ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DOBROコミュのはじめまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ナショナルのメタル(古いの)とドブロの木製ボディのリゾネーター(これも古いです)持ちです。
どうぞよろしく。
リゾネーターの話題は仲間が見当たらず下界ではほとんど出来ないのでうれしいです。

コメント(14)

はじめまして。

最近ギター(エレキ)をはじめた超初心者ですが、アコギも欲しくなってきてネットでさ迷ってたらSXというメーカーのリゾーネーターギターを発見してしまいました…!!!
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00121276


値段もネット価格で二万きってたりとお手頃だし、ルックスもかなり好きな感じで思い切って買ってしまおうか悩んでいます。。高価なリゾーネーターギターでも基本的に弾きにくいと聞きますし、音も相当デカイんだとか。

ネットで楽器を買うのもなんだか「邪道」な気がします。
先輩方にアドバイス頂けたら幸いです!!!

このメーカーのタイプをお持ちの方とかおられませんか??
「はじめましてトピ」はこちらでいいんでしょうか?

長年アコギ弾いてきましたがこのたびSXの安いやつを入手しました。
スライドはまったくわからないので普通にストロークとかスリーフィンガーで弾いてたります。ピックは使わないで指で弾いてますが、ときどき中指の爪でじゃららんと弾くとなかなかいい音します。
初めまして。

スライドギター初めて15年。30の手習いで始めました。
ただただ、音色が気に入って始めましたので、アーチスト名は分りませんが、楽しく弾いてます。

最初1年半くらいは教わっていましたが、その後は好き勝手にやってます。
10年前に手に入れたリゾネーターの付いたギター(有名メーカー品ではありません)で、中年オヤジも楽しんでます!

ブルースとか、ジャンルは関係なく、変則チューニング(フィンガーピッキングが前提)で昔のフォークソングやポップス・からブルース系の曲まで、何でも弾いてます。
テクより弾き語りが楽しいもので・・・

でもどなたかこメーカーご存知ないですか?
どう見てもドブロではないですものね。
ボディの中には、マスタークラフト。
デザイン&デベロップド イン ジャパン とかかれてます。
 


はじめまして。
ジョンソンと申します。
Dobroのトピがあることがわかり、投稿させていただきます。
Doboroの存在は、Peter,Paul & Marry のPack Up Your Sorrow で初めて耳にし、Flatt & Scruggs の Uncle Josh で興味を持ち、Mike Auldridge で適用範囲の広さを知り、Jerry Douglus で高度技術の存在を知り、Rob Icks で自分には無理と実感したような、スライド人生です。
Jenks Tex Carman、Brother Oswald のような味のある音が出せればと願っておりますが、中年老い易く楽鳴り難しで、思うように行きません。
使っているものは、下記のものです。
Dobro(Mosrite) Josh Graves Model (Early'60S)
Gretch Sho-bro (1971) Rount Neck をスライド専用に改造
よろしくお願いします。
はじめまして☆

6〜7年ほど前に、ほとんど衝動買いで手に入れたものの、
以後さっぱり手にすることなく、部屋の片隅で眠っていました。

先日、引越しを機に眠りから目覚めさせたところ、
独特の音色に魅せられ、実家送りの刑を免れました。

モデル名等よく解りませんが、これまで放っておいた分
可愛がってやろうと思います。

因みに私、辛うじて拙いフィンガーピッキングするのみで
オープンチューニング、スライドは全く出来ませんあせあせ


よろしくおねがいしますウッシッシ
はじめまして。
本日、初のリゾネーター、Fenderのドブロを中古で購入。FR-93という終了機種ですが、情報が少ない。
コーンのサイズは9.5インチなのかな。
チョイ小ぶりで薄め。追々、スライドの練習をして行こうかと思っています。
30年前に購入したDobroをずっと使い続けています。スライドだけでなく、普通にアコギとして使っています。独特の音が好きです。
はじめまして、アジアメイドのやつを2本使ってます。奥のワイゼンボーンは、R&bellは、国産ですウッシッシよろしくです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DOBRO 更新情報

DOBROのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング