ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

練馬 減災&防災コミュの171−災害伝言ダイヤル体験を♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(お断り;171体験キャンペーンにつき(笑)、コミュも個人の日記も一斉に同じものを書き込みさせていただきます。(o^∇^o)ノ )

毎年恒例の防災週間がやってきます。
その前後に、各地でイベントや訓練が行われますが、今年、ぜひ、皆さんにやっていただきたいのはこれ、171です。
明日、8/30の9:00〜9月5日の17:00までのほぼ1週間、災害伝言ダイヤルが使ってみることができます。

使い方は簡単。家の留守番電話の機能が、NTTにあるようなもので、
・ 蓄積伝言数:10伝言
・伝言録音時間:30秒
・伝言保存期間:6時間(災害時には、たいてい48時間)
となっています。

できる操作は2つ。録音と再生(暗証番号の利用により、他人に聞かれたくない伝言など特定の方々の間での伝言録音・再生も利用できる)。171をかければ、すべてガイダンスが流れますので、171と、自分(もしくは安否確認等をしたい相手)の電話番号(市外局番から)がわかってさえいれば、使うことができます。

171を使ったことがない方は、多いのではないでしょうか。
あなたの大切な仲間や家族と、この1週間。伝言ゲームをやってみましょう。
「授業の休講のお知らせ」や「今日の晩ごはんのリクエスト」など、できれば日常の生活のなかでの連絡に使ってみることができると理想的です。

また、暗証番号を利用すれば、会社で代表電話、課へのダイヤルインといった局番ごとに限られたメンバーだけが使うことができます。災害時に、会社にすぐにかけつけられない場合も多いと思います。でも、駆け付けられなくて、いいのかな? 迷うことも多いでしょう。でも、固定電話も携帯電話も使えません。会社はどういう体制をとるのか、社員が聞くことができる体制を作る必要がありますし、社員も、たとえば、数名のグループとなって自宅の電話番号で安否確認をとり、まとめて会社の電話にあげる、といったこともできるでしょう。
会社や組織、家族、遠方の親戚などと、事情に則した連絡体制を、今回試しておくことをオススメします。

なお、災害時には公衆電話が優先電話となっていますので、一番かかりやすくなっています。
自分の生活エリアのどこに公衆電話(緑またはグレー)があるのか、チェックしておきましょう!

(お願い)
皆さま、それぞれ電話の環境が異なると思うのですが、NTTでは、「加入電話・公衆電話・ひかり電話」から利用できるとし、「携帯電話・PHSからも利用できますが、詳しくはお客様がご契約されている通信事業者へご確認を」としているので、かかる電話とかからない電話があるようです。

災害時に、これらが使える状態にあるかどうかわかりませんが、最近の通信機器はどうなのか、皆さんが試していただいた結果を教えていただけませんか?
特にIP電話(いろいろな種類がある?)とか、第3世代携帯、PHSなど、利用できたかどうか、教えていただけるとうれしいです。

(参 考)
○防災週間における災害用安否確認サービス
「災害用伝言ダイヤル(171)」および「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」の体験利用の案内について
 http://www.ntt-east.co.jp/release/0608/060825a.html
○NTT東日本
 http://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/index.html
○NTT西日本(171)
 http://www.ntt-west.co.jp/dengon/

では、皆さま、Let's try! 
周りの方にも、ぜひお知らせくださいね♪ (^◇^)/

コメント(2)

またまた防災週間のスタートです。

災害伝言ダイヤル、お友達やご家族と、ぜひ体験しておいてくださいね。

固定電話があまり使われなくなってきているので、どの電話に入れておくから聞いてね、と決めておかないと、皆さんの安否は確認できません。

どの電話に、どういうことを入れておく、と近い方同志で確認をお願いします。
各キャリア。横並びではないんですね。

○au
現在、東海地方の大雨により、愛知県内において8月29日9時10分より災害用伝言板サービスを提供いるので、体験はありません。
 http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20080829100422.html

以下は体験。
○NTTドコモは9月8日(月曜)午前0時まで。
 http://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/trial/index.html?ref=gp_top

9月5日まで実施しているのは、以下のキャリアとNTT東日本、西日本。
○ソフトバンク
 http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/dengon/index.jsp

○ウイルコム
 http://www.willcom-inc.com/ja/info/dengon/index.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

練馬 減災&防災 更新情報

練馬 減災&防災のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング