ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

主婦&主夫 in アメリカコミュの不妊治療と保険について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
不妊治療について質問があります。
不妊治療に興味があるのですが、
不妊治療は保険が効かない、実費で相当な金額がかかると言われました。
本当にどの保険も効かないものなのでしょうか?
治療の内容によっては効くとかこういう種類の保険なら適用されるとか
ご存知の方いらっしゃいませんか?

コメント(6)

こんにちわ。

アメリカ人の友達のお姉さんの話なのですが、彼女は40歳をすぎて結婚し、不妊治療をはじめました。  特に体に異常があったわけではないはずですが、彼女の年齢が考慮されて一部ですが保険が適用になったと聞いています。  それでも自己負担がおおかったみたいで、1年ほどでやめていました。

でもこういうのはケース バイ ケースで保険会社にもよると思うので、一度、けせらさんの保険会社に問い合わせてみてはいかがでしょう?
私は現在進行形です。

日本で高プロラクチン症と診断され、今しているのは年に数回の血液検査と投薬です。やはりケースによるとは思いますが、出産にもお金が掛かるので、不妊治療にもお金が掛かるのか・・・と納得も出来ますが、病気で出来ないんだから保険でカバーしてよ!とも思ったりして。私の場合は、ほとんどカバーされません。

主治医とのコンサルテーションで100?ちょっと、排卵誘発剤を1回使ったのですが、その際には排卵を確認する為に超音波に何度か通うのですが600?程、卵管造影にはやはり超音波も使うとの事で1000?位と言われました。これは麻酔がない場合なので、もし麻酔をお願いしたら、更に高額になると思います。

ちなみに私は、造影は日本に帰った時に、日本の主治医にお願いしてやってもらいました。

けせらさんは不妊治療が必要なんですか?
Machikoさん、chiiさん

ご回答ありがとうございます。
保険会社によって、内容によっては適用する治療もあるという事なんですね^^。
問い合わせてみます。
また、年齢も保険に関係あるとは! そうなんですね。
それにしても、チリも積もれば、、、で毎回数百ドルずつがなんども続くとさすがにすごい金額になりますね。

chiiさん
確かに、病気が原因と明らかに分っている場合は保険でしっかりカバーしてもらいたいですよね。
日本で出来る治療はタイミングさえあえば日本でした方がお安いという事ですね。
ただ、一つの治療に二カ所のクリニックに通うという事は、検査結果はその都度双方に持って行ったりしているんでしょうか?
私は特にこれといった異常はみられず、今のところ何も治療はしていないのですが、もし妊娠しないようなら不妊治療をした方が良いね
と言われてから暫く経つので、そろそろ始めようかと思っているところです。
ただ、旦那様の方は検査をしたがらず、まだ何もしていない状態なのですが。。。
私は会社を通してAetnaの保険を持っていたのですが、体外受精も含めすべてカバーできるものでした。
訳があり私は保険は使わなかったのですが。。。
個人の保険で不妊治療をカバーするものはほぼ無いとの事でしたよ。
現在は2歳になる双子がおります。
けせらさん、

2つの医院というのは、日本とアメリカと言う事ですか?今6歳の息子がいるのですが、アメリカで出産後、日本で1年生活をしたので、産後の検診などでお世話になってた先生に、帰国の際にはプロラクチン値を下げる薬を、保険の効く日数分出してもらったりして受診をしていました。なので事情を話し、造影はやらないという方針の先生でしたが、やって頂けました。

それと、ここでは個人医院に造影に必要な機材が揃っていないので、造影は総合病院でやると言われました。で、通っている個人医院で超音波はやるとの事でした。

妊娠するタイミングは、毎月とは言うものの、コンスタントに来る訳でもないので、日本に長期滞在しないと、受診はなかなか難しいかも知れませんが、やはり保険を使えば日本の方が安いです。韓国人の友人は、体外受精をするのに、飛行機代を入れても、アメリカで同じ事をするより安く済むと言ってました。

ウチの主人は、日本で一度検査をしました。結婚後3年位だったでしょうか?お互い年も年ですし、お互い医療従事者だったので、スムーズだったのかも知れませんが。

ちなみに、今の保険はブルークロスです。誘発剤の治療は、1回で止めました。40歳まで頑張って、2人目が欲しい所です。ボチボチ・・・と言いながら、第1子は6歳になってしまいました。

妊娠は奇跡です。かわいいBABYが授かるといいですね。
★スポンジャーさん
ご回答ありがとうございます。
会社を通しての保険の場合、全てをカバー出来るものもあるんですね?!
それは素晴らしい♪
という事は、保険を見直さねば。

★chiiさん
お返事ありがとうございます。
なるほど、アメリカと日本、同時進行という訳ではなかったのですね^^
そして、体外受精においても韓国でもアメリカよりお安いのですね。
今度、私の婦人科医(日本)の知人に相談してみます!
アメリカ事情には疎いとは思いますが。。。

多産な生物も沢山いるというのに、人間のお産って本当に奇跡に近いものなんですね
年を重ねる毎にますますそう感じてきてしまいます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

主婦&主夫 in アメリカ 更新情報

主婦&主夫 in アメリカのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング