ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

特殊奏法!コミュの爆音!爆演!! ピアノにピンポン玉を入れるなど内部奏法もあり! 野田憲太郎ピアノリサイタル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回の公演は、ピアノが壊れたりすることのない様、調律師立会いの下に行われます。

公演日 2007/07/19(木)

ぴかぴか(新しい)野田憲太郎ピアノリサイタルぴかぴか(新しい)
- フロム・スタンダード・ナンバーズ -

日比谷 スタインウェイサロン東京 松尾ホール(日比谷A9出口直結http://www.h-matsuo.co.jp/hall/
開場6時40分 開演6時55分
大人 3500円 学生 2500円
(mixiからの予約は500円引きです。名前と枚数、席種を書いてメール頂ければokです。席数限られていますので早めの予約を)
問い合わせ MNJO 070-5464-5060
メール mnjo@infoseek.jp

野田憲太郎(http://mixi.jp/view_community.pl?id=1864335)が選ぶスタンダードナンバー。
誰もが知る作曲家であるにもかかわらず、そのことごとくが日本初演や世界初演になる現実を直視したプログラミング!
シェルシの「第一ソナタ」の公開世界初演、全編クラスターのシャリーノの「第四ソナタ」、極めつけは継承者が絶滅寸前のブクレシュリエフの「六つのピラネージによる練習曲」など、相変わらずの重量級のプログラム乞うご期待!!

るんるんカイホスルー・シャプルジ・ソラブジ(1892-1988):超絶技巧練習曲集第97番、第98番(1940-44、世界初演) 6'
たった三分でも60年以上放置!超絶技巧練習曲集からの抜粋。

るんるんガリーナ・ウストヴォーリスカヤ(1916-2006)ピアノソナタ第2番(1949、日本初演/追悼演奏) 10'
昨年大往生を遂げたスタイル・オブ・ハンマリング・アイコン。

るんるんヤニス・クセナキス(1922-2001)ミスツ(1980) 9'
難易度の高いクセナキス作品では異例の演奏打率を誇る、「霧」。

るんるん木山光(1983-2005/06-)《無実の投獄者2007》(委嘱初演) 5'
演奏困難性に、演奏者から異例の「条件」が課された新作。

るんるんジャチント・シェルシ(1905-1988)ピアノソナタ第1番 (192?、公開初演?) 15'
シェルシ財団公式サイトからも抹消されたままの幻の作品、恐らくはシェルシの処女作。

るんるん山本和智(1975-)Piano Waves (2007、委嘱初演) 10'
ピアノを「発音装置」として徹底した歌謡性が破棄された異色作を問う。

るんるんサルヴァトーレ・シャリーノ(1947-)ピアノソナタ第4番 (1992、公開日本初演) 8'
クリシェ化したトーンクラスターでも作曲可能!シャリーノ・マジックの嵐。

るんるんアンドレ・ブクレシュリエフ(1925-1997)六つのピラネージに寄せる練習曲(1975) 15'
クロード・エルフェの東京ライブから八年ぶりの再演。

るんるん岡本加奈子(1968-), 夜〜ギュスターヴ・モローに寄せるオマージュ(2006、日本初演) 7'
きらめく反復音形を繊細に敷き詰める創作を展開する。

るんるん野田憲太郎(1976-) After his biotope (2007、初演) ?'
自作自演を忌避する理由は何か?その態度がはじめて明かされる。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

特殊奏法! 更新情報

特殊奏法!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング