ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

吾妻ひでおコミュのど〜でも良いような雑談サロン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
肩の凝らない莫○迦話でもうだうだ如何ですか?

先日、ネット上で「やわらか戦車」というアニメを拝見しました。
Google検索でも頭に出てくると思います。
なんか、吾妻先生を彷彿とさせる絵柄で、にやにやしてしまいました。

コメント(168)

ようやく 

うつうつひでお日記を発見 購入して只今読書中

ヤバイぐらいに面白く一人爆笑してます、44ページの
先生それギャグ!?
ギャグですよね!?

腹が痛いぐらいに笑ってしまいました

まだ50ページまで読んでませんが先が楽しみでもあり先生を心配しながらの読書です

それからの うつうつも早く発見し読みたいです
こんばんわ〜初の書き込みです。
 よろしくお願いいたします。
小学生低学年の頃に、おこづかいを貰ったら
  お金を握り締めて「SOSななこ」単行本を買いに走ってました。

「やわらか戦車」は今年、友人に教えて貰い存じてました。
さもあ〜が、とても楽しく毎日こじつけて叫んでますあせあせ

なかなかオススメです。
ホームページの新しいトップ画像見て,ちょっとびっくりしました。
133>
わたしもびっくりしました
間違えて違うところを見ちゃったのかと、、、、
 初めて書き込みます。

 3月の日記、最終カット、ぎょっとしました。どこかに引きずり込まれそうな異世界感。何なんでしょう。吾妻先生、まだこちらにいてくださいね。
今月のアジマ先生の絵日記の最後のページの女子高生。

なんか凛々しくて好きですハート達(複数ハート)
 16日「クレヨンしんちゃんの作者が行方不明」の記事より。
「大御所の漫画家A氏は度々失踪騒ぎを起こし、その様子は
漫画にもなっており〜」とあるんですけど、これって(汗)。
新作映画のプロモーション、などというもっと不謹慎なハナシも見かけましたが。。
それはともかくワタシも真っ先にA先生のことを思い浮かべたワケですが(汗)。
しかしこの一件で触れられるハズもない新興宗教問題なんかも取りざたされて、なんだかなぁ〜、という感じ。
とりあえずはご無事を願っております。。。
吾妻先生や、花輪先生は、苦境をも作品に昇華せねばオチオチ死ぬことも出来ない真の表現者ですよね。しかもモノした作品が傑作。
臼井先生の作家魂が試されるところではないでしょうか。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1326003.html

「けいおん」お気に召さないようです。
原作のかきふらい『けいおん1』読んでみたら
まァまァのほほえましいほのぼの4コマ漫画だ。
原作生かせよ!

気に入らないのはアニメのほうだけですよ。
まぁ、誰か大御所が率直に言うべき感想を代表して言っただけですしね。
( ´∀`)

確かに「お前が言うか?」的な声もありますが、指摘ってのは、自分の過去はある程度棚に上げないと出来ませんからねぇ。


現実逃避のプロからの指摘って事で。
( ´∀`)


吾妻先生は、そんな状況から生還し、見事に復活(?)してるからこそ言えるんですよ。
う〜ん。
マメにチェックしてんなあ、とは
日記を見るたびに思う。

以前に萌え絵の模写もいっぱいやってたし。

流行ものは気になるんでしょうな。
エヴァの時にも、キャラクターをいじけさせるなよと言っていたけれど
その後、ガイナックスのトップ絵でエヴァキャラ描いているし、
吾妻先生の発言はどこまでが本気なのか…。
おまえが言うな と私もちょっと思いましたがw
作家が他の作品を見て全て好きにならなきゃいけないわけでもあるまいに。
むしろあじま先生の本音の考えが伝わってきて、どんどんやれーと無責任なことを思いました。
書いてるほうは、全体に発信してるわけで、多少配慮はいるかもだけど。
でも包み隠さず言ってしまう先生が好き。
けいおん、見てないなあ、見ることができたら自分の感想と比べてみたいですね。
「誰も知らない人気アニメ&マンガの謎」(コアコミックス No.183、コアマガジン)に、

 「夢見る宝石 漫画家ドナドナ物語」(8頁)

が掲載されています。(今朝、セブンイレブンで購入しました。)

内容は、失踪前(多忙だった時期)の裏話(主として、編集者に対する恨みつらみ)です。[;^J^]

# スタージョンから借用したタイトルが、泣かせます。[/_;]
>「夢見る宝石 漫画家ドナドナ物語」(8頁)
読みました。
まだ『失踪日記』はブレーキベタ踏み位にセーブして描いてたんだなと
70年代漫画業界の暗黒面にどっぷり浸れましたよ。
mixiニュースより。

吾妻ひでお、鬼束ちひろを“鬼キャラ”として描く
http://natalie.mu/comic/news/show/id/24376

最初見たときは、何となく、ゆうきまさみのメグッポイドのイラストと同じ匂いがしたので、また新しいボーカロイドのイラストかと思ってしまいましたよ。

うーん、果たしてこれはいい出来なのかなぁ・・チト微妙な気が・・
公式サイトのトップ絵(5月22日更新)が、かっこよすぎる。
先生twitter始めたみたいですね、いつまで続くのやら(笑
管理人さま皆様はじめまして。リュウの中塚さんとの単行本買いました♪アジマ先生もですが 中塚さんも 編集長もすごいかたやなあと思いましたわーい(嬉しい顔)
 平成28年7月16日(土)、ウルトラマン脚本家、北澤杏子先生、アル中病棟、吉永陽子先生の講演会の話を書きました。
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1954422563&owner_id=8325272
どこに書いていいのかわからないのでここに書きます。「逃亡日記」を読むと「失踪日記」、失踪日記2「アル中病棟」をより深く読むことができます。
私、吾妻ひでお先生の高校の後輩なんです。確か10年くらい前に廃校になったんですけど。そこは最果ての街でした。現在はさらに最果て化してると思います。
落語の 『寝床』 を聴いて、「ジャイアンの真似じゃん」 なんてあべこべの事を思う人があるようですが←そんな奴おらへんやろw
あじましでお先生も落語好きだったんだろうな、と思うのを思い出しましたので書いておきます。

(家庭科の時間、みんなでカレーを食べている時、チョッキンが噺家みたいに教壇に上がって)

チョッキン「昔あるところに、ビチョ太郎という人がおりまして、この人が下痢をしました」

一同「ブッあせあせ(飛び散る汗)

チョッキン「■

チョッキン「■

チョッキン「■exclamation ×2

(一同、気持ちが悪くなって教室の外へ這い出るか、あるいは、気絶している。チョッキン、残りのカレーをひとりで平らげようとするが、それは激辛だったので悶絶する)

(下校してから、辛い調味料を片っ端から買って、ひとりで特訓するwww)



(次の家庭科の時間はケーキ作りで、チョッキン、激甘のケーキを無理やり食わされる)

チョッキン「あま、あま、あまい〜exclamation ×2 ケーキこわい〜exclamation ×2

 ・・・お茶、お茶がこわい〜」www

ログインすると、残り141件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

吾妻ひでお 更新情報

吾妻ひでおのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング