ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

主婦&主夫 in アメリカコミュのアメリカの電化製品を日本で使う

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アメリカの電化製品を日本に持ち帰った場合、使用できるのでしょうか?

私は、こちらでミキサーやワッフル器を購入しました。
日本に持って帰るつもりで買ったのですが、アメリカのコーヒーメーカーを買って帰った知り合いが「電圧が足りず、ぬるいコーヒーができる」と言っていました。もう買ってしまったミキサーやワッフル器は持ち帰ってみる予定ですが・・・。

今、子供の離乳食が始まり、↓のトピにも出ているハンドブレンダーに心惹かれています。(せっかく買ったミキサーは洗うのが面倒だからなのですが)日本に持ち帰っても使えないなら、ミキサーともども無駄になるかな〜と。。。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3165434&comm_id=118289&page=all

アメリカの電化製品、これは日本でも使えるよ!これは使えないよ!ということ、御存知の方教えてください。
日本の電化製品を変圧器を通して使っているように、アメリカの電化製品も日本で変圧器を通せばいいのでしょうか。

コメント(10)

http://www.devicenet.co.jp/store/henatsu/trance.html
こちら、参考になると思います。
一般的に120V(アメリカ仕様)の電化製品は
100V(日本仕様)で使用することは出来ますが、
モーターの回転が遅くなったり、発熱させる部分の電力が
足りなくて、おっしゃるとおりのコーヒーがぬるくなる
可能性は多々あります。
同時に、ほとんどのアメリカ製品のコンセント形状が
若干違いますので、直接日本のコンセントに差し込む事は
できない場合があります。
日本製品と比べて、コンセントの形状の違い、
電圧の互換をそれぞれ調べてみる必要があります。
私事ですが、我が家は日米を往復する家庭と分かっていたので(当時)、変圧器も100V→120V、120V→100Vの、いわゆるアップダウンコンバーターを購入しました。日本製の魚焼き機や焼肉やお好み焼き用のホットプレート、こだわりで炊飯器など、熱源のものが結構あるので1500Wのものを、
3万円近くしましたが購入。
アメリカから日本に帰国した時は、
Kitchen Aidというスタンドミキサー、
クイジナートのフードプロセッサなど、
パワーが肝心のものは変圧器をかませて使っていました。
逆に、パワーが15%ダウンしても多勢に影響ないもの、
たとえば、15ドル程度で購入可能なコーヒー豆挽き、
バーミックスもどきBraun製などは、
日本のコンセントに直接!

変圧器はかなり重いですし、場所もかさばりますが、
日本製、米国製両方のグッズが多い我が家では、
必需品となっています。
しょんきちさん、ohmariさん、ありがとうございます。
変圧器って、やっぱり高価なんですね。
そして、フードプロセッサー、パワーが肝心ということは、ハンドブレンダーもやはりパワーが必要ということになるのでしょうね。こちらで、Kitchen Aidやクイジナート製品を安く買って帰ろうと企んでいたのですが、変圧器の値段、置き場所などを考えると・・・最近使っていない、クイジナートのミキサー、ワッフル器に対して、旦那の目も冷たいですしげっそりハンドブレンダーの買い足しは、冷静に考える必要がありそうです。ありがとうございました。
あくまでも経験に基づいて書いていますので
参考程度にしてください。

アメリカのものを日本で使った電化製品は
ヘアドライヤーのみですが
皆さんがお書きのようにパワーダウンします。
コンセントは危ないのですが日本でつかえるように
先を削りました。

こちらで買ったカムコーダーは
充電器のコンセントが日本のものに合わないので
shinさんがお書きのように
WAL-MARTでグレーのアダプターのようなものを
購入して使っています。
WAL-MARTでは97セントでした。

逆に日本からこちらに持ってきて、変圧器をかませると
うんともすんとも言わなかったのがミシンです。
理由はわかりませんが変圧器を通すと動かないのに
直接差し込むと動きます。

炊飯器もそのまま差し込んで使っています。
デジカメの充電器も同様ですね。
ものに寄ると思いますが、キッチンエイドはいつも10までの目盛りまでなんてあまりに高速すぎて使っていません。最大目盛り3〜4までしか使わないので、日本でも使えると思っています。パワーレベルでどこまで使っているかに寄るかもしれませんね。
shinさん、おかつさん、ありがとうございます。

今のところ、日本に持ち帰る予定のアメリカの電化製品は、ミキサーとワッフル器で、2つとも2股タイプなのでコンセントは大丈夫かと思っていたのですが、ミキサーはクイジナート、ワッフル器はwestinghouse?で、共に120Vでした。shinさんのミキサーは日本で問題なかったとのことぴかぴか(新しい)ミキサーは使えそうですね。でも、やはり、熱を必要とする?ワッフル器は日本では生焼けになるなどトラブルがありそうですねげっそり

今惹かれているブレンダーは、キッチンエイドとクイジナートなので、日本でも対応できそうか調べてみたいと思います。ありがとうございました。

おかつさん
そういえば・・・私は何も考えず、ミシンは直接差し込んでいました。変圧器を通してたら、壊れたと思っていたかもしれません。
電圧よりも周波数の違いで影響を受けることが多いかも。

日本は東西で50/60Hzという違いがあり、その周波数差を吸収する設計になっている家電製品が主流です。米国は60Hzで統一されてしまっているので、異なる周波数の交流を想定していません。

かくいう自分もアメリカから横浜に持ち帰ったバリカンで文字通り「痛い目」にあったことがあります。
以前にRadio Shack等で変圧器を見かけましたが、日本で買うよりもかなり割安でしたよ。

どうやって持ち帰ったのか不明ですが、アメリカの電子レンジを日本で使っている人は、「時間はもっとかかるけど一応ちゃんと温まるよ」と話していましたが…

ヘアドライヤーやヘアアイロンは、特に問題なく日本でも使えていると聞きました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

主婦&主夫 in アメリカ 更新情報

主婦&主夫 in アメリカのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング