ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本サッカー夜明け前コミュのはじめまして!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めて日本代表の試合を観たのが奥寺さんがブレーメンで来日した、今で言うキリンカップです。

確かその時は日本鋼管とも試合をし、奥寺さんがPKを決めたと思います。5−1ぐらいでボロボロにやられていて「ちり紙こーかーん!」なんてヤジが飛んでいたのを憶えています。
日本鋼管には松浦と言う後に代表に選ばれたFWがいました。現FC東京の監督、原さんともコンビを組んだのではないでしょうか。

その次に観戦したのがマラドーナ率いるボカが来日した試合です。結果は忘れてしっまたのですが、マラドーナのプレーは今でも忘れません。チアホーンいっぱい吹いてました。

勝てない日本代表をずっと見て来ただけにオフトジャパンからの快進撃は夢のようでした。でもこの夜明け前があったからこそ今の代表があるのだと思います。

金八先生のドラマで「夜中より夜明け前が一番暗い」と言っていたのを思い出しました。本当暗かったですね…

長くなってすいません、あと当時出版していた「イレブン」と言う月刊誌いつ頃廃刊になってしまったか記憶にある方いらっしゃいませんか?80年前半はまだあったようなきがするのですが…

コメント(16)

はじめまして。
トップ画像に心奪われて参加させて頂きくことにしました。

Gさん、はじめまして。
日本鋼管、のちのNKKですよね。
プラティニ率いるユーベがトヨタカップで勝利した翌シーズン、
ユーベレプリカのユニホームに変わった事を覚えています(笑)。

松浦選手は得点王も取られていたような記憶があります。

当時のJFLには関西系チームが少なく(松下くらい)
試合を見に行く事もなかったですね。
サッカーマガジン、サッカーダイジェスト、イレブンが
情報源でしたね。

そのイレブンが廃刊になっていたんですね。
知りませんでした。
イレブンは記憶では広告が少なめで各国リーグの戦術分析
みたいなのが載っていた様に思います。
(違ったらゴメンなさい)

暫くサッカーから離れていたのですが、
最近また興味が復活してきました。

これからもヨロシクです。
>京都旋盤さん
日本鋼管、確かに白黒のユニホームになりましたね。
今思うと笑えますね。

小学校の頃サッカーの遠征で京都に行ったことがあります。
城陽、大原、紫光などのチームと試合をさせていただきました。
中でも紫光は強いチームでこのトピックでお話した日本鋼管のように1−5でボコられました(笑)。
Gさん、京都旋盤さんはじめまして。

月1のサッカーマガジン、サッカーダイジェストを心待ちにし、むさぼる様に読んでました。当方九州の片隅宮崎県なんで
殆どJSL情報は入ってきませんでした。近県に来た時や、年1回の西が丘が楽しみでした。

松浦・・・大好きでした。
1985年にオフトが日本代表を仮想で選んでる(サカマガ企画)ですが、原を差し置いて松浦がターゲットマンとして選ばれていました。190cmの長身でありながらヘッドより足元の方が強かったですね。
ちなみに

         戸塚  松浦

           木村
       奥寺      水沼
           清水

    都並  加藤久  石神  松木

           
           森下

だったと思います。オフトが森代表と違うのは原を外した事。
奥寺を呼び寄せた事。守備的MFに西村や宮内ではなく清水
を置いた事でしょうか。

イレブンは1988年ぐらいで廃刊になったと思います。
この時は夜明け前の中でも最悪の沈滞期だったような。
>石原けんじ大佐さん

貴重な情報ありがとうございます。
この仮想イレブン、多少目の肥えた今見てみたいですね。

サイドの突貫小僧2人もいいですけど、天才戸塚は今のサッカーでも通用するのではと思ってしまいます。

イレブンはマガジン、ダイジェストより一回り小さく当時小学生だったボクには持ちやすかったのを覚えてます。
>京都旋盤さん&Gさん

 当時NKKはユーベ、東芝はミランと
 川崎ダービーを等々力でしてましたね。

 ちなみに私はNKKの試合ほぼ皆勤賞でした(笑)
 OBの現役は2人になっちゃったけど、息子さんが頑張ってたり
 コーチ&監督&スタッフで頑張ってくれてると原点のNKKを思い出します。
はじめまして。

いまだに、1985年型日本代表の大ファンです。
初めてみたサッカーの国際試合が、
「伝説のフリーキック」です。
自分の思いを、思いっ切り、
http://blog.alc.co.jp/blog/2000460/archive/2007/6/26
に綴ってあります。

森ファミリーの忘れ形見 木村、水沼に惹かれて
日産FCのサポーターになりました。
オスカー入団以降(与那城退団以降)、
戦っても戦っても戦っても戦っても戦っても戦っても戦っても戦っても戦っても戦っても戦っても戦っても戦っても戦っても戦っても戦っても戦っても、
日産は読売に負けませんでした。
ちょうど、こちらのコミュニティが対象としている期間の
最後の天皇杯まで、ほぼ毎年元旦に、このお二人のおかげで、
美味しいお酒をいただきました。

これから、どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。
私は、中3だった93年のJリーグ開幕戦のマリノスvsヴェルディを観てから、サッカーとマリノスと木村和司さんにハマりました。
自分もサッカーをやってみたくなり翌年サッカー部のある女子高に入り3年間を過ごした後、更に社会人の現在も男の人に混じっての会社の同好会チームと、ディーラー勤務という職業柄、スポーツ好きな上司に恵まれて神奈川県の老舗の女子チームに月に一回だけ行かせてもらっているほどのサッカー好きです。
私が日本リーグの存在を知ったのは、高校3年生の時。サッカーマガジンに「Jリーグの前のことを知りたい。マリノスと木村和司さんのファン」と載せた際、全国から切り抜きや関連のあるものを送ってくださり、80年代のビデオを扱っているお店を紹介してもらい、日産vs読売や85年の日韓戦などのビデオを購入したりと、今、日本リーグ時代を満喫しています。
偶然にも私の主治医が日本鋼管のチームドクターだったそうなので、日本鋼管のチーム名は知ってましたが、日本リーグをリアルタイムには知りません、いろいろ教えてください。
10>ヒッピーさん

 それってもしかして栗山Dr?
 私も25年程の付き合いですあせあせ(飛び散る汗)  最近は会ってないですけどね〜
amore@Fightさん
初めまして顔(願)
そうです、栗山Drです。随分お付き合いが長いんですね。それにかなりご病気もされているようですが、膝かどこか壊されているんですか?
私の方は、部活の顧問の先生が「鋼管病院の栗山DrがいいスポーツDrだから行って来なさい」と言っていて、先輩や同期たちが行っていて、私も膝を壊して高校2年からお世話になってから今に至り…なんだかんだでもう13年のお付き合いで可愛がってもらっています。
すごく偉大な先生なのに、そんなふうに見えない「話していて楽しいお父さんのような」気さくな先生ですよね。
コメント読ませていただきましたが、amore@Fightさんは日本鋼管の試合は皆勤賞って言ってましたが、私と歳が一つしか変わらないようですが、子供の頃からサッカー好きだったんですか?日本鋼管ってどんなチームだったんですか?
13>ヒッピーさん

 私は膝の修理は半月板だけですが、何せ鋼管病院で生活してることが多かったので
 他の病気でもクリちゃんとは仲良くさせてもらってました。
 確かにクリちゃんは実績も腕もピカイチなDrですね。
 
 NKK(日本鋼管)の試合皆勤賞って最初は拉致られて行ってたんですよ(笑)
 整形病棟にいると選手もちょくちょく入院してるし、偶然にも選手たちの独身寮と実家が近所だったもんでw
 試合の日には迎えにくるんですよ(笑)
 選手もスタッフも気さくで廃部になるまで本当によくかわいがってもらいました。
 今でも当時の選手&スタッフの方々数名とは交流があります。

 清水で活躍してる藤本淳吾クンのお父様も元NKKの選手&スタッフです。
 なので、淳吾クンが子供の頃は何度か会いましたよ。
 OBの方々今でも協会や他のチームなどで活躍されてます。

 私のマイミクにも一人元NKKの選手がいますよ(笑)
amore@Fightさん
今までサッカーとクリちゃん談話でここまで盛り上がれた人は、専門学校時代に鋼管病院で実習したんですが(これもまたクリちゃんのおかげで…)その時から仲良くしてもらっている事務のお姉さんぐらいでしたから(笑)
ちなみに私も半月です。
 6年前に手術しましたが、手術は鋼管病院でクリちゃんが執刀ではなく…クリちゃんの舎弟で鶴見の佐々木病院に元マリノスユースのDrで石川先生っていう先生がいまして…当時私はそこに勤めていたんですが、ある日関節鏡の検査をやってみようということになり…入れてみたら半月が部分断裂していて、1週間の入院の予定が1ヵ月半になってしまったんです。
その後クリちゃんにその話をした際「そっか…。でも、俺はあんたの足は絶対切らない」と言っていました。
サッカー(仲間も)とクリちゃんは、私の人生を大きく変えてくれた一生頭が上がらない恩師なんです。
NKKの選手との…→藤本淳吾クンのお父さんのことは、サッカーマガジンに載っていたのを読みました。
でも、今でも続いているのはすごいですね。
 チームが気さくなのもいいことですが、そんなチームの廃部はもったいない。一度見て見たかった…涙
 よろしければ、マイミクになってもらえますか。
げ〜さん
初めまして、お返事遅くなり申し訳ありません。
昔のサッカーのビデオを扱っているお店は、もう10年も昔のお話なので、ごめんなさい今は分かりません。
げ〜さんは、読売&戸塚さんにハマったんですね。でも、戸塚さんって結構引退早かったですよね。
私は、木村和司さんとマリノス(日産)のファンですけど、読売は都並さんのガツガツしたプレーが好きでした。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本サッカー夜明け前 更新情報

日本サッカー夜明け前のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング