ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

主婦&主夫 in アメリカコミュのざっくり考えている事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 最近、老後について考えはじめました。というのもダウンサイズをしようかと考えていた矢先に、家を売りに出した所、あっという間に売れてしまい、老後計画がGOしてしまいました 笑
そこで、永住権からアメリカ市民権への移行や、日本でかけていた厚生年金の受け取りなどを、調べ始めたのですが、市民権以外はツッコミどころが、自分の中で糠床でおります。
現在日本の年金を受け取り始めた方や、近ずいてきたので、調べていますなど、市民権を取る前にこうした方がよい等々のアドバイスをいただけたら幸です。
年金は、受け取る時に無くなっていない事を願って。。。

コメント(7)

けけいこさん、私もとても不安です。

いろいろ考えてみると、日本もアメリカもシステムとしてはよい面悪い面あり、老後をどちらの国で過ごすのか決めあぐねています。日本は医療費や国保の面では安心ですが、アメリカと比べ緩和医療やナーシングホームなどのニーズ別選択肢がまだ少ないように思います。

わかる方に質問なのですが、日本で納めてきて権利がある年金はアメリカ市民になった場合はどうなるのでしょうか。日本で長く厚生年金をかけてきた人がアメリカ国籍に変更したら今まで日本でかけてきた年金はゼロになってしまうのでしょうか。それとも条約のようなものがあるでしょうか。
けけいこさん 私も、これからのアメリカの事がとても不安を覚えています。私のまわりでは日本に帰って老後の生活と話す方が多いです。でもこのように話す方は日本に両親、血族がいらしゃる方々です、でも私の様に日本に誰も居ない者はとっても不安です。歳と共に言葉も米語より日本語が理解しやすくなっています。最近は一人寂しく亡くなられた方がいます、あの世とやらへの見送りは私一人でした。きっと私もと思いますよ。
>>[5]、けいさん 「いいね顔(笑)」有り難う御座います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

主婦&主夫 in アメリカ 更新情報

主婦&主夫 in アメリカのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。