ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

愛知県の社会福祉士コミュの福祉教育の現場から

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
金城学院大学で社会福祉士のコースで
社会福祉援助技術・演習の科目を担当しています。

価値や倫理の話から始まって
前期は主に、個別対人援助で児童虐待から
家族再統合の事例を用いて
相談援助の基本とその過程を教えました。

前期の試験の内容は
「愛知県社会福祉士会の課題〜学生の視点から〜」です。

愛知県社会福祉士会の現在の
課題・問題点を明確にし、優先順位をつけて目標を掲げ
目標達成に向けてのプラン作成までを課題としました。

私がこの内容を、愛知社会福祉士会に投げかけ、無視されるか
改善点として取り上げてもらえるかを後日、学生達に
フィードバックします。

現在、採点が終わりましたが、多くの学生が愛知県社会福祉士会の
存在を知りませんでした。社会福祉協議会は教科書に出てきますが
社会福祉士会の存在は、探さないと記述が見つけられません。
社会福祉士のコースの生徒が社会福祉士会を知らないのです。
これが現状ですね。

答案お答えで多かったのが、やはり知らせるチカラが無いこと。
(ホームページの必要性)
そして会費が高いこと
(会費を安くするよりサービス強化でお値打ち観)

資格取得を目指す学生へのアピールがこれでは
世間一般への周知・社会的地位はまだまだ、
課題が多いですね。

岡崎にあります慈恵福祉専門学校で
卒業すると介護福祉士になるというコースの担当もしています。
同様に生徒からの提言を会へ投げかけその返答を学生に
フィードバックすることを愛知県介護福祉士会でも実行予定です。

クライエントが自分の問題を自分で解決する支援するのが
社会福祉援助技術だとするならば、将来の会員候補に
会の改革案を提出させることが、大切だと考え
同じことができる他の学校の講師の先生方と連携を取っていきたいです。

新しい会員を増やし、会の活動を活発化し、世間一般へ周知する
チャンスです。

切っ掛けは、此処のコミュから・・・!

コメント(12)

はじめまして。私は、金城学院大学の福祉社会学科二期生です。

私が、福祉士会を知ったのは国試の日の会場だったように思います。

なかなか、学生だと外にアンテナが張り切れないのかもしれないのではないでしょうか。数年前に、在学生の方に外部講師として話をさせていただいたときに、知的障害者でも色々できることに驚かれた印象を持ったことがあります。また、某大学の福祉実習ではなんでも手伝うのがいいのではない、ということを知ったともいわれました(見守りも介助になるとは…と気付かれたようでした)

 会の存在を知らせることは、もちろんですが興味のある分野以外のことにも目を向ける機会がさまざまな人にあるといいですよね
私自身、愛知県社会福祉士会の存在を知ったのは模擬試験の会場でした。

模擬試験自体は、大学で受講していた講座が申し込みをしてくれていたので
会場に行って初めて知りました。

現在は入会していますが、研修などのスケジュールもいまいちわかりづらく、日本社会福祉士会では生涯研修と掲げられ、基礎研修などの情報も更新されたとメールが来ますが、愛知県は会費もけっこう高いのに、研修ってあるのかな?と思ってしまいます。

社会福祉士会の存在ももちろんですし、社会福祉士としての活動がもっと一般的に周知してもらえるようになるといいなって常々思っています。
トモミさん
ちかさん
みずほさん 

コメントありがとうございます。

愛知県社会福祉士会を題材に学生の視点から
アセスメントして、問題点を明確し、優先順位をつけて、目標を掲げ、
支援計画を立案するところまでが、テスト課題でしたが
金城学院大学の生徒さんの中には優秀な生徒さんも居られ
担当講師としても、社会福祉士会に籍を置き、会の発展を期待する立場からも
大変勉強になりました。

愛知県社会福祉士会は、今、大きく生まれ変わろうとしています。
ネットがこれだけ普及しました。
私たち一般の会員や会員外の方たちでも自由に愛知県社会福祉士会へ
いつでも無料でアクセスして意見できる時代になっています。

会費にお値打ち観が無いとか、もっと希望に合う研修を開催して欲しいとか
世間一般へのアピールをもっとしろなど、ご要望をドンドン出してください。

会の事務局にドンドン出すのは敷居が高いと想いいますから
此処、mixiの愛知県の社会福祉士コミュのなかでも構いません。
ご意見やご助言をいただけるとありがたいです。

私夢幻に直接mixiメッセージいただいても構いません。
お声を会に届けます。

私は学生の頃に社会福祉士会の存在を知りました。講師がこういう会があるんだよって話してたので…社会福祉士取得後すぐに入会しました。
でも正直微妙で…実際にやっている仕事は介護だし、と言う思いがありますし。それに何回か研修に参加しましたが、何か馴染めないというか…
勉強になるし、高齢者虐待の研修会とか参加したいと思っても、馴染めないんだろうなと思ってしまい参加できていませんあせあせ(飛び散る汗)
あやこさん
コメントありがとうございます。

俺も、介護の仕事をしながら通信で受験資格をとり
社会福祉士になった後も介護の仕事をしていました。

介護福祉士を取得した翌年、介護の実務経験で
ケアマネになっています。

前々年度から講師業を開始しましたが、それまでは、
社会福祉士を仕事に活かしていませんでした。
地元のボランティア活動がありましたから
かろうじて社会福祉士的な視点を保っておりました。

あやこさんのコメント内で、何か馴染めないというか・・・の
部分が妙に説得力あるように聴こえました。


参加できていませんと言う声は、大きな問題提起ですよ!
私達の声が改善の助けになれば嬉しいですね。

野菊 さん
コメントありがとうございます。

研修だけ受けて、登録をしていないということでしょうか?
研修は、内容を吟味すれば参加する意義のある
使える研修も多い様に想います。

此処だけの話、お金を払っての登録だけしてもらうのも
金額から言ったら、野菊さんと同じ意見の方も多いと想います。

俺も研修だけ受けて、登録はしていない派じゃないかなぁ
昔のことで記憶が曖昧です。

みんなの意見を新しい会長に届けますね。




夢幻さん
管理者のき〜こんです。

このたびは、このトピックスを立ち上げてくれてありがとうございます。

皆様からも前向きなご提案・ご意見をいただき感謝しております。

この貴重なご意見は、会の運営の参考とさせていただきます。

さて、個人的ですが、私は下記のトピックスで、養成校の教員(非常勤含む)の皆様ご提案をさせていただきます。

http://mixi.jp/add_bbs.pl?id=1164114

ご意見をお待ちしています。
き〜こんです。

リンク先は、間違えていました。正しくは下記のとおりです。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45787309&comm_id=1164114
き〜こんさんの提案で言うと

2)社会福祉士会に対して、社会福祉士や会の運営についての意見を伝えたり、新しい社会福祉士像を提案させる

これにあたりますね。

福祉教育の現場で最前線で働くもの同士、連携してまいりましょう!!
今年も前期の試験の内容は
「愛知県社会福祉士会の課題〜学生の視点から〜」で実施いたしました。

愛知県社会福祉士会の現在の
課題・問題点を明確にし、優先順位をつけて目標を掲げ
目標達成に向けてのプラン作成までを課題としました。

今年も私がこの内容を、愛知社会福祉士会会長に投げかけ、学生達に対して
会長からお返事をいただいて生徒に返します。

現在、採点が終わりましたが、今年も全学生が愛知県社会福祉士会の
存在を知りませんでした。社会福祉協議会は教科書に出てきますが
社会福祉士会の存在は、探さないと記述が見つけられません。
社会福祉士のコースの生徒が社会福祉士会を知らないのです。

これが現状ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

愛知県の社会福祉士 更新情報

愛知県の社会福祉士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング