式方法、コメント名称は、フリーです。2011.01.15変更。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=59406074&comm_id=11915

コメント(196)

>>はぐれ蝶さん
本当だ!もう一度調べなおすと、ヒコバエの集合体ですね><
中にはヒコバエが癒合して1本の大きな幹に見えるのも(これ見て1本幹と勘違いしてました^^;)
>>ASAさん
案内板にはこのあたりの風習と書かれていましたよ。
樹に纏わる風習や信仰など調べるのも面白そう(*^_^*)


さて、今回の岐阜樹行、最後の1本、岐阜県郡上市にあります『浄安杉』です^−^

朝一番で『石徹白の大杉』を見ようと、国道156号線の白鳥から暗い山道県道314号を走り、白山中居神社の駐車場で車中泊。
翌朝午前5時半、車の天井に叩きつける雨で目を覚ましました。
台風18号が心配ですが、行けるとこまで行ってみようと走り出してわずか500mで、深さ10cmの穴にガタンと落ちちゃった。
雨水が溜まってて、深さが見えないんですよね。
てわけで、ここで今回も『石徹白の大杉』は断念。
改めて『浄安杉』です^−^

白山中居神社は、境内に惚れ惚れするような大杉が林立し、苔むした石段や白化した木の本殿など、霊気に溢れる聖域です。
拝殿の左手に、『浄安杉』への登り口があります。
『浄安杉』は神社の裏山に立っているのです。
雨に滑る急な山道を約20分。
ヘロヘロになりながら登っていると、目の前に超弩級の巨杉『浄安杉』が現れました。

根元から1mほどで2本に別れ、そこからさらに1mほどで2本づつに別れています。
四本の合体木なのでしょうが、1本づつが丸々と太っていて驚くほどのボリューム感です(^▽^;)
まるっきりの山中なので、自然に癒合した天然木なのでしょうね。
見上げると、太い4本の幹から各々垂直にこれまた太い枝葉が繁っています。
見るからに元気いっぱい(*^-^)
まだまだその大らかな樹姿を見せてくれることでしょうヽ(=´▽`=)ノ


幹周:12.1m
樹高:32m
樹齢:不明
指定:県指定天然記念物
GoogleMap地図コード:35.993633,136.768388
動画URL:http://www.youtube.com/watch?v=dVdyDqbJcQE


>>[157] ドウモデス。
「浄安スギ」見事ですね!!。動画の迫力も見事です。
二度訪ねています。「石徹白のスギ」お待ちしていますよ!!。
15年ほど前の「浄安スギ」と「石徹白のスギ」です。
>>はぐれ蝶さん
3年前に続き、二度も「石徹白の大杉」には袖にされました^^;
杉の神様に会えるよう、今後も精進のうえ、「三度目の正直」を目指します(*^-^)
>>[147]
加子母の大杉は是非みてみたい木の一つです
動画を見てウズウズしてます^^
>>[154]
イチイ好きのボクとしては見なければならない木だと改めて思いました。
1000年前から墓標にできるほどの巨樹だったと考えれば樹齢は2000年かも??

>>T.Nさん
イチイ、素敵な樹ですよね。
関西には巨樹が無いので、中々お目にかかれませんが^−^
巨樹街道41号線に行ってきました。
加子母にたどり着くまで寄り道はしないつもりでしたが付知地区の水無神社の杜に呼び寄せられました
目通り5mくらいの杉の後ろに4.5mのカヤを見つけました。
さらに、この神社には大杉がありました。実測地7.2mです。
直径3m近い切り株も発見^^
倉屋神社という神社の杉も5mくらいあって立派だったのですが、3.5mくらいの太さながら存在感をみせていたのはムクロジ。見たことが無い木だったのですが古木の雰囲気満点でした
そして加子母の大杉。
量感、樹形とも素晴らしい木でした。
遠目にみて「あれだ!」と思いそのまま近づくことができました
下呂の街中で気になる樹形をみつけ近づくと森水無八幡神社に夫婦杉という6mくらいの杉が立っていました。
失われた伝説の木「下呂の大杉」について記されてました。
禅昌寺の大杉。加子母の圧倒的な量感のおかげで損をしているような・・・・長野の日下野の大杉に似ている雰囲気がありました
久津八幡の夫婦杉
立派です。
雄杉も樹高が低めなので重量感があってすばらしい。
龍泉寺のカヤ。目通り3.2m。いかにもカヤという樹形です
国道沿いの「イチイ」という食堂?の駐車場にも3m近いイチイがありました
大垣内の杉。5.2mの杉。国道を走っていたらそれなりの樹形だったので見に行きました
水無神社の桂。近づけなかったのが残念^^;
水無神社の杉。杉らしい樹形が崩れずに大きくなっているのが印象的です。
漆垣の二ノ宮神社の欅。枝張りが良い木でした
>>T.Nさん
ずいぶん周られましたね^−^
さすが岐阜!杉の宝庫ですね(*^-^)

さて、写真は岐阜県本巣市にあります『淡墨桜』です^−^

今年の桜行の最後をどの桜にするか、岡山の『醍醐桜』や岐阜の『臥龍桜』・『淡墨桜』を考えていましたが、決めかねていました。
『臥龍桜』はまだつぼみ、『醍醐桜』は5日前に満開のため散り具合が心配、その上桜手前で2時間の渋滞とのこと。
『淡墨桜』も6日前に満開宣言。
散り具合が心配でしたが、本巣市の開花情報を前日に調べると、散り始めたばかりとのことで、ようやく『淡墨桜』に決定。

『淡墨桜』は福島県の『三春の瀧桜』、山梨県の『山高神代桜』に並ぶ、日本三大桜の1本です。
到着が12時過ぎになったこともあり、駐車場には200台以上の車が(^▽^;)
平日だというのに、さすがの人出です。

樹齢1500年の姿は堂々としたもので、節くれだった太い幹は桜とは思えない力強さを感じます。
何十本もの支柱に支えられてはいますが、縦横に伸びた枝に何十万枚もの花弁をつけています。
樹冠の巨大さは東西23m、南北21m。
桜の周りに集う人たちは、まるで砂糖にむらがるありさんのよう。
誰もが桜の雄雄しさに感嘆の声をあげています。
私も「おおー!!」と思わず声をあげてしまいました。

この日は特徴的な淡墨色ではなく、純白の花弁を見せてくれました。
散り始めから2日目、風が強く、極上の桜吹雪を堪能できました。
花を散らした後は何万枚もの葉を繁らせ、秋には紅葉の後に葉を落とす。
体力をそぎ落とす営みを1500回も続けてきた『淡墨桜』。
これからも、その雄雄しさと美しさを見せ続けて欲しいものです^−^


幹周:9.1m
樹高:17.2m
樹齢:1500年(伝承)
指定:国指定天然記念物
   新・日本名木100選
GoogleMap地図コード:35.632082,136.608589
動画URL:http://www.youtube.com/watch?v=7HauPdsXQ8Y

>>[175] ドウモデス。
PCが不調で観られませんでした。ようやく復帰しました。
今後ともヨロシクデス!!・「岐阜の樹達」あいたいな〜〜。
>>[176] ドウモデス。
相変わらずの「動画」じっくり堪能です。ありがとうございます。
今年はなんとなく時がすぎ「樹行」をしていません。
ようやく落ち着きましたので、観に行くつもりです。
こんごともヨロシクデス!!。
写真1・・・
白山中居神社境内(2011年11月)
車中泊で朝7時撮影のため人っ子一人おらず、肌寒いせいもあって非常に荘厳な雰囲気でした。

写真2・・・
浄安杉(2011年11月)
同上。
急な登りは、寒さに震える僕にはちょうど良い感じでした(笑
凄いボリューム感!!

写真3・・・
明建神社の杉(2011年11月)
石徹白の大杉をアップしようと思ったのですが、超メジャーで、すでにたくさんアップされているので割愛しました。
この神社は石徹白からの帰りに寄り道しました。
5m以上の杉がいくつかあり、興味深い神社です。
続いて桜編。

写真1・・・淡墨桜(2011年4月)
ド定番、日本三大桜の一つですね。

写真2・・・臥龍桜(2011年4月)
高山の有名な桜。
個人的に、最も好きな桜の一つです。
よく訪れていますが、この写真が一番ベストな1枚です。

写真3・・・新田の桜(2013年4月)
開花時の写真を見たいというリクエストがあったので、アップしてみました。
夕方なので鮮やかさはイマイチですが、立派な桜でした。
>>[180] ドウモデス。

「岐阜」は巨木多いですね!!。
「新田の桜」花の咲いた姿、見事です!!。
 魅せて戴きありがとうございました。
大船山の弁慶杉 辿り着くまでが大変ですが、神々しい巨木でした

大湫の大杉 目通り11m。 大湫宿の入り口に仁王様よろしく立っていました。
大湫の大杉の根回りの迫力は格別でした
中津川市山口の「しだれ榎」
大きくないけれど奇木
中津川の松源寺の杉。目通り5mくらい
しだれ榎のあった諏訪神社の杉 目通り6m超だと思います
>>[183] ドウモデス。

「大湫の大杉」迫力満点の根周り、今年は観に行こうと思ってます。
「枝垂れエノキ」奇木ですね、栃木には「枝垂れアカシデ」(写真)が居ます。
「諏訪神社の杉」杉らしい、壮年の色気を感じます。
 私もそろそろ「樹行」に行きます。

>>[182] T.N様

弁慶過ぎは直幹がたいへん美しい、岐阜県有数の巨木ですね。

僕も2年半前、2012年8月に訪れたことがあります。
この時は4月の強風で大枝が折れたとのことで、
(写真1枚目)
『通せんぼ』しているかのような2本の大枝のうち、1本が折れていたのがとても痛々しかったのを覚えています。
(写真2枚目)

大湫の大杉は、日帰りツーリングでよく通る場所に近いので、ぜひ訪れてみたい場所のひとつです。
写真を拝見して、さらにその思いが強まりましたわーい(嬉しい顔)
>>[189]
大湫の大杉、弁慶杉ともに国天級の立派な杉でした^^
>>[190]
僕は長野県在住なので 大湫の大杉→弁慶杉→月瀬→立石の大杉のルートで周ってみました^^
月瀬は何度か訪れていることもあってか、弁慶杉の印象が一番強く残りました。
先月の話ですが、4月24日に岐阜県高山市の臥龍桜へツーリングに行ってきました。

個人的に臥龍桜は最も好きな桜のひとつで、この10年で5〜6回は訪れている桜です。

最初の訪問時はまだつぼみでしたが、それ以来行く度に素晴らしい姿を見せてくれています。
そして今年は今まででも最高の美しさと言えるほど、見事な咲きっぷりでした。

写真1・臥龍桜公園(左側が臥龍桜)
写真2・臥龍桜全体(右側が胴体、左側が首)
写真3・臥龍桜アップ(正に満開でした!)

樹齢1000年以上の古桜にも関わらず、これほど華やかな姿を見せてくれる臥龍桜に感謝。
今後ももっともっと長生きしてもらって、その姿を子に、孫に伝えていきたいですね。
>>[193] ドウモデス。

返信、遅れました。
「臥龍桜」見事です。私の訪ねて頃は(20数年前)悲惨な状態で治療中だったようです。その後「樹の生命力」と「人の助け」で見事に復活ですね!!。
当時の写真載せます。
NO-1807「照蓮寺のケヤキ」無天、推定樹齢300年、推定幹周4.0m、推定樹高20m

      高山市鉄砲町6 観樹18.10.08  初観18.10.08
      本堂裏の参道に居る。見過ごしそうな位置。

ログインすると、残り157件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

巨木。 更新情報

巨木。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング