ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Mercedes-Benz W124愛好家コミュのATって、そんなに壊れるものですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
124の10万キロ車って結構売りに出ています。
特に、E500とか、500Eなんて10万キロ以下って無いですよね。
で、走行距離の少ないのは、探すの難しそうなんで、
10万キロ車の程度の良いのでもいいか…と思い始めています。

エンジンはともかく、ATは8万キロでオーバーホール…
なんて、いろんな方のブログを見ていると、
書かれているんですが…
そんなに壊れるものですが、124のATって??

ショックが大きくなる程度ならいいけど、
走行不能になった経験のある方っていますか?
どのように、何キロくらいで壊れて、
どこで、どうやって直されたか…教えていただけませんか?

僕は、千葉なのですが、
千葉方面で、メルセデスのATを、
安くオーバーホールしてくれるところは見つけました!!
でも、すぐにお世話になるのはなあ…と(^ー^)

ATミッションを降ろして持ち込むと…
基本的な部品代込みで10万円以下ですって…
教えて…という方は、僕にメッセージください!!
あっ、僕はその店の回し者では
ありませんのであしからず(^ー^)

コメント(53)

>まっちゃん さん

私もディーラー整備ならば全く維持できません(^^;;
部品を安く調達してDIYでやれば、普通に乗れますよー。
124のページはこちらです(未作成箇所多々ありますが)
http://www.geocities.jp/garage_shu/mb/w124_main.html

>ケロヨンさん
3は私も良く使いますよー。
峠道などの上り坂などはDだときついですからね!
N⇔DやN⇔Rの接続時が問題なのだと解釈してます。
W124CLKさん。はじめましてわーい(嬉しい顔)
そうですか!
僕も、週末しか乗らないので、そんなに距離を伸ばすとは思えないんで、参考になります。後で、メッセージいれます!
>みじぇきちさん
そうなんです。僕も、ヘインズなんか見ながら(読みながら、と言いたいとこですが、辞書片手に見る感じわーい(嬉しい顔))で、スピードジャパンからパーツ取り寄せて、一応ガレージがあるので自分で整備しながら、維持して行くイメージをしているんです。
124系って、そうやっていじりながら乗れる楽しみがありそうなクルマですよねわーい(嬉しい顔)
クルマは壊れるもの、というのは、シトロエンGSとか、ランチアのプリズマとか、MG ミジェットのMk4なんかで苦労したのでわかっているつもりですあせあせ(飛び散る汗)
でも、部品がない。有っても高い希少、何ていうことだと、金力はもちろんだけど、気力が保たないですよね。
その点、ドイツ車ってすごいです。縁あってポルシェに乗る事になって痛感しました。
MGなんかもパーツは出るんですよあせあせ(飛び散る汗)でも、ルーカスの電磁ポンプなんかは、新品組むだけじゃ直りません。部品を調整しないとふらふらプロの仕事が、だから要るんだなあ、と思いました。
でも、ポルシェはボッシュ替えれば、ポン付けで治りますねえわーい(嬉しい顔)感動わーい(嬉しい顔)
それに、WEBでたくさん情報貰えるしわーい(嬉しい顔)
ランチアじゃこうは行かないですあせあせ(飛び散る汗)
で、W124なんかなら、楽しくいじりながら乗れそうだなと、思った次第ですわーい(嬉しい顔)
でも、オートマのオーバーホールまでは、やれないからどんな具合かなあ?と、思って質問させていただいた訳です。
みじぇきちさんのアドバイスで、大分安心しました。自社製のオートマチックミッションは、乗り味重視で耐久性は、「10万キロオーバーホールしないで乗れるミッションなんて、妥協の産物だ」と、いう考えなんだろうなあわーい(嬉しい顔)かっこいいですよ、メルセデス!
でも、買ってすぐに30万円は痛いなああせあせ(飛び散る汗)ラジエーター位なら自分で交換してやるけど、こいつばかりはあせあせ(飛び散る汗)
対策考えないとなああせあせ(飛び散る汗)
まあ、それも楽しみの一つですわーい(嬉しい顔)
ながなが、すいませんわーい(嬉しい顔)
>周さん
みじぇきちさんにも書きましたが、前提がDIYなんで問題は、オートマチックミッションのオーバーホールなんです。
必ずいつかは壊れるものでしょうが、何キロくらいなのか? 誤魔化しはきくのか? 10万キロ車は買ったらすぐにオーバーホールなの? とかわーい(嬉しい顔)
ポルシェの空冷は、オイル漏れが持病なんですが、完治して乗っている人は、全体の2割位だそうです。ディーラーのメカの話。メルセデスのオートマチックも、そんなイメージなら、耐えられるんだけど、不動になられるとやっかいですからねがく〜(落胆した顔)
中古車屋さんや、カーオークションで探すんじゃなく、知り合いから買えたら最高なんですがわーい(嬉しい顔)誰か、余らしてる方、いませんか?わーい(嬉しい顔)
>まっちゃん さん
964後期ですか!良いですねぇ〜(^^)/

ATのOHもですが、10万キロ程度でヘッドガスケットも
来ます。
私の今のは6.8万キロで買いましたが、現在13万キロover。
先日、ヘッドガスケットを交換しました。
ATは今のところ全く不具合ないです。
年2万キロのペースで乗ってます。
もうすぐ、買ったときの倍の距離乗るし、
ウォーターポンプやメインハーネス、
スロットルアクチュエーターなど
あれこれ対策に費やしたので
だったら乗り換えるよりもOHに出した方が
良いかなぁ?と考えてます。

買うならばその辺の交換暦もチェックすると良いですよー。

あ、DIYで楽しむなら空冷ワーゲンもお勧めです♪
泥沼状態です(^^;;
>周さん
空冷ワーゲンを、ファミリーカーに、というのも考えましたが…あせあせ(飛び散る汗)
家族サービスじゃなく、自分へのご褒美になっちゃうからなあわーい(嬉しい顔)
アドバイスありがとうございます!
む〜かし昔、LAに居た頃、空冷ワーゲン(57のオーバル)の泥沼にハマっていたが、
NYに引越す時、泣く泣く惜譲。(NYでは79のサーブ900泥沼だった)
今は、日本で124の泥沼・・・マジで、今更やめられない状態。
こんなに「手間暇金」掛けたからにゃぁ・・・何処まで行くのかなぁ〜・・・
でも、楽しいっ! W124。

あ、1月24日と言えば・・・お袋の誕生日だ。
ATは、仲間内でDIYでやってます。
先日も4速AT、5速ATばらしました。

まず、壊れるのと消耗とは分けて考えたほうが宜しいかと。
距離での判断は、あくまで目安でしかありません。
高速主体の方は、20万kmでも大丈夫でしょうし、都内のストップ&ゴーの繰り返しだと、10万km持たない場合もあるでしょう。
基本的に、オイル管理がきちんとされてれば、それほど壊れるものでもないと思います。
オイル管理が良いと言う条件でですが、一番弱いのはリバースのクラッチかと思います。機構上、クラッチディスクの磨耗が一番激しい所ですね。
これは、壊れるというより消耗と考えるべきかと。

バックしない、バックに入るのに時間がかかるは、このディスク磨耗が原因のことが多いです。

写真左:磨耗したディスク
写真中:新品
写真右:新品に近い状態

ちなみに、車種にもよりますが、4枚入ってることが多いです。
それほど高いものではありません。

情報が必要でしたら、また書きます。
うわっ!!
凄いですね!!
DIYですかっ!!
是非、続き読ませてください!!

でも、フロアジャッキとウマででは、
難しいですよね…
興味深いなあ…

シール類が逝かれるとオーバーホール…
と何かで読んだ気がしますが…
シール類の交換もできちゃうんですか???

今日、東雲のスーパーオートバックスの
リンドバーグで日本語版のW124のヘインズの
マニュアルがあるのを見つけました!!
うーん。
こういうモノと、Rothbartさんのような方からの
アドバイスがあれば、
色々DIYできそうですね!!

これからもよろしくです!!
私ではなく、仲間と師匠がすばらしいのです。
ただ、情報は持ってますので、分かる範囲でお知らせできると思います。
AT屋は、仕事を減らさない(ボリたい?・・笑)ためにATをブラックボックス化して情報を漏らさない=AT/OH高くて当たり前にしてますよね?

ちなみに、996のエンジン降ろしにも立ち会いましたが、流石ポルシェ!整備性を考えられてて良く出来てますね。
ティプトロのATは、メルセデス製の722.6って知ってましたか?90年代後期〜メルセデスによく使われてる電子制御のやつです。
シールの件ですが
私の車の場合、写真のシールが切れて油圧抜け気味でクラッチに圧がかかり難くディスク面の磨耗になったものと思われます。
前後に可動する部分なのに、ゴムのシールは如何なものか?(笑)と思いますが、ここが抜けると滑り気味になりますよね。

原因は色々考えられるのですが、一番怪しいのは・・・
とある横浜都筑区の陸運局そばの車屋でATFを交換したからではないかと。
実は、ここで換えた3台とも1年以内にATが逝ってしまったわけで・・・

師匠曰く、ATFは少ないより多いほうがトラブルの元だそうです。
多過ぎるとミッションによって攪拌され?温度上昇や気泡の発生の原因となるようです。
その車屋は、ATFを換えた後、走らせもせず(ATFの温度が上がらない=熱膨張しない)水温を見ただけで量を決定してました。ある程度?相当??走らなければATFの温度は上昇しません。

皆様も、ATFを交換する際は上記の点を確認して、これを行わないいい加減な業者だったら、きちんとした所で再確認されたほうが良いと思います。
Rothbart さん、こんにちは!

大変参考になります!!
996のATがベンツとはびっくりです。

便乗質問なのですが、ATFの量って上手く測るコツなどありましたら
教えてくださいませんか?

エンジン動いてるときの暖まった量を確認するとなると、
あの長いゲージ穴を抜き差しする過程で
ゲージにオイルがついてしまい、正確かどうかが
判断できてません。。。

>Rothbartさん
上記書き込み、凄く共感します。
プロって言われる人たちって、
整備してお金貰う特権を持っている…
と勘違いしている人がいますよね…
本当は、高い技術に対して、
お金を払っているのに…
つまり、技術がないところには、
お金払いたくないですよね…

素人でも、ちゃんと勉強している人は、
手間を惜しまずに自分のクルマをいじるので、
下手なプロより良い仕事をします。
一番の理想は、しっかりしたプロに、
正当な対価を支払って、
完璧にクルマを維持することだと思うんですが…
それができないなら、
自分でやるしかないですもんね(^_^)
さらには、自分でできるようになりたい…
というのも、正しいクルマ趣味の
あり方だと思うし(^_^)

シールの劣化と、
湿式クラッチ板の削れたカスが、
オートマに悪戯するようですね。
ATFとフィルターの交換は、マストですね。
さらに、ATFをラジエーターで冷やしているようですね。
ここのオイル漏れやクーラントのATFへの混入で、
壊れることもあるようですね…

ポルシェのATってZFじゃなかったんですか??
でも、少なくとも10万キロ位で、
ティプトロが壊れる…という事例は見たこと無い…と、
日之出モータースのメカニックが言っていました。
メルセデスは、ATFを冷やそうと、
ラジエーターに取り回したり、
高度なことをやっているので…
壊れやすい…というより、ちゃんと整備がいる、
という感じなんでしょうか?

因みに、日之出でATFを交換した時は、
エンジンをかけて、ATを駆動して、
油温を上げてから量をチェックしていましたよ(^_^)
ちゃんと仕事してくれる整備士さんもいらっしゃるので、
冒頭の部分、一部の人のことなので、
ちゃんとした整備士さんの方、気にしないでくださいね。


あっ、996のですか!!
なるほど!!

>周さん
サイト見せていただきました。
最初のタマ選びが、肝ですね…
でも、一目惚れって有りますからネー(^_^)

親戚の方…まだ、買い換えしませんよね(^_^)
周さん、こんにちは。

996は降ろしてる過程で、一同びっくりでした(笑)

コツは良く分かりませんが、大事なのはATFの温度をしっかり上げてから測ることだそうです。水温が上がっていてもあまり意味はないみたいですね。

冷間時と比べると良く分かりますが、熱くなるとゲージのかなり上に来ます。



ついでに、壊れた例を・・・・
よく、リバースに入るのに時間がかかる、滑るというのがありますよね。(私もです)
その段階ですでにOHの時期です。それを誤魔化しながら使ってると・・・
ピストンがK1クラッチを押し続けるので、写真左、写真中のように当たってしまい削れれてしまってます。これ以上放置していたら・・・・(滝汗)
当然?リテーナも変形していました。写真右
>まっちゃん

お金を払う以前に、壊されては堪りませぬ!(笑)
もちろん、もう2度と出すことはありませんが・・・
ただ、口が巧いのでいまだにそこで整備してる人達がいるというのが可哀相で。
まさしく今整備してくれてる仲間たちが、最高の素人です(爆)
本当に丁寧で、プロの出番はなしですね。

さて、壊れた例2
一度直近にOHされたはずの5速AT・・・
なぜか走行不能に。
開けてみると、ディスクの剥離が!

師匠の見解は、本来なら組む前にディスクをATFに十分に浸しておくのですが、それをしないで組んだものと思われるとのことでした。酷いものです。

シフトダウンも控えるべきですね。特に減速の為にはもってのほかです。
キックダウンに関しては、AT側が準備してからなので大丈夫みたいですが、レバーによる操作は、ATが予期せぬ状態なのでNGのようです。
これまた師匠曰く、ATとブレーキ、どっちが安いか考えろ!とのことです(笑)
便乗質問なのですが
峠道等で低いギアーを積極的に使って走るのも
ミッションには悪いのでしょうか?
ギア固定というよりシフトダウンという行為がよくないのですか?
W124のATは電子制御でないのでシフトダウンによるオーバーレブもありあえますか?
その逆、低いギアで引っ張ってシフトアップというのはいかがでしょう?

すいません質問ばかりで…
>シール類の交換もできちゃうんですか???

写真がOHキットです。
もちろん、シール類全部入ってます。(使わないものまで・・・w)

シール類をすべて換えると、当然のことながら完調ですよ。
所謂フルOHですね。

ついでにもうひとつ
バックしない状態のK1ディスク(写真右)
プリント文字が残ってるくらい、ほとんど磨耗してないです。
業者によっては、これは交換しないでやったというでしょうね。
補足
K1クラッチは、1速、2速です。
リバースはコメント31の写真のものです。
実際、このK1の状態のものを換えるか迷ったくらいですので、業者さんだったら・・・(笑)

>Ryoさん

ホールドなら問題ないのでは?
もちろん、どんなに引っ張ってもシフトアップは関係ないですね。
シフトダウンでオーバーレブ・・・機械式なのでありえるかもですね。
というより、そういう状況ではATの寿命が・・・(笑)


写真
ATFは綺麗でも・・・(先ほどの業者で換えたため)
油温上昇でのディスク磨耗、シール切れの為の磨耗、K1クラッチが当たってしまったための金属粉

>Rothbart さん

回答ありがとうございました!
毎回イマイチちゃんと測れてないんですよねー。

>まっちゃん さん
めぐり合わせですねー。
気長に探せば出てくると思いますよ。
ちなみに、現在3万キロ程度ですが、
メインハーネスは交換しました。
やっぱりヒビが入ってました。
パージバルブ、ヘットカバーガスケットも
交換しました。
コの字シールからオイル漏ってます。
シール類は距離というよりも経年劣化の方が
問題なようですね。
>周さん
90年代初頭のドイツ車って、
プラスチック、ゴム部品が弱いみたいですね。
リサイクルを進めていた時代で、
再生プラスチックなどを使っていたためだそうです。
以後は、耐久性の問題で再生プラスチックやゴムは
使われなくなったそうです。

僕の964も、ゴム系のパーツは特に問題で、
スルーボルトからのオイル漏れは、
この問題が関係しているみたいです…
交換すれば直るみたいですが…
エンジン下ろして、腰下までばらさないと、
シールが交換できないそうです…
となると、ピストンリングだの、
バルブガイドなど色々直したくなるので…
適正価格でも50~100万円コースのようです(泣)

高い車なんだから、
再生品なんて使うなよなあ…って、
僕は、そのせいもあって安く買えたわけだから、
まっ、ラッキーということで(^ー^)
たぬさん

勿論、きちんとした一流のプロの方もいらっしゃるのは承知しておりますよ。
もっと言えば、素人ができないことをやるのがプロだと思ってます。

ただ、エンジンOHするところでも、ATはできなかったりすることが多いので書いたまでです。実際、いい加減な業者が多数存在することも事実ですし(笑)
33のシールキットも、あくまで一般的なキットですね。そして、同じ722.3でも、いろいろなバージョンがあるので、余ることも(笑)

DIYでヘッドOHする人は多いですが、ATやる人が少ない現状もありますし。そういった意味でブラックボックスと言っただけですので・・・
実際おいしい仕事でもありますし。

そして、3回壊されたり(泣)、そこが出したミッション屋はなぜか2.3-16のエンジンも壊してしまったり。
どんな仕事でも、プロって今厳しい時代ですよね。
お手軽に部品交換しただけで、整備士さんだし(^_^)
カメラマンでも、フルオートでデジタルだから、
プロしか撮れない写真を撮るのは難しい時代だし、
実際プロの仕事を要求される場所って減っていると思います。

だからこそ、本当のプロだけが生き残る時代なんだと思います。
情報も流通するし、工具も安く手にはいるし。
誰だって手を出せるようになったので。

エンジンは、内燃機屋さんに助けて貰いながら何とか、
オーバーホール位はできるかも知れませんが…
ATなんて…と思う人が多いと思います。
事実、できる人ってそうはいないですよ。
プロでも…だって、10万キロ以上乗れる
クルマって少ないですもんね。
でも、そういう人からの意見ってプロじゃないだけに、
今まで聞けなかった意見が聞けると思ってます。

一方から流される情報だけでなく、
双方からの情報を得て、自分で判断する。
コレが一番望ましいと思います。
今まで、一方の「プロ信仰」の意見ばかりだったと
思われる節もあるので…
もちろん、凄いプロがいることは
よく知った上で書いているんですが…

ミクシーのコミュニティーの目的として、
いろんな情報を載せるのは、
大多数の方にとって不利益ではないと思うのですが?

私もオートマ2度オーバーホールしています。
一度目のは典型的な外車屋さんのオーバーホールだったらしく
5万キロ後に壊れました。しかもガバナーがミッションケースの中で
大暴れして、ケースを破壊していました。

2度目は名古屋の方の国産で有名なチューニングメーカーのコンプリート?
にしたところ非常に調子よくおまけに加速もよくなり、本来の調子をしらなかったんだとちょっと寂しくなるくらいクルマがよくなりました。

やはりそういう店はおおく残念です。

Rothbartさん、今度ぜひミッションばらし見せてください!
よろしく御願いします。

どこかでミッション拾ってきます(笑)

みてみたいっす。
わたしの場合は 大阪の新生製作所と言ところに出しました。現在15000KM走行しています。不具合はありません。
クラッチ類に コンバーターもOHしてもらいました。安心して乗っています。
こまめな調整が必要ですね。特に油圧のもジュレーターは微調整がかなり必要ですね。
ぎゃーマンさん

近々、マイミクさんのバックしないをやるかもしれません。
是非、いらしてください。包み隠さず(笑)すべてお見せしましょう。
聞いてきた神話を信じるもよし、実際に触れてみるもよし。
目からうろことなることでしょう。

ここではなんですので、直接メッセしますね。
あと、以前のOHのアルバムの閲覧キーもお教えします。

5速ATも絶好調ですよ。
>Rothbartさん 
僕も、まだオーナーではありませんが見たいです。
自分の目で見て納得するのが一番ですよねわーい(嬉しい顔)
Rothbartさん僕にも閲覧キーを直メッセにて教えて下さい。
まっちゃん

了解です。もちろん喜んでお知らせします。
こんなものか?と思うはずです(笑)。


TWOちゃん
他でも絡みもありますし、いいですよ〜。
とりあえず、他の車仲間の手前もありますし、足跡帳に記帳をお願いしますね。
精密部品で構成されていますから、駐車時など日常知らず知らずに、動いている方向と逆にシフトを入れ、吹かしていないなど、荒っぽく扱っていなければ、長距離走る人で10万キロ位は持ちます。


ATフルード交換し過ぎもダメ(エンジンオイルと同じく馴染むもの)

滑りは自分でチェックできます。
詳しく書かなくてすいません。
カー用品店にダマされている人が予想外に多いので、ヤナセメカニックが『替えすぎもよくない』との言葉を思い出しただけです。

駐車ブレーキを踏みRに入れて回転上げても、滑り量は少なかった。

ATFは汚れてないが、赤くなくなり、すでに6年替えていないので、交換予定
はじめまして。

Rに入れた時に、ショックと何か無理してるようなガシャと金属音がします。
87年モデルですが、走行は3万です。
他のギヤ位置も多少ショックありますが、Rギヤが格別です。

OHよりオイル交換で解消できるでしょうか。

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Mercedes-Benz W124愛好家 更新情報

Mercedes-Benz W124愛好家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング